共働きで、家事ヘルパーを頼んでいる方
2017.8.10 13:12 0 2
|
質問者: フルタイムママさん(46歳) |
経験談以外は求めていません。また、長文をお許しください。
家事代行を頼みたいものの、安くないし、以下の理由で迷っています。
・平日に頼みたいが、家族がいないのに一人で家に入ってくれるのだろうか(土日は諸事情あって、頼めません)。
・週1回程度で、そんなに効用があるのか。
してもらいたい家事は、
・玄関掃除。
・洗濯(家族3人の1日分のみ)&前日洗ったもの(同)をたたむ。
・家族全員のリネン類の洗濯&寝具セット(毎土曜に私がしています)
・トイレ・風呂・キッチンの掃除。
以前ジネコで、毎水曜にヘルパーさんが来てくれて、家事代行会社を通していないので安くできる、彼女がいないと我が家はまわらない、というレスを読んで、理想だなぁと思っていました。
1回1万円以内で、週1ペースで上記のことをこなして貰えるものなのか、でも不在の平日に来てもらうのか、満足いく出来になるのか、など考えると踏み出せません。
それに頼みたい理由が、子供との時間を増やしたいというものなんです。
上記の家事は現在、私がこなせています(玄関掃除は週末に夫がする)。
が、平日は子供と遊んであげる時間が捻出できないんです。後でね、と言って結局遊べません。
共働きで家事代行を頼んでいる方、どうぞ経験をお話し下さいませんか。
知り合いの話でも結構です。
経験談以外は、求めていませんので、家事や子育てのアドバイスはご遠慮ください。なお、便利家電はひととおり揃っております。夫は激務で平日はワンオペ育児です。
回答一覧
ヘルパーの利用は向き不向きがあると思います。
私たち夫婦は片付けが苦手で、部屋が散らかってても全く気にならないタイプです。
子供が生まれ、初めて部屋の片付けを意識しだしましたが全く片付かず、夫と相談した結果外注することにしました。
掃除と片付けを専門にしている会社に委託して、週2で掃除と片付けをお願いしました。
鍵は預けていたので月曜日と金曜日の昼間、一回あたり二時間、仕事でいない間に廊下とリビングの床掃除、おもちゃなどの片付け、下着以外のクローゼットの整理整頓、水回りの掃除をお願いしていました。
金額は月に4万くらいでした。
今は子供達も小学生になり、そんなに散らかさなくなったので水回りの掃除だけ月に二回お願いしています。
片付けが苦手な私には「たった二時間でこんなに綺麗にするなんて、プロはすごい!」と毎回驚きでした。
ただ、私とは180度性格の異なる実姉には、家事の委託は合いませんでした。
姉に頼まれて私が使っているヘルパー会社を紹介したのですが、片付けが雑だとか、水回りに垢が残ってるとか、不満タラタラ。
もともと綺麗好きで、整理整頓が得意な人は、他人に任せると余計に気になってしまうみたいです。
合うか合わないかは一度使ってみないと分からないと思いますので、お試しで一度利用してみてはどうでしょうか?
大抵どこの会社も、1〜2回は割引料金で使える「お試し利用」があると思いますよ。
2017.8.11 20:39 6
|
いーぶい(秘密) |
貴重な体験談をありがとうございます。上手に利用されたんですね。
やはりプロは手際がいいのですね。
私はどちらかといえば、お姉さんに近いような、、。
やはり試してみるのが一番ですね。
2017.8.11 22:18 0
|
フルタイムママ(46歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。