私の考えは非常識ですか?(長文です)
2006.1.12 15:47 0 49
|
質問者: 百日紅さん(30歳) |
私の実家は夫の実家から車で30分程度の距離なので、31日以外はすべて私の実家で過ごしました。
夫も私もそれぞれ自分の実家でばらばらに過ごしたのですが、夫婦間では了解済みでした。
姑から私の行動に不満を持たれてしまいました。
一つは上記の通り、夫婦別々に過ごしたこと。そして1日以来一度も顔を見せなかったこと。私は新年の挨拶もしたし、何の問題もないと思ったのですが。
二つめは、義理実家や義理親戚に買ってきた手土産を、夫から手渡したこと。私は夫の横でニコニコ笑顔でいました。姑いわく、手土産は妻である私から手渡すものだと言います。私は結婚当初からそれぞれの親戚のことは各々でしようと決めていました。
三つめは、年賀状の添え書きのこと。親戚関係の添え書きも妻がするべきだと言うのです。
姑は私を非常識だと思っているようです。
私のとった行動は世間では非常識なのでしょうか?
姑は息子夫婦(私達)と仲良くしたいみたいなのですが、私は一線をおいて付き合いたいのです。
夫は長男です。私は義理実家に溶け込むべきでしょうか・・・。
ちなみに私達夫婦は遠方に住んでいます。
結婚するといろいろ鬱陶しいです。
回答一覧
「結婚するといろいろ鬱陶しいです。」
この文章からお人柄がにじみでてますよ。
最初から歩みよる努力もせず、結局自分のしたいようにしかしたくないかんじに聞こえます。
夫婦別で過ごすのもおかしいし、子どもができたらどうする気なのか、
また
>姑は息子夫婦(私達)と仲良くしたいみたいなのですが、私は一線をおいて付き合いたいのです。
これもつっぱねてる感じでちょっと姑さんが可哀相に思います。
2006.1.12 19:19 10
|
べっきー(32歳) |
鬱陶しいなら結婚しなければ良かったですわね。
ただ付き合っているだけならともかく結婚というのは義両親、親戚などの付き合いもしなくてはいけないものですわ。
姑も時代錯誤な考えがあるにしてもきっとあなたのとった行動といいますか、さりげない態度なども非常識に見られてしまうのかもしれませんわね。
2006.1.12 19:24 10
|
エリザ(25歳) |
ぜんぜん非常識ではないと思います。
逆にお姑さんの固定観念が強すぎるように思います。
昔の人はいろいろとうるさいですよね。
私はいつもだいたいお盆・お正月などは私の実家に4日ぐらい帰省します。
主人の実家は行っても半日とかです。
何もかも主人側(男側)に合わせるという風習はいいかげんにしてほしいものですよね。
何で「男優先」みたいな考えがいつまででも世間の人は抜けないんだろう。。と思ってしまいます。
2006.1.12 19:26 14
|
プッチ(32歳) |
非常識ではないと思いますよー
私も夫と別々で年末年始を過ごした事ありますし、周囲でもあると聞いた事あります。
手土産や年賀状の添書きの件もお姑さんの方が神経質というか、そこまでする必要ないかなって思います。
仲良くするとか、一線を置く距離ってお互いに温度差あって難しいとは思いますが、ムリに相手に合わせてると段々疲れちゃうと思うので、自然体でいいと思います。
2006.1.12 19:31 11
|
タアヤ(28歳) |
うーん…非常識という一言ではくくれないと思いますが(ご夫婦で了解済みのことなのであれば)やはり姑さん側の感覚から言えば、立派に非常識でしょうね。
本音を言えば、誰だって自分の実家で長時間過ごしたいですよ。めんどくさいですもん。一例ですが、お風呂に入るのだって順番を考えなくてはいけないし。自分は最後でいいと思っていても、義母の方から【私が最後でいいから】って言われれば、自分が入らないとお義母さんが入る時間が遅くなるのかと思って入っちゃうし。正直次に待っている人がいると思うと、あまりのんびりもできないですよね。
義実家と実家での過ごし方って、一時が万事、そんな小さな事の積み重ねではないでしょうか。それを避けているわけだから(ラクなのはうらやましいですよ)お姑さんから見れば【実家離れが済んでいない嫁】にしか見えていないように思います。
