結婚資金
2017.2.11 18:38 1 4
|
質問者: みほりんさん(26歳) |
お互い結婚を考えていますが、社会人4年目で貯金はそんなに多くありません。
ずばり、お互いそれぞれいくら程度の貯金で結婚するのがベストでしょうか?
もちろん、多いに越したことはないのはわかっていますが平均的な結婚式を挙げられれば大丈夫です。
回答一覧
人によると思いますが、親から援助がないとして、
結婚式は最低5万×人数、50名で250万
ご祝儀の戻りで3万×人数、50名で150万
新婚旅行に50万
引っ越し初期費用で50万
家具家電に50万
大体400万位あると、安心では?
式は前払いが多いので、ご祝儀を結婚後の貯金とします。お車代や二次会負担分などでプラス30万位かかるかも。
2人で年100万貯めるなら4年かかりますね。
実際は親が色々援助するケースが多いと思いますが、予算に合わせて式の規模や方法、新婚旅行等を決めたら良いと思います。
2017.2.11 21:42 22
|
ぺんこ(秘密) |
最近は結婚式も多様化しているので、主さんの言う「平均的」が何なのかによると思います。
私は海外で二人だけで式を挙げました。
そのまま新婚旅行に行き(式とは別の国)、披露宴はなしです。
私も夫も平日休みなので、休日の結婚式では会社の人が来れないし、平日の式では友人が来れないし、となるので「二人だけで海外でひっそり挙式」か「親戚だけ呼んで小さな挙式と披露宴」が周りには多いですね。
ちなみに、式にかかったお金は2人の飛行機代含めて30万くらい。
ドレスのランクを上げたのでプラス10万。
新婚旅行は諸々含めて2人で50万くらいでした。
派手な挙式と披露宴を望むのか、こじんまりとやるのか、でだいぶ異なるので、一度結婚情報誌などを買ってみては?
ちなみに、結婚当時は貯金は殆どありませんでしたが、今は私300万、夫200万くらいの貯金です。
ただし、結婚直後に新築マンションを折半のローンで組み、こちらの返済を優先しているのでお互いに半分くらいは返しています。
主さんが仕事を続けるのか、専業主婦になるのかでも異なってくるので、主さんたちがどうしたいのかもっとよく2人で話し合ってみてはどうでしょうか?
2017.2.12 05:26 6
|
とくめー(37歳) |
私はお金もないのに、結婚式に何百万円とつぎ込むのはどうかと思います。平均的でなくて、自分がしたい結婚式が幾らぐらいして、貯まるまで待つか、したいことを減らして、出来るだけ早く結婚したいか、によると思います。
その他の貯金は、結婚してから、二人で貯めればいいですよね?
まずは、お相手の方と相談ですよ。
私の意見を言えば、こういうのってタイミングだと思います。時期を逸してしまうと、別な人と、って流れになることもあると思います。式の規模とか、お金なんかの細かいことにこだわらず、ぼーんと結婚してしまうのが正解かと。
ただ、私の話で恐縮ですが、私が結婚式で着たドレスが、素晴らしいほど美しく、何年たっても、あのドレスを思い出すだけで、ため息がでます。そんなドレスを着れただけでも結婚式を挙げて良かったと、何年立ってもそう思うのです。
ドレスだけは妥協しないほうがいいと思います。一回しか着れないものなので。後は、写真ですかね。
2017.2.13 11:40 4
|
匿名(秘密) |
条件によると思います。
お互いの会社がそれぞれ沢山付き合いのある人を呼ばなくてはならない豪勢な式を「やらなければならない」なら、それなりに掛かるでしょうし、オーダーメイドドレスや会場、新婚旅行に憧れる形があればその分高くなります。結納が必要なお家柄でしたら、200万くらいかかると聞きました。
逆に私は安すぎプランにしました。
まず身内で披露宴に行けない、老人で足が悪い人がお互いの家にいましたから、結婚式はフォトプランと合わせて神社で行い、両方の親だけ参加の6人のみで行いました。20ページのフォトブックの撮影代だけですから、20万でした。衣装代は込みです。
それと、披露宴がわりのお披露目会は会費制の食事会にして親族不参加でしたし、衣装も「2次会ドレスレンタル」みたいなお店で借りましたから、会費4000円とプラス5万ほどでした。引き出物はなしで飲み会程度の値段で、大学生の後輩も気軽に呼べるようにフランクなスタイルを取ることで安く済ませられました。
アクセサリーに興味がないので結婚指輪なし、休み取れないので旅行はしない温泉一泊でした。
「何が絶対やりたい」か「これはどっちでもいいから余裕ができてから」かをお二人で考えて、予算を立てて見てはいかがですか?
2017.2.19 21:45 0
|
わんわん(28歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。