旦那が精液検査を受けてくれません。
2007.10.15 21:55 9 9
|
質問者: piyoさん(27歳) |
ちなみに、piyo自身は子宮がん検査・セロフェン服用・卵管造影検査・通水検査を受けましたが、異常はみつかっていません。疑いたくはないのですが、旦那にも検査を受けてもらいたいと強く願っています。アドバイスをお願いします。
回答一覧
私の時は主人はわりと積極的に受けに行ってくれたのでそのような悩みがなかったのですがpiyoさんみたいなご主人は回りに多いです。
聞いたのは「あなたが検査しないと治療が進まないと(医師から)言われた。」と言って説得した子がいたかな。
後は男の人は検査する時は病院に自分が行って個室で出さないといけないと思い込んでいる人も結構いるみたいなので病院にわざわざ行かなくても検査できることを教えてあげる。
自分は異常なしだったと前もってご主人に言わない。(奥さんに異常なし=自分(夫)に原因がある)
思いつくのはこれくらいかな。
ご主人が早く検査してくれるといいですね。
2007.10.16 09:26 10
|
ひな(32歳) |
このような話を聞くと頭にきちゃいます!
なんで女性ばかりがんばらなくてはいけないのかと。
卵管造影とか痛いし通院もストレスなのに・・。
喧嘩してでも思いを伝えた方が
いいと思います。
やはり夫婦の協力が不可欠です。
うちは言えば検査してくれるって分かってたけど
なんとなく言え出せずにいたんです。
でもさすがに3年たってしまったので
お願いして検査を受けたら男性不妊でした。
タイミングじゃ無理だったんです・・。
年が年なのでなぜもっと早く受けなかったのかと
時間を無駄にしたと後悔しました。
ご主人は自分に原因があるかもしれないと
怖いのでしょうね。
誰でも受ける検査だと言ってみては?
もしくは土曜などに一緒に病院へ行ってもらい
先生に話してもらうとか・・。
分かってもらえないなら
やはり泣きながらでも話し合う方がいいです。
私は不妊治療してどうにか妊娠できたけど
思ったよりずっと時間かかりました。
若さってものすごく重要です。
2007.10.16 09:40 15
|
ミルク(32歳) |
お気持ちお察ししますよ〜☆
私も全く同じ状況でした。
男性は抵抗ある方、多いんでしょうね・・。
うちはあまりにも旦那が検査拒絶のオーラを漂わせていたので、私は検査に通いつつも、一切そのことを旦那には言いませんでした。警戒されないように☆
そして、フーナーテストが終わって(これも内緒でやった。)
大げさに、
「なんか、子宮の検査に行ったら、先生に、昨日夫婦生活したかって聞かれて、ハイって言ったら、中の粘液取られたの。
そしたら、精子ものすっごくたくさん元気に泳いでて、いい状態で合格ですって褒められっちゃったぁ〜〜!!」
と旦那に言いました。
そしたら、まぁ〜もぉ〜〜、安心したんでしょうね〜〜☆
とたんに朗らかに、協力的になってくれました(笑)
次は精液検査があるんですが、
「あなたはもう大丈夫で、検査なんて要らないんだけど、まだ私の検査が残ってて、
それに精子使うんだって。
悪いけど、協力してくれるかな?
痛くないし、うちでしてくれればいいからねっ♪」
と誘ってみる予定です。
ど〜なるかはわかりませんが、明らかにご機嫌はよくなりました。
ただでさえ女性は検査が多く、頻繁に通わなくてはならないのに、旦那に気ィ遣ってメンドイですが、お互い、事を大げさにせず、気楽な雰囲気で進めましょう
ネ!その方が旦那さんも気負いなく協力してくれそうですし(^。^)
今、ご主人は不安でそんなことを言ってしまってるんだと思います。
それでは、お互いいい結果でありますように!!
お祈りしています(*^_^*)
2007.10.16 09:53 16
|
ちわわん♪(32歳) |
お返事ありがとうございました(;;)一人で悩んでいるととても辛くてこちらに投稿してみましたが、みなさんにいろいろなアドバイスをしてもらいとても嬉しいです^^
実は旦那は私が検査にいっていることを知っていて、その日に結果を聞かれていました。なので、結果が良好だったことは知っています。そして、病院に行く度に「行く意味ないのに。」と言われます。「病院いかなくても原因なんて何もないんだから。」とも。旦那の意味不明?な言葉が私には理解できていない。。。理解したくても理由をきいても答えてくれない。こんなのないですよね・・・
私はどうすればいいのか悩んでしまいます。
何もしなくて時が過ぎたらすごく後悔することは目に見えているだけに。
2007.10.16 21:22 11
|
piyo(27歳) |
不妊検査の一環とし事実しなければ先に進まないので、そういう話を軽くしてはどうでしょう?
私の原因がないからあなたではないの?って感じではなく、不妊検査にはこれとこれと・・があって、精液検査もあるんだってさ。って感じで。
きっと、病院でHビデオみて、その後看護士に精液を渡すのがイヤだとかもあると思うのです。
病院にもよりますが、私の病院では自宅でOKなので、安心したみたいです。
不妊治療をするこを決めたのなら精液検査は絶対です。この先の治療で精液を出すこともでてくる必要もあるかもしれないですしね。
2007.10.16 23:11 10
|
トクメイ(秘密) |
私は初めて不妊外来へ行った日にまだ何も検査をしていないのに精液検査の容器を先生から渡されました。先生曰く「精液を持ってきてと言っても数ヶ月かかってしまう場合もあるから早めに渡しておきます。女性側は痛い検査もするんだから旦那さんにも協力してもらってね。不妊治療は二人でするものだから」とのこと。うちの主人は協力的だからすぐやってくれる!と思ってましたが、容器を見せるとびっくりするほど拒否反応を起こしてました。検査してくれるまで1ヶ月半かかりました。怖かったんだと思います。うちの場合、私がしつこく催促すると逆効果だと思ったので、さりげなくリビングの見えるところに容器を置いてました。そして私が血液検査・卵管造影をやった日に「すべての検査結果は精液が揃わないと教えてくれないから協力してね。治療方針も精液検査をしないと決まらないの」とサラっと伝えました。実際私が通ってる病院は精液検査をしないと治療をスタートしてくれないので(排卵チェックもしてくれません・・・)、心の中では早くしてー!と思ってました。いざ精子を採る日の前日は「明日やるね・・・」と意を決した感じですごく緊張してましたよ。先生が言う通り、主人にも不妊治療の協力というか自覚?みたいなのを持ってもらういい機会になったと思います。赤ちゃんが欲しいという気持ちを伝えて、ご主人を説得してください。
2007.10.17 18:10 11
|
里菜(32歳) |
うーん、もう少しきちんとお願いしてみましょう。
PIYOさん、あまり強く言えない性格なのかな?
「卵子と精子の相性が良い・悪いとかもあるらしくて、それを調べたいみたいだよ。それによってこの先の治療法も変わるみたいだから」などと
言ってみては?
それか、一緒に病院へ付き合ってもらって
担当医から説明してもらうなど。
早めに受けられた方がいいと思います。
2007.10.17 18:33 12
|
ほの(32歳) |
うちの主人の場合ですが・・・
1度だけ家で採精してくれましたが、それにとても抵抗があったようです。私には見られたくないと早起きし、容器に入れたら顔を合わせるのもそこそこに出勤してしまいました(^^;
その時通っていたのが、小さなレディースクリニックで、目視でのカウントしかしておらず、数が少ないと言われました。
そこでは、男性の治療は出来ないので、泌尿器科への紹介状を頂いたのですが、病院のトイレで採精!?とんでもない、できないー!!という感じで、不妊治療そのものがストップしてしまったことがあります。
で、うちの場合ですが、不妊治療専門病院のセミナーに連れて行きました。
男性不妊は稀ではなく、多く見られること、治療はどんなものがあるか等の説明が専門医からあり、今まで私も説明してきたはずなのに、初めて聞いて納得したという感じで、男性は専門の方からの説明の方が納得出来るんだなぁと実感しました。
さらに、その病院では採精用の個室があり鍵が内側からかけられること、容器に入れた後は看護士に手渡しする必要はないこと、さらにさらに、「特別入手のDVDを用意しています!」の一言になぜかやる気をだしてくれました(^^;
それからその病院に転院し、無事に何度も採精してくれていますし、同時に漢方の処方もあり服用してくれています。DVDの内容はたいしたことなかった(?)らしいのですが、病院で採精することに抵抗があるご主人の話しがいくつか見られたので、こういった例もあるよーと参考になればと思います。
2007.10.18 12:57 9
|
もこもこ(35歳) |
スレ主です。
今日はとっても嬉しいお知らせがあります☆
今日、旦那から電話で「来週の休みに検査受けてみるか。」っと連絡がありました!
ここ数日喧嘩っぽい話合いが続いていて、
こんなんじゃ結婚生活続けていけない・・・
っと不安な日々でした。
でも1歩踏み出せたかなっと思います。
検査予定日まで10日位あるので、旦那の気が変わらないように願っています☆
みなさん本当にありがとうございました^^/
2007.10.18 20:09 11
|
piyo(26歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。