HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > 3歳 > 未就園児教室で落ち着きがない。

未就園児教室で落ち着きがない。

2018.10.11 23:02    0 8

質問者: ペンギンさん(29歳)

初めて3歳児の未就園児教室(幼稚園)に行きました。25組ぐらいの親子がいる教室でした。

しかし、3歳になる娘なのですが、紙芝居中や先生が本を読んでくれているのに、ウロウロしたり走ったり脱走したり。
本当に落ち着きがありません。
お菓子タイムと、シール貼りの時だけ静かにしていました。
周りの子は、静かに座っています。

日常生活では、バスの中や歯科の診察中は静かにしています。



未就園児教室に行ってから、娘は多動症とか自閉症なのか?と思い始めて、育児が煮詰まっています。
やはり、普通ではないですよね?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧

まだ普通がない年齢に思えます。

年少の子の発表会や参観日などみても、脱走する子に、ステージの垂れ幕の陰に隠れる子に、お友達との世界に入って遊んでいる子に、泣いている子等々本当に様々でした。

長く座ったりすると飽きちゃうし、自由な漢字でしたよ。
特にお母さんいるといないとでもまた違いますよ。

で、ちょっと周りと違うかな?と思い始めるのが年長さんの後半。小学校に上がると良くわかります。
授業中座っていられなかったり、物を投げたり等々。

私の周りはそんなような感じでした。

2018.10.12 08:02 27

おでこはん(36歳)

専門医に診てもらった方がいいですね。
個性かもしれないし、多動の疑いもあり得ます。

自閉症で集団行動出来なかったら園に入れない事もありますし、周りの子を見ないと自分の子の異常さに気付かない親御さんも多いです。

親御さんが普通じゃないと思ったら大概的中してるので早い対応を。

2018.10.12 08:28 2

紗枝(38歳)

静かにできる場所もある(周りを見てる、空気を読んでる)と言うことなので、問題ないのでは?

騒いでいい場所とだめな場所をちゃんと切り分けできているのなら、頭のいいお子さんなんじゃないのかな?とも思います。

絵本の読み聞かせが嫌いでウロウロする子、シール貼りが嫌いでウロウロする子、病院が嫌いで泣き叫ぶ子、みんな「普通の子」だと思いますよ。

いつでも静か、いつでもうるさい、だとちょっと問題ありですが、うるさい時もあれば静かなときもある、はごくごく普通の子です。

あまり思いつめませんように。

2018.10.12 10:24 84

なな(40歳)

グレーゾーンのもうすぐ3歳の男の子がいます。

保育園からの療育へ行った方が良いと指摘があり、保健所や地域の児童発達機関あわせて3ヶ所で保健師や医師など様々な職種の人にみてもらい相談させてもらいました。
予想はしていましたが、現段階では個性か障害かわからない。グレーゾーンでした。余程ではない限り年中、年長児くらいでわかってくるようです。

家では特に育てづらいこともなく、集団で異常な行動をするのかもしれないということで児童福祉機関から保育園へ何度も見学に行っていただきましたが、そこでは特に異常な行動はなかったようで療育の必要もないと言われ、ただ保育園からの指摘がある以上は何らかの特性があるのかもしれないので、保育園への見学は定期的に行ってもらい専門機関との連携は取っています。

未就園児向けのイベントなどに出かけた際、うちの息子よりよっぽど疑わしい行動をする子はたくさんいますが、第三者から指摘されてそのような機関に踏み入れた以上、グレーゾーンはずっとつきまとうのだろうと何とも言えない気持ちになることはありますが、それは勝手な私の心情なので子どものことを第一にできることはやっていこうと思っています。

まずは住んでいる地域の児童発達機関や保健所に相談して、実際を見てもらいましょう。私は色んな意見が欲しかったので、3ヶ所行きました。相談員が保健師や福祉士、医師など様々でした。
そこで療育が必要だと判断されたら通ってみてもいいと思います。
まだ経過観察なら、今後幼稚園へ行かれた際に問題行動が見られたときにまた検討してみてはいかがですか。

専門医の受診は今の段階ではしてもしなくてもというレベルかもしれません。
療育機関から発達検査など勧められた場合は受診になりますがまだ小さいと検査も正確に行うことができないことも多く、医師も2〜3歳では診断まではつかないから取りあえず療育を勧めることしかできない。とのことでした。
ちなみに就学前に診断が必要だったり、多動の内服治療が可能な年齢になると専門医の受診は必須になります。

長文失礼しました。

2018.10.12 11:01 11

うちは(36歳)

>親御さんが普通じゃないと思ったら大概的中してるので早い対応を。

これは違うと思う。
「何か普通でないことがある」子は、親が気付くってことじゃないの??
(↑専門家ではないので、表現が間違ってたらごめんなさい。<m(__)m>)

自分の子が「普通じゃないかも???」って思わない親は、いないと思う。

私も子供が小さい時は「立たない。歩かない。しゃべらない。落ち着きがない。トイトレがうまくいかない。自閉症?多動?発達障害?」etcetc..

色々と悩んだけれど、ごくごく普通の中学生に育ちました。

よく言われることだけれど、「周りとは比べない。」につきます。


2018.10.15 11:01 14

まりん(秘密)

悩む気持ちはわかります。ですが、今の段階ではまだわからないですし、普通、にとらわれて、せっかくのお子さんの良いところを、悪い方にとってしまうのはもったいない。

我が家の、常に走り回っていた子はスポーツが得意な子に育ちましたし、おしゃべりが止まらなくていつも先生に注意されていた子は、語彙力が豊富で文を書く力がピカイチです。

成長すれば、普通でないことが評価されたりします。

場合によっては、必要に応じてサポートを受けるくらいの気持ちの柔軟性は持ちつつ、ありのままのお子さんを見てあげてはいかがですか?

2018.10.15 12:41 4

より(秘密)

ほんと親が普通じゃないと思ったら大概適中するとかすぐ言いたがる人って何なんですかね。

子供が落ち着いてないの見たら心配にならない親なんていないと思いますが。
むしろ子供が暴れててもこれが普通だからとか子供は暴れるものなのよとか言ってる親のほうが痛いし地雷ですけど笑

ちょっと心配になったらその子は確実に何かおかしいみたいに煽ってくるおばさん害悪ですし関わりたくないです。

2018.10.15 20:11 8

りか(秘密)

初めて行った場所ですよね?
沢山の大人とお友達で、興奮しただけだと思いますが。

今まで日常生活でおかしいと思わなかったんですよね、だったら大丈夫ですよ。お菓子タイムとシール貼りは静かだったという事は、興味のある事にはちゃんと集中してるわけですし。

ちなみに私も、子供が初めて未就園児教室に行った時に、あまりにも落ち着きがないので多動かと心配して市の相談に連絡したりしました。
今はみんなと一緒に、きちんと先生の言う事を聞いていますよ。

あまり思いつめないで下さいね。
慣れてきたら、落ち着くと思います。

2018.10.16 21:59 1

もん(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top