幼稚園バス停のママ付き合いがしんどいです。
2016.4.18 09:38 1 5
|
質問者: はなこさん(32歳) |
去年からいたママが2人いるのですが、そのお二人は良い方たちですが、他の近くのママさんともすごくフレンドリーに話していて、どこに誰が住んでるとか歳がいくつとかすごく情報を知っていて、その情報網の凄さに、圧倒されていて少し怖く感じますし、ついていけません。ただその場に居て、少し相槌を打ったりするくらいで、今はまだ疲れます。バス見送った後に30分ほどは喋っていますし、帰りにくいです。
ただ我慢していると、その内慣れてきたり、フレンドリーになれるのかなとも思ったりしますが、歩き通園や車通園の方が気兼ねが無かったかなと思い始めています。
ただ2人目も出産予定ですし、バスの方が便利かなと思っています。
体験してみないと分からないですね。
私と同じような経験されて、歩き通園などに変更された方いますか?
またはそのまま慣れて関係が良好になった方など、秘訣を教えていただけますか?
回答一覧
今は妊娠中ですか?
とりあえず試しに送迎を徒歩でやってみてはいかがでしょうか。
徒歩の方が良いことが分かれば、妊娠中に適度な運動をした方がいい、子供が喜ぶ、入園したてだから幼稚園での様子をみたいなどの理由をつけて徒歩通園に変更したらいいと思います。
2016.4.18 13:51 8
|
ひまわり(38歳) |
関係に亀裂なんて入らないと思いますけど言い訳が欲しいなら
「今日はこれから検診なんで、失礼します」
「今日は親がくるんで掃除しなきゃ~お先に」などと週に3日は早めに帰る日を作っては?そのうち「ではまたお迎えの時に~」で帰れるようになります。
自分でどの程度ご近所と合わせていきたいのかは自分で決めましょう
いきなり全く参加しなくなるよりは心象もいいと思いますよ。
ちなみに私は一切参加しませんでしたけどね。
2016.4.18 20:12 13
|
アメジスト(43歳) |
保育園しか経験ないので、そんな気にしなくても、とりあえず今は徒歩にして、産まれたらバスにして、赤ちゃんを連れ出せるようになったらまた徒歩にすればいいじゃない、って思いますが。みなさんには、通園方法が変わる時には一声かけて。またバスになるのでその時はよろしく、と。
そんなことで亀裂が入るような相手なら、遅かれ早かれ関係が壊れますよ。にこにこして、付かず離れず、上手に距離を置いてお付き合いされた方が良くないですか?
2016.4.19 08:42 4
|
え〜(37歳) |
アドバイスをしていただきありがとうございました。
あまりに苦痛が続くようだったら、そのような言い訳をして徒歩で行ってみようかと思いました。
こんなことで亀裂が走るなら、それまでの関係というのにも納得しました。
ありがとうございました!
2016.4.19 14:22 0
|
はなこ(32歳) |
うちが通わせている幼稚園の送迎のバス停には
毎日20組程が一斉に集まります。
バスの到着まで皆で喋りながら賑やか。
他愛ない話ばかりですがバスに乗せて家路に着く頃にはほっとします。
帰りは親子でずらりと歩きながら喋って帰りますが
途中の公園に寄るとなった時は早く帰りたいのにと思ってしまいます。
園でもバス→徒歩
徒歩→バスに変更する方も多いですし
20分なら子供も体力がついてきて歩ける時間だからと
変更されてはいかがですか。
同じバス停で途中で転園が決まった方は試験を受けたら通ったのと
ウキウキで一瞬その場の空気が凍りましたが
最後はラインを交換して終わってましたよ。
そんなことで避けた・亀裂がという間柄なら
徒歩通園で気の合う方と仲良くすればいいですよ。
2016.4.21 18:31 0
|
にわ(32歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。