手土産も、けっしてお嫁さんが手渡すものだとは思いませんが、自分の息子から渡されるよりは、他人(あえてこう言わせてもらいますね)であるお嫁さんが、自分たちのために選んでくれたという事がうれしいんだと思いますし。私自身はダンナから渡そうが私から渡そうが、気持ちに変わりはないと思いますが、やはり【お義父さん・お義母さんのために、私が心を込めて選びました】という姿勢を見せています。義妹もそうしてくれますしね。正直弟からもらうより、はるかにうれしいですよ。
年賀状の添え書きについては、忙しいダンナの代わりにしているのだと思うので、あえて不思議には思いません。
正直に申し上げて、主さんの感覚はあまりにもドライすぎるというか、合理的すぎるように感じます。確かにおっしゃる通り、結婚するといろいろうっとうしいこともありますが、その程度なら自分で何とかできる内容ですし、いくらでもポイントを稼げると思うんですが。別に無理に自分を曲げたら?とは言いませんが、人間関係って何でもかんでも思ったようにはいかないですよ。
ほんのちょっと考え方・やり方をうまくやれればいいだけだと思うんですけど。
2006.1.12 20:04 9
|
りん@(43歳) |
確かにお義母様の言うとおりですね。
しかし昨今はそういうことをあまり気にしないお姑さんが増えてますので、とくに気をつけなくても大丈夫、というお嫁さんも周りにたくさんいるだけに今回のことをご不満に思うかもしれませんが、その家に嫁いだのですからその家のしきたりをお義母様から教えてもらうつもりでいたほうがいいと思いますよ。
なにも先回りしてあれこれ気を使うことはないのです。
お義母様に注意をされたら自分の至らなさを詫びてこれからは気をつけますという態度で一つずつ習得すればいいのですから。
それに、年始年末に夫婦別々に過ごすのは二人で決めたとありますが、そういうことは二人だけで決めるものではないですよ!もしあなたの息子が将来元旦に一人で帰ってきたらどう思いますか?
私だったらとても寂しいです。息子がかわいそう、と思ってしまうでしょう。もちろんそれを見た親戚や周りの人たちも。ご主人が恥ずかしい思いをします。二人がよければOK、ではないのですよ。
嫁の役割って色々あるのです。
ただ旦那さんのお世話をしていればいいというわけではないのですよ。
とくにこういう場合、親戚の手前でもお姑さんをたててあげなくてはいけません。
お姑さんに恥ずかしい思いをさせてはいけません。
この結婚が成り立っているのはほかでもない義理両親のおかげだということを忘れないでください。
旦那様より優先すべき存在ですよ。
私は常にそう思っています。
だから旦那も大事にできます。
結婚ってそういうものですよ。
それが面倒なら結婚なんてしないでずっと恋人同士でいればいいのです。
2006.1.12 20:15 5
|
なすび(38歳) |
辛口になりますが、私もほぼべっきーさんと同意見ですね・・・。
何かご結婚されたのが、会社かどこかに入ったみたいで・・・「私は私、プライベートは関わりたくないわ」って感じですね。
何故お姑さんやご親戚と親しくするのがそんなにイヤなのですか?
よくある嫁姑関係の悪い話を必ず自分の身に起こる事と思ってるのでしょうか?
私も何だかお姑さん(百日紅さんのようなお嫁さんで)気の毒だなぁって
思ってしまいます。
2006.1.12 20:28 5
|
まこ(37歳) |
みなさんのレスがすでにある中、ちょっと違う話題の意見ですが、時々ジネコを読んでいると、結婚したら別世帯・独立した家庭なのである。子夫婦・親夫婦とは別であって当たり前、みたいなコメントがあり?と思います。
もちろん金銭的な援助を受けないなど親から独立するなどの意では正しいと思いますが、結婚したら子夫婦は子夫婦のやり方でというのはどうかと思います。
実際、旦那様を育ててくださった義両親に感謝するのは当然のことですし、その事に対して恩返しするくらいなのでは?
