家賃二重払い
2018.3.4 20:17 1 7
|
質問者: わおさん(30歳) |
事情により現在の住まいに三年程、住んでから、他県に引っ越し予定です。
現在は賃貸で、引っ越しの時に分譲予定です。
今、引っ越し先で希望通りの分譲が出てます。
間取りと希望価格と場所が理想的で、これを逃すともうないんじゃないかと思っています。
なので、今、賃貸を払いつつ、3年間、分譲の家賃も払って購入すべきか。
それとも、今は賃貸だけで支払い、3年後に今より500~700万高い物件を購入して支払っていくか悩んでいます。(現在だいたい500万は上の物件ばかり売りに出されてますので、3年後も恐らく…という感じです)
引っ越し先では、同じ広さで賃貸に住むと、分譲より高い支払いになるので考えていません。
現在の家賃が85000円、希望物件の家賃が75000円。
現在買えば、毎月16万円台の支払い。
3年後に購入の場合は、3年間は85000円ですが、3年後は10万後半です。
頭金はもちろん入れますし、3年後は300万は増える予定です。
現在、乳児と赤ちゃんを含む四人家族です。
旦那手取り30万前後で、ボーナスも年間60万もらってます。
私は時短で手取り13万、ボーナスで年間80万です。
現在、旦那の給料だけでやりくりし残ることはありません。
私の給料を全て貯金です。
この場合は、今購入は辞めてた方が無難ですか?
3年後の購入がいいでしょうか?
回答一覧
家賃を二重払いしているわけではないのですが、やめた方がいいと思います。
家って住まないとあっという間に老築化しますよ。
新築だと特に最初の2年間換気をしっかりして木から出る水分を乾燥させないとクロスが剥がれたり、目に見えないなかがカビたりします。
しかも大抵は設備類やクロスの補償が2年で切れます。
我が家がちょうど二年目の点検がありましてクロスの隙間をコーキング補修、コンロのスイッチの交換、クローゼット扉歪みにより交換、床が一ヶ所軋むのでフローリング一部張り直しがあります。
どれも住んでいないと気にならないレベルですが、せっかくの機会なので補修をお願いしました。
それに先日2年ぶりに住宅展示場に行きましたがシンクやシステムバスなどがかなり一新していました。
内装など流行もあるし、自分のインテリア趣味も変わるのでクロスの柄など後悔するリスクもありますよ。
私ならそこまで気に入ったなら土地だけ買っておくかもしれません。
それともご相談の「分譲」とは土地だけのお話でしょうか?
火災地震等のコスト、住民票と異なる物件だとローン減税等も受けられない可能性もありそうですし、値上げを見越して購入しても損することが多そうです。
文章がわかりにくく、マンションなのかも不明なので意図する答えでなければ申し訳ありません。
2018.3.4 22:16 15
|
るるる(38歳) |
新築で引っ越したばかりです。
やめたほうがいいと思いますよ。
三年後には事情も変わるかもしれないし
もっといい物件や便利な物件どんどんでますよ。
それにお金だけの問題ではなく、家は使わないとすぐ傷みます。
毎週他県まで行き換気したりできますかー?
2018.3.5 00:11 52
|
かおり(34歳) |
不動産にお買い得はありません。
絶対焦らないほうがよいです
何年も お金をドブに捨てるようなことはやめたほうがいいと思います。
私なら二重 家賃で数年分の家賃を捨てるぐらいなら、数年後に引越し先で希望物件が出るまで賃貸に住みます。
2018.3.5 00:56 46
|
のり(45歳) |
これから子供にもお金がかかってくるし、特別高給取りでもないのにこのような事しても余裕あるならいいですけどカツカツになるの見えてませんか?
いくら希望通りのものがあっても今現在購入出来る時期じゃないなら縁が無かったと思えませんか?
主さん夫婦が貧困になろうとご自由ですけどお子さんにはそれにより我慢させるような生活だけはしないで欲しいです。
そういったことはありません!ともし反論するならホント購入はご自由に。
ただ2人の年収で16万の家賃なんて有り得ない。
3年後にもっと良い物件が出来てこないとは限りませんけどね。
2018.3.5 05:37 61
|
不動産(37歳) |
個人的には絶対にやめた方がいい!と思います。
主さんが検討されてない大事な要因として、家は住まないととても痛むことを挙げておきます。
最低月に1度は掃除・換気が必要です。赤ちゃんと幼児が居るのに引っ越し先に毎月赴いて、大掃除が必要です。出来るとは思えません。それとも人を雇いますか?
また3年間仮に賃貸に出すとしても、人は自分が思い入れてるほど大事に住んでくれません。
理想の家なのに自分たちが生活する時にはお風呂場のゴムに黒いカビがついてたりするのって我慢できますか?
3年もあればまた理想に近い物件は必ず出てくると思います。
今気持ちが逸るのはとても分かるのですが、住みもしない不動産を買うのは大金持ちが節税でやるくらいにしておくものです。
私も物件購入ではいろいろ痛い目を見たもので、つい鼻息が荒くなってしまいますが個人的には強く反対ですー
2018.3.5 06:45 26
|
シロ(35歳) |
他の方の意見と同じように思います。
お金の問題以外に、3年間家を維持していくことを考えたら、その交通費や手間がかなりかかります。
それにこんなお手頃の…と思っているようですが、なぜ安いのか考えていますか?
安く売られているのには、それだけの理由があるはずですよ。
だから3年後には確実に出ないとは言い切れませんし、今の家がお得とも言い切れないと思います。
それなら2重払いなんてもったいないことをせず、払ったつもりにしてその分頭金に回した方がいいと思います。
2018.3.5 12:38 4
|
エビフリャー(38歳) |
建築業です。
やめた方がいいと思います。
ローンで買うなら賃貸にも出さずに3年置いておくのでしょうが、最初の1年で出てくる細々した不具合は基本無料で直してもらえます。
また、各種設備は3年で大きく進歩しますし、10年の寿命と考えるとかなり勿体無い。
人が住まないと換気も出来ず痛みます。
また、赤ちゃんのいる生活、3年の間に価値観や生活スタイルが変わる事も十分あり得ますが、買ってしまうと、万一住まずに売りに出したくても、新古物件になって価格が大きく下がります。
そして、3年後に今よりいい物件が出てくる可能性もあります。
有り余る資産があって、キャッシュで買うなら別ですが、
不動産購入は縁とタイミングです。
今は残念ながらその時ではないと諦めて、3年後を楽しみにしてはいかがですか?1年位なら前倒しして探してもどうにかなると思います。
2018.3.5 17:40 3
|
Mikik(37歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。