旦那の精液検査
2005.12.2 17:00 0 6
|
質問者: トトさん(27歳) |
最近婦人科にかかり始めたのですが、旦那の精液検査を早めにしたほうがいいと言われました。容器ももらってきてます。
不妊相談に通うことは旦那と相談して決めたのですが、前々から自分の検査はしたくないと言っていました。(自分は大丈夫とおもっているようで…)そんな旦那に何といって精液検査に協力してもらおうか思案しています。
なにかいいがアドバイスがあればよろしくお願いします。
回答一覧
私のは8月に精液検査をしてもらいました。容器をもらってくる前から主人から「オレもやろうかー」って言ってくれていたので、もらってきた時はお願いします…って言いました。
なのでトトさんとは状況が違うかもですが…、主人は病院での採取ではかなり抵抗があったようですが自宅で採取できるって聞いて、それなら全然平気ってカンジでした。
でも採取する時は20分ほど私は外出しましたよ。前日にDVD借りに行ってくれば〜?とかも私から言ったりしました。
ご主人は自分は平気って思っているとなるとやってもらうのは大変かもですが、精液検査で問題なければあとは私がしっかり治療に専念するから…お願い!ってのはダメですか?
あまり参考にならなくてすみません…。
予断ですが…それまでは主人の一人Hには抵抗あったのですがそれ以来、すごい感謝していて平気になりました。
2005.12.2 18:25 12
|
にょん(31歳) |
我が家は私の診察後3ヶ月くらいで精液検査をすすめられ、すぐに行ってもらいました。特に嫌がるということはありませんでしたが、多分すごく屈辱的に感じていたと思います。男の人の検査は楽とはいえ、不快感を感じる方は沢山いるみたいですよね。育ってきた環境とかにも夜と思います。無理にすすめて夫婦関係が悪くなるのだったら、まだ、お若いみたいですしもう少し待ったほうが良いのでは?
不妊専門のクリニックだと、原因不明の場合には必ず、AIHを薦めてくると思います。その場合には、検査ではなく精液を提出しなければならなくなるので、そのときにあわせて数値などを見ればいいのではないでしょうか?もしくは、タイミングを持った後に精液が正常な場所にあるかどうかを調べるフーナーテストというのもあります。これですと、ご主人は精液検査をしなくても、もしご主人の精液が正常じゃない場合にはすぐにわかります。
いやいや検査をして、結果が悪かった場合には「こんなはずではない。」と検査結果を受け止めてくれなかったりするので、色々な方法を視野に入れて病院に相談されていはいかがですか?
「あなたのせいかもしれないわよー。」という「リングに上がって来い!」ビームを出さずに、女性ならではの包容力を持って頑張ってくださいね!
2005.12.2 20:06 11
|
じゅん(32歳) |
旦那さんの精液検査は不妊治療をしていく上では絶対必要です。ですから、本当に治療をしたい、子供が欲しいなら協力して!とお願いするしかないですね・・。男の人はプライドが高いから検査を嫌がる人も多いみたいですね。
2005.12.3 00:43 13
|
エルモ(29歳) |
「自分の検査はしたくないと言っていました」とは
なんとも身勝手な・・・。
トトさんの旦那さまのような男性には
妊娠の仕組みから説明するのが
いいんじゃないかなと思います。
妊娠するには
『排卵』『受精』『着床』になりますが
それには
『健康な(質のよい)卵子』
『元気な精子』『十分な子宮内膜の厚さ』
は必須になってくると思います。
そのうちのひとつでも欠けたら
残念ながら、妊娠は成立しませんよね。
その辺をよく説明して、理解してもらった上で
精液検査を受けてもらえるのが
いちばんいいんですけどね・・・。
旦那さま、快諾してくれるといいですね☆
2005.12.3 07:22 10
|
菜の花(26歳) |
我が家はこの前やりましたよ。
痛い検査をこなしている私を見て
「俺もやることあったら言ってね」と言ってくれていたので頼みやすかったのですが、いざ容器を渡すと「自分が原因だったらどうしよう」と不安になった様です。
ちなみに自宅で採取しました。
席を外そうかとも思いましたが、協力を要請されたので(笑)セクシーポーズを頑張ってやりました(^_^;)
病院での採取は抵抗ある方多いですよね。
自宅で採ったので、そのあとは私が胸に入れて温めながら病院へ。
3時間が経過していましたが、運動率80%・一億個の精子が確認されました。
問題は私にあったのだぁ〜xxx
なので腹を決め、今後の検査や注射に取り組もうと思います。
「どうせ男は痛みが伴わないんだからいいでしょっ」ってな言い方はしないで、
病院で採らなくても大丈夫なルートを作り、その方向でできるから協力して、って頼んでみるのはいかがかな?
2005.12.3 14:46 10
|
あ〜な(32歳) |
体験をもとに親身なアドバイスをしてくださったみなさん、本当にありがとうございました!!
やっぱり必要な検査ですよね。そのことをしっかり伝えて協力をしてもらえるよう話してみようと思います。かなりドキドキですが…。
デリケートな問題だけに身近な人には相談できなくて悩んでたのですが、皆さんにはたくさんの勇気をもらえました!本当にありがとうございました☆彡
2005.12.3 20:01 12
|
トト(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。