そしてその旦那様になにかあり寝たきりになったときは実両親だけ頼るのですか?義両親などの助けなしですべてのことがクリアできるのでしょうか?自分の都合の悪いときだけ頭を下げるのは最低な嫁だと思います。親族になった以上、ある程度の方針(非常識なこと以外)に従うのは当然のことですし、それを古い考えとは思いません。家族として上手くつきあっていくための大事なことと思います。
なんか自分のやりたいようにやることが新世代のやり方みたいに勘違いしてる人が多い世の中の気がします。
支えあってこそ家族ですよ。
2006.1.12 20:51 6
|
のりちゃん(32歳) |
>一線を置きたい。結婚するといろいろ鬱陶しいです。
百日紅の本音が一番出ているところだと思いました。
私も本当のところ、本音は一緒です(汗)
今までの生活環境がぜんぜん違うところから嫁いできたのに、お姑さんの考え方通りに出来るはずがないです!
私も「あやちゃんは非常識だ!」てよく言われましたよ。
私からすれば、あなたの方が非常識ですよといいたかったけど(苦笑)
結婚して家族になっても、嫁は結局は他人。ちょっとした事が目につくんです。気に入らないというか。
仲良くするにしても、関係は嫁姑。なにか気にさわる事があれば注意されるし、気が休まる時がないですよね。
よく「スープが冷めない距離がいい」といいますし。
ほどよく距離をとっていた方がお互いの為にいいと思います。
2006.1.12 21:32 7
|
あや(30歳) |
そんな事無いですよ。私は年末年始の挨拶に半日しか行かないししかも挨拶は主人にさせ私は隣で頭を下げるだけです。義実家での付き合い方で厳しい意見が多いですが「結婚は本人どうしの問題だけど嫁としての立場ちゃんとしろ」って正直ウザイっす。いずれ先に死んでく人達の関係より主人との関係が良好なら良いじゃないですか。
2006.1.12 21:59 6
|
さおり(秘密) |
そうですねー
色々要求の有る所へ嫁いでしまった・・に尽きると思います。
私の義母は一切文句も言わず、お正月も元日日帰りでお邪魔しただけだけど至れり尽くせりで、義父と酒盛りしてました。
手土産はどっちが渡したかなんて覚えてないですし、年賀状は毎年行くので出して無いし♪百日紅のお姑さんからしたらナンテ子なの(怒)でしょうね。
でも、もし義母からこうして!って要求が有ったら『すいませ〜〜ん来年は気をつけますね♪』って次の年からは素直に従います!お正月なんて年に1度だし、その程度の要求ならハイハイ・・って言ってる方が楽かと♪
2006.1.12 23:43 7
|
ヒミツ(30歳) |
けっこう古風なレスを多いのでびっくりしました。私はスレ主さんと同じような感覚ですので・・・。全く非常識ではないと思います。
今は時代の変革の過渡期なのでしょうね。既に廃止された嫁制度が今だ根強く残っている地域もあり、そういう地域で育たれた方は、若い方でも封建的な考え方をされているみたいですね。だから、非常識という意見はあまり気にされなくても良いと思いますよ。
そもそも、こういう価値観の違いってどちらの考え方が常識で、どちらの考え方が非常識で、、という問題ではないですからね。極端に言えば、お互い相手が非常識なわけですから・・・結局は当事者である夫婦次第でしょう。ご主人のご両親に合わせる必然性は全くありません。
私は、嫁制度をよしとしないので、夫の実家に帰省もしませんし、嫁としての勤めも拒否しております。その代わり、中元・歳暮などの一般的なご挨拶はしておりますし、何かあっても都合の良いときだけ頼るようなことは一切しておりませんし、この先もするつもりはありません。
要するに、ご夫婦で方針を固めたら、筋を通すことが大切だと思うのです。個人主義を貫くのだったら、援助も期待しない、何でも夫婦で解決する・・・というように。
また、夫の実家が封建的な場合は、バッシングは避けられないでしょう。それも覚悟すべきと思います。彼らを納得させることは不可能だからです。意思を強くもってわが道を行くしかありません。
私たち夫婦はその覚悟で、両方の両親と節度ある距離を置いたお付き合いをしています。夫が私の味方(もちろん私は夫の味方)だということが最大の強みです。どんなクレームが来ても気になりません。夫の実家では非常識呼ばわりされている私ですが、夫から理解され、愛されていれば充分です。
2006.1.12 23:46 7
|
長男の妻(26歳) |
・・・・考え方は人それぞれだと思いますが。結婚したら多少の我慢は仕方ないですね。でもあんまり姑さんに色々言われるのは辛いですよね。思っていても口に出して言ってほしくないし同じことでも、もっと優しく言ってもらえればきっと素直に聞けるのかなって思います。ちなみにうちの主人の母はつかづ離れずの感じの人でとっても優しいので私は言葉はいつも素直に聞けてます。
↑さおりさんの意見にはとてもびっくりしました。。。「いづれ先に死ぬ人」だなんて。。仮にも大切な旦那さんを産んで育ててくれた両親のことをそんな風に思うなんて。考え方がかなり人間性を疑いました。
2006.1.12 23:52 8
|
匿名(30歳) |
私も「りんさん」のお答え通りだと思います。
百日紅さんの思う様にしたいのならば、次の時代からしてみたら如何でしょうか?
2006.1.12 23:55 8
|
のん(36歳) |
>31日以外はすべて私の実家で過ごしました。
>そして1日以来一度も顔を見せなかったこと。
娘であるスレ主さんのこういった行動を、ご両親は何も言わないのですか?
自分の実家を大事するのは結構ですが、結婚したからには両家とも対等に付き合うのが「結婚」だと思いますが。
いつまでも実家に甘えて自立できてない人に見えて、常識がないというより、結婚するのが早かったんじゃないか、という印象を受けます。
2006.1.13 01:43 7
|
匿名ちゃん☆(29歳) |
結婚後、初めてのお正月だったのでばらばらに過ごしたことを心配されたのではないですか?
百日紅の実家にご主人は、挨拶にも行ってられないのですよね?
手土産や年賀状の件は、少しお姑さんも細かい事いうなあと印象ではありますが・・・
お正月に2人揃って顔を見せてくれるのを楽しみにお節やお酒を用意して待ってられたのに、がっかりされたのではないでしょうか。
意固地に疎遠にするのは賢くないと思いますが。
2006.1.13 09:22 5
|
えどっこ(39歳) |
回答ではなくて申し訳ないのですが…。
ブッチさんの、
『何もかも主人側(男側)に合わせるという風習はいいかげんにしてほしいものですよね。
何で「男優先」みたいな考えがいつまででも世間の人は抜けないんだろう。。と思ってしまいます』
に激しく同意です。
ホント、いいかげん変わってもいいと思うのですが…。
2006.1.13 09:48 13
|
み(34歳) |
百日紅さんとお義母さまのどちらが非常識という問題でもないと思います。
嫁と姑には世代間のギャップ、価値観・考え方の違いがあり、こういったズレは日常茶飯事ですよ。
昔の人は嫁(特に長男の嫁)を自分の家の人間だと思っているので、夫の実家で過ごすのが当然だと考えるんですよね。
挨拶や年賀状云々にしても、百日紅さんに昔風の「良妻像」を求めているのだと思います。
男女平等や、嫁取り・婿取りの感覚のない私達の世代はそういった考え方を不自然に感じますが、相手も同じように不自然だと感じているのです。
このギャップは埋めようがありません。
要は百日紅さんがお義母さまに合わせて「良き妻」をやっていくのか、自己流を貫くのかどうかです。
自己流を貫くと冷たい嫁のように思われるかもしれませんが、現代には現代の考え方があるということを相手に知ってもらうのも大切だと思います。
かく言う私はすぐに逆上する義母との衝突を避けて、おとなしく義母の望む「良き妻」を演じています。
理想的なのはお互い歩み寄ることなんですけど、それが一番難しいんですよね・・・
2006.1.13 10:55 5
|
さるぼぼ(32歳) |
私もメールが来たら必ず返事します。
でも、そうでもない友人もいますよ。
その子は、私に対してだけでなく、他の友達に対しても同じで、自分が忙しい時や元気な時はあまり連絡がなく、何か辛い事があったりすると頻繁に連絡が来るようになるのです。
もしかしたら、スレ主さんのお友達も今は忙しくて余裕がなく、何かのきっかけで急に連絡が来るかようになるかも知れませんから、あまり気を落とさないで、今は他のお友達と仲良く過ごしていたらいかが。
2006.1.13 11:51 6
|
ちか(30歳) |
手土産と年賀状の件は非常識だとは思いません。手土産は私たちも持っていきましたが二人からとして旦那が渡しました。年賀状も旦那の親戚の年賀状の添え書きも私が書いてよそよそしくなるよりは旦那が書いたほうが喜ばれるんじゃないかと思い旦那に書かせました。
でも、年末年始の過ごし方は私とは考え方が違うみたいです。考え方が違うだけであって非常識とは思いませんが。
私は、常に旦那と一緒にいたいし、早く旦那の家族と溶け込みたいので旦那の実家には付いて行きます。もちろん気を使ったり落ち着かないけどうっとおしいとは思いません。結婚後初めての正月ならなおさらです。きっとお姑さんは新しく来た家族ともっと一緒に過ごしたかったのでしょうね。
せっかく仲良くなろうとしてくれるお姑さんだからここで嫌われるともったいないと思いますよ。
ちょっとずれますが、私が旦那と付き合っていたとき私があまり行儀がよくなかったので義母には嫌われていたと思います。でも、結婚後は身を入れ替え義母と仲良くなろうと頑張りました。今では私と子供だけで義母に会いに行きますし、買い物に行ったりメールもします。そして「○○ちゃんがうちにお嫁に来てよかった」と言われるまでになりました。そっちのほうが旦那の実家に行っても気まずくないし、何かと得だと思いますよ。
まだ遅くはないと思うのでもうちょっと歩み寄ってみるのもいいかと思います。
2006.1.13 12:04 6
|
まっく(23歳) |
横ですが、なすびさんって素晴らしすぎるお嫁さんですねぇ。
息子がいたらあなたを嫁にしたいです。まさに先日話題になった「冷たい義姉」ってスレの姑さんの嫁になったら、最高でしたね。
きっと、なすびさんなら姑に嫁いだってことで、何をされても我慢して素敵な関係を築けたでしょうねぇ。
だけど私は息子がいますが、盆や暮れは嫁が里帰りする日だと考えていますので、離れて暮らしていればなおのこと、そのときくらいはゆっくりさせてあげたいです。
姑をたてるために、実家に帰る日もなく疲れさせるのは嫌だから。
今は年末年始をお互いの実家で過ごす夫婦がたくさんいます。
二人並んでいるときに旦那さんが手土産を差し出す…控えめでよい人と思う人だっていますよ。私だったらそっちのほうが好感持てます。私は出来る気が利く女よ、みたいなのは嫌いなので。
年賀状だの、いちいち小さい人間ですね、その姑。なんにでも文句をつけたい人なんだと思います。
姑ぶって嫁いびりって感じ。
そんなことでがたがたいう姑と誰が仲良くできるんでしょう?
旦那さんがよければ、いいと思いますよ〜!だって、逆に言えばあなたの旦那さんだって嫁の実家に行かずに自分の実家にいたわけでしょう?気にしないで開き直ってください。
2006.1.13 15:43 6
|
かかし(28歳) |
非常識とは思いません。
その問題は、価値観の違いと、世代間のギャップという事だと思います。
上手くいく為にはお互いの歩み寄りです。
姑さんの仲良くなりたいという気持ち。嬉しいじゃないですか。何もかもあわせる必要は無いにしろ、その気持ちだけは汲んであげて欲しいです。
手土産や年賀状うんぬんは、今回言われて分かったので、難しい事でもないし、次回から実行すれば良いと思います。まあ、形式的なことで本当はどっちでもいいのでしょうが、それも一つの親孝行だと思って・・
正月の帰省は、実家・義実家半々くらいにして、(ずっと義実家に居るのもゆっくりできませんからね)後はご主人に良くフォローしてもらいましょう。姑さんと一緒の時に良い信頼関係が結べれば、いずれは向こうも細かいことは言わなくなるのでは?要は慣れじゃないかと思います。
めちゃ仲良くする必要はありませんが、ある程度溶け込むほうがいいと思います。
一生のお付き合いですから。自分も絶対ラクですよ!
どういう相手か見極めて、ポイントを押えて要領よく付き合いましょう!そして時には自分の主張を通しやすい環境をつくるといいと思います。
例えば母の日の贈り物と一緒に、心のこもった手紙を書くとか・・(昔の人って手紙喜びますよね〜)
私はあまり義実家に孝行してませんが、手紙攻撃はイチコロですよ。
2006.1.13 15:59 5
|
くみ(32歳) |
帰省のことに関しては、確かにおかしいと思います。私が姑でも文句の1つや2つ言いますよ。
大晦日だけ顔を出して、あとは夫を残し自分は実家へ・・お姑さんからすればいい気持はしないでしょう。
いくら夫婦間で了解済みだといっても「お義父さんとお義母さんと一緒はご免だわ」とはっきり態度に出ていますからね。
それに、そういう行動をとったことに実のご両親は何もおっしゃらなかったのですか?それもちょっとおかしいと思います。
次に帰省するときは、夫婦そろって夫側の実家と妻側の実家両方で過ごしたほうがいいですよ。
一線を画すのは結構ですが、義理を欠いてもいいという事ではありませんから。
2006.1.13 16:42 6
|
げー!(秘密) |
ほとんど私がしている行動と一緒です
なんだか親近感がありレスしてます
お正月や夏休みは私も旦那もお互いの実家で過ごしています ある一日だけ旦那の実家で過ごしています(日帰り)「泊まっていけばいいのに〜」と言われますが帰っています
結婚したからもう少し旦那の両親に歩み寄らないといけないのは確かですよねぇ それが普通であり常識なんでしょうね
でも私は当分このスタイルでいこうと思います 何かをキッカケに少しずつ前進していけばいいんじゃないんでしょうか
無理に行動は起こさなくていいと思います 夫婦が仲良ければ問題ないですよ♪
2006.1.13 16:48 6
|
オレンジ(29歳) |
ご質問ですが、夫婦ばらばらにそれぞれの実家で過ごす正月、てのは常識にあらず。学生の帰省ですか?意味がわかりません。
それ以外のこまごまとしたことについては、つまり嫁姑というより人間関係の問題ですね。「なんだかイヤな人がこんなこと言ってる!」って感じの。でももれなく付いてきた夫方の親兄弟とは、夫と縁が切れない限り続くんですよね。先が長いのですからいろいろやってみればいいですよ。いつもいつも「接触拒否」「オール否定」だけでなく。
ちなみにウチは出産前は何でも笑顔で受けてましたが、調子こいて子どものことに口を挟みだしたので、距離を置き始めました。どんどん流動しながら関係を作っていけばいいんですよ。これがのぞましい嫁姑だ!と型にはまる必要なし。ご主人も義父母も含めて、スレ主さん家の形を作っていけばよし。
なんだか辛口レスが多くてすごく新鮮でした。よくできたご立派な嫁ってまだまだいるんだなあ。熟年離婚やら「夫方の家と同じ墓には入りたくない!」なんて言ってる姑世代の方々に聞かせてやりたいくらい。
…それともスレ主たたきのフェイク?
2006.1.13 17:24 7
|
通りすがり(秘密) |
>さおりさん
「いずれ先に死んでく人達の関係より主人との関係が良好なら良いじゃないですか」
人として恐ろしい発言ですね。。。
こんな世の中だから他人のことなんてなおさらどーでもいいわって社会なんでしょうね。
そんな人が親になり、子どもを教育するなんてとても恐い。。。
自分の老後がどんなものになるか楽しみですね。
2006.1.13 17:35 6
|
めんめん(32歳) |
私も主人の実家はできれば行きたくないと思っています。決して悪い人じゃないんだけど、他人の家じゃくつろげないのと一緒です。でも私は、自分の実家を離れ嫁に行ったんです。だからもう旦那の家の人間です。そう考えれば、どちらの家を優先させるかわかりますよね。でも元は他人だからいろいろ気を使ったり、努力もしなくちゃいけないから大変なんですよね。お姑さんがいい人じゃないと辛さも倍増!もしそれがいやだったら、だんなに婿に入ってもらうか、あきらめるしかないと思います。自分たちだけ良ければいいということが通用しないのが結婚だと思います。付かず離れずという微妙な感じでいい関係を保つ努力をした方があとあと自分のためになると思います。
2006.1.13 18:16 6
|
麻衣香(35歳) |
ご自分の意見を何が何でも押し通すより、妥協点を見つけてうまくお付き合いして行くほうが得策ではないですか?確かに家と結婚したわけではないですが、大好きなご主人と結婚されたわけですよね?ご主人の意見を聞いてみたり、ご主人に間に入ってうまく取り持ってもらうのはどうでしょう?
2006.1.13 20:05 5
|
まああ(30歳) |
非常識か非常識じゃないか、という事であれば、非常識じゃないと思います。
他の方の意見にもありましたが、年賀状の添え書きとか、お土産を手渡しするのが誰かとか、正直、私も初めて目にしました。
すごく細かいと、私も感じます。
「なら、来年からそうするよ」って心の中で思います。
でも。
こういうお義母様ですから、ここへ来てここまで細々おっしゃっているとは思えません。
これまでにもいくつかトラブルがあったのではないでしょうか?
百日紅さんもお義母様の性格や、地域性などはわかっていたでしょう?
改めていらつくことはないのでは?
ご立腹な気持ちもわかりますが、こういうお義母様は、今後も何かにつけて言ってくると思うので、聞き入れるにしろ、聞き流すにしろ、覚悟はしておいたほうがよろしいかと思います。
2006.1.13 20:23 6
|
くり−む(30歳) |
非常識というか、考えが甘いというか・・・。ご主人は長男ですよね?年末年始はご主人の実家で掃除やおせちのお手伝いをするのが普通だと思います。特に初めてのお正月なら、ご主人の実家が毎年どんなおせちを作られるのかとか、知っておきたいとか思いませんか?
私も長男の嫁で今年のお正月が、結婚後初めてのお正月でした。年末から遠方の主人の実家へ帰り、その家のおせちの作り方を教えてもらったり、お花を生けたりとバタバタとすぎたお正月でした。少しでも早く主人の家族と打ち解けたかったので、努力しました。ご主人を生んで育ててくれたのは、実家のご家族です。一生付き合っていく家族なんですからそんなドライな考え方は通用しないと思いますよ。不満をもたれて当然です。
家族との付き合いが鬱陶しいのであれば、結婚などしなければ良かったのです。結婚って、当人同士だけ良ければいいというものではないでしょ?30歳にもなれば、そのくらいは分かって結婚されたんじゃないんですか?
こんな人もいるんだなあ・・・とあきれました。
2006.1.13 20:32 6
|
マロン(29歳) |
非常識ではないと思いますが、不器用という印象は受けました。
どっちの実家にも帰らなきゃいいのに。そうすればいろいろ言われることもなかっただろうに。
来年からはご主人とお二人で海外などで過ごされてはいかがですか?
実家に帰るのは子供ができてからとか、親がもっと歳とってからとかでいいのでは?
みなさんなんでそんなに実家に帰りたいと思うものなのかしら?
私の方が非常識かも??
2006.1.13 21:21 7
|
ひを(33歳) |
おもいっきり横ですが、どうしてスレ主さんを豪快かつ大胆に呼びつけにしている方が数人いるのでしょう??
年賀状、手土産などは風習もあるでしょうから私には非常識かどうかはよくわかりません。でもお正月に夫婦別々で過ごすというのは稀有なことですよ。統計とっても数パーセント以下のはずです。
私の知り合いにもスレ主さん同様にしている方もいましたけどね。それでお互いとお互いのご両親、家族が納得していればいいと思います。でもどちらかに不満が出ているならやめたほうがいいでしょう。結婚とは新しい親族ができたということですからね。家族の意見をないがしろにするなら、それこそ非常識と言えるでしょう。
ま、お正月の件に関しては一般的なマナーとして非常識と言えると思います。非常識かどうか気になるならマナー、常識の類の本を読んでみてください。
2006.1.13 21:38 6
|
さるすべり(27歳) |
結婚して、初めてのお正月なんですよねえ?
その年くらいは、夫婦揃って、互いのご両親の家で過ごすべきではないのですか?
夫婦わかれて、私は私、あなたはあなた!っていうような夫婦で許可済みであろうとも
結婚したらご両親を含めて行動していく必要があるのですから。
2006.1.14 09:37 5
|
ツタンカーメン(31歳) |
私の地元では夫婦別々に実家で過ごすのは少し前まで普通のことだったそうです。
長男夫婦はほとんど親と同居していたので、長男の嫁はお正月の準備を終えた後に自分の実家に里帰りしました。
次男や三男は家を出た人間なので、妻まで連れてお世話になるのはあつかましいとