HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > お風呂の入れ方(生後二ヶ月)

お風呂の入れ方(生後二ヶ月)

2005.12.14 13:18    0 8

質問者: るんるんさん(27歳)

生後二ヶ月の息子のお風呂の入れ方についてアドバイスください。

主人の帰宅が遅いので、息子のお風呂は私一人でいれなければなりません。

今まではキッチンにベビーバスをもってきて沐浴剤を使っていました。全身洗えるし掛け湯をしなくていいので楽なので。
しかし最近頭皮の皮脂が気になるのでシャンプーをしているのですが、やりにくく、何かいい方法がないか思案中です。

今のやり方は、
1、ベビーバスで顔、体を洗う。
2、ベビーバスでシャンプーをする。(中にシャンプーが入らないように)
3、ベビーバスから息子をあげ、抱きかかえてシンクの蛇口から直接頭にお湯をかけてすすぐ。(最初洗面器にお湯をくみ、それですすいでいましたが、すすぎきれていない気がして)
4、再びベビーバスの中に入れ、温める。

風呂場は狭く、ベビーバスを置いたら私がしゃがむスペースがありません。
一緒に湯船に入ろうと思いましたが、私は洗えないし濡れたまま裸で部屋をうろうろするのも嫌だなぁと。
何かいい方法があれば教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


こんにちは
もうすぐ4ヶ月の女の子のママです。
お風呂入れってバタバタしてしまいますよね(^^;
うちは主人が早く帰ってくれるのでお風呂は主人にお任せなのですが(着替えは私が担当)、出張や、接待で遅いときはもちろん私が入れています。
うちの場合は娘と一緒に入って娘だけ洗ってお風呂から上がってタオルで娘をぐるぐる巻きにして(湯冷めしないように)その間に服を着ます。それから娘の着替えをします。2、3分待ってもらえば余裕で着替えられますからね(^^)
娘を寝かしつけてから私は再度お風呂に入って洗いますよ。その方がゆっくりできますよ。2ヶ月だからまだベビーバスでいけますがそろそろ狭くなってきませんか?
これを機にお風呂デビュー頑張って見てください(^^)

2005.12.14 18:27 38

つつじ(32歳)


るんるんさん、こんばんは。
生後3ヶ月になる息子を育ててます。
うちの子は生後1ヶ月を過ぎたころからベビーバスは卒業し、いっしょにお風呂で入浴しています。
その手順は、
?息子をベビーラックに乗せてベルトで固定しておく。
?私だけ、急いで髪や体を洗う。
?バスローブを着て息子を連れに行く。
?息子をベビーラックにのせたまま脱衣所へ移動。
?浴室で息子をかかえて洗う。(自分の足にタオルをひいてのせると、すべりませんよ。)
?一緒に湯船に入浴。
?息子はバスタオルでくるんでベビーラックにのせる。私は再びバスローブを着て部屋へ。
?部屋で落ち着いて入浴後のお世話をする。
こんな感じです。
バスローブは一枚千円程度で、購入しました。
友人によるとたまひよの通販にもあるそうです。
ベビーラックは、我が家では、入浴時にも使用することを前提に、移動できる、コンビのロアンジュを購入しましたが、他にも方法はあるのではないでしょうか。
私個人の感想ですが、一緒に入浴するほうが楽です。
お互い裸なので、石鹸であわだらけにして豪快に洗ってます。
湯船の方が浮力があるので、腕の負担も少ないし、広いので息子も楽しそうです。
夜8時ごろに入浴するようにしていたら、自然と夜は良く寝るようになりましたよ。

2005.12.14 18:54 30

シロッコ(29歳)


そうそう、色々と悩みますよね。
頭の皮脂ですが、ウチの場合、きちんとシャンプーしても、頭頂部がプニョプニョしているので怖くって、結局、頭頂部には皮脂が溜まってしまいました。なので、お風呂に入る前にベビーオイルをたっぷりつけた綿棒でクルクルと取ってあげてました。(溜まったときだけね)
頭の皮脂のことはそれで解決すると思うのですが、もっと念入りに洗ってあげたければ、
一緒に入ってしまうのがよろしいのではないでしょうか。ママの身体は、子供をお風呂に入れる前か後に一人で(二度手間ですが)。取りやすい所にバスタオルやバスローブを置いておき、子供と一緒にくるまってお部屋へ。妙なカッコで風呂から出るのは嫌ですが、仕方ないかなあと思っています。または、お風呂の出入り口にベビーラックなどを置いて、子供を寝かせられる場所をつくっておくとか。
私も、成長とともに、お風呂の入れ方は日々試行錯誤です。がんばりましょう!!

2005.12.14 19:23 24

にょろ(32歳)


やはり、一緒に入られたら如何でしょう。
私は、一緒に入り、出たらパッパッとバスローブを羽織っていました。
るんるんさんご自身が洗うのは、赤ちゃんに服を着せて、きちんとベッドに置いてからするとか…。
それから、赤ちゃんのバスマットレスが売ってますよ。
あれなら、横に寝かせながらるんるんさんも身体洗えるんじゃないかな。

2005.12.14 19:50 20

チェリーママ(38歳)


1歳4ヶ月の息子のママです。
私は生後1ヶ月から一緒にお風呂に入ってます。うちも旦那の帰りが遅いため毎日一人で入れています。
4ヶ月くらいまではまだ子供は寝っころがっているだけなのでリビングで待たせ私が先に髪と体を洗い、それから迎えにいってました。
私が先に洗うことで浴室も暖まるし、沐浴するより楽だと思います。あがったら子供を先に拭き自分はバスローブを羽織れば体が冷えないのでいいですよ。

2005.12.15 08:23 18

ゆか(23歳)


るんるんさん、こんにちは。私の息子も2ヶ月です。
私も旦那が遅いので一人でお風呂に入れてますよ。私はシロッコさんと同じ様にお風呂に入れてます。あと市販されているでっかい黄色いスポンジ?に乗せて体を洗ってあげてますよ。最初一人でお風呂に入れるのは怖かったけど、今はもう慣れてきました。
寒くなってきたので子供に風邪をひかせないようにそして私達もひかないように頑張りましょうね。

2005.12.15 16:59 14

りりこ(32歳)


つつじさん、シロッコさん、にょろさん、チェリーママさん、ゆかさん、りりこさん、お返事どうもありがとうございました。
皆さんが仰るとおり、もうベビーバスを卒業して一緒にお風呂に入るほうが良さそうですね。
確かにベビーバスはもう狭いです。お湯に浮かびながらごきげんで足を蛙みたいに動かす度に頭を打っています・・・
先程、外出のついでにバスローブを買ってきました。
今日からお風呂デビューします!
ありがとうございました<(_ _)>

2005.12.15 19:27 10

るんるん(27歳)


はじめまして。
私も現在二ヶ月の子供がいます。出産は初めてなのですが、里帰りもせずに、ここまできました。
出産前まで保育士の仕事をしていたので、沐浴には抵抗がありませんでした。主人は首のすわっていない子供をお風呂に入れるのは怖いらしく、始めから私の担当でした。
ベビーバスが小さくなったころから一緒に入るようになりました。
一人で入れる時は、お風呂の入り口にハイローラックを移動させ、一緒に湯ぶねに浸かって体を洗っています。おけにきれいな湯を準備しておき、最後に赤ちゃんの体にかけています。
その後、ハイローラックにおねしょシーツを敷き、その上にバスタオルを広げて赤ちゃんを乗せて拭いています。
その後、簡単に自分の体を拭きバスタオルを巻きます。
そして、そばに衣類と紙おむつを準備しているので、バスタオルを取り除き衣類を広げて着せています。
私の経験上、ベビーバスよりも一緒に湯ぶねに浸かって洗う方がスムーズにいきます。

2006.11.2 20:24 11

ゆうたん(30歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top