友人の結婚式のご祝儀
2018.8.29 09:59 0 6
|
質問者: ひよさん(29歳) |
状況を書き出します。
・10月に友人が結婚式を挙げる。
・幼稚園からの付き合いで、よく遊ぶ訳 ではないが
数年前の私の結婚式にも参加してくれた。
・その際はご祝儀を三万円頂いた。
・友人は関西在住。
・私は昨年引っ越しをして現在は関東。
・幼稚園の息子の行事とかぶり友人の結婚式に参加できない。
三万円包んで郵送する予定なのですが
身内に、お返しがしにくいから
一万円+物の方が良くないか
と言われました。
確かに以前、欠席することを伝えたときに
住所を聞いたら「お祝いは気にしないでいいからね」というくらい気を遣う子ではあります。
お金が勿体ないとかはないので
友人に負担がなく、一番喜んでもらえる方法でお祝いがしたいです。
三万円包んで送るのは友人からすると気を遣うものなのでしょうか?
回答一覧
物には趣味趣向があると思うので、現金のみが無難かも?
3万頂いている場合、私なら同じく3万送ります。
そして、私が主さんのお友達なら、お礼の手紙を添えて半返しのギフトカタログを送ります。
ダメかな?
2018.8.29 11:30 87
|
アンパン(35歳) |
私が受け取る側なら後者がいいです。
半返しで1.5万円分のカタログギフトでお返しすると思います。
ただ、贈る側だとそこまで親しくない相手に何が喜ばれるか探すのが面倒なので、自分の式で頂いた分3万円送ると思います。
2018.8.29 12:53 12
|
かっぱ(36歳) |
必要ない物は貰っても迷惑ですし
必要な物なら夫婦であれこれ相談して揃えたいですし。
お返しに関しては現金だろうと物だろうと負担は同じなので貰って有難いのは現金です。
それに物だと定価以下でも出回っている物が多いので実際の金額より安くあげたと思われてしまう可能性もありえますし。
2018.8.29 14:16 3
|
現金(28歳) |
私なら三万円をおくります、でも受け取る側の立場なら、欠席なのにこんなにたくさんのお祝いいただいて申し訳ない!と思うかもしれません。
お祝いは、自分の気持ちなので、三万円にしたいならそれでいいと思いますよ。
2018.8.29 16:09 19
|
さかな(31歳) |
私だったら3万円包んで送ります。
確かに3万円頂くとお返しなどに気を使いますが、1万円しか入っていないとちょっとモヤっとします。それに、仮にご祝儀が1万円だったとしても内祝い的なお返しはしないとなーと思いますので、結局手間は同じです。
以前結婚式にも来ていただいたようですし、素直に3万円でいいのでは!
2018.8.29 17:17 56
|
はな(32歳) |
皆様ありがとうございます。
やはり三万円包んで送ることにします!
気を遣わせてしまうのでは・・・と悩んでいましたが
皆様のアドバイスを聞けてスッキリしました。
ありがとうございました!
まとめてのお返事になってしまい申し訳ありません。
2018.8.30 09:19 16
|
ひよ(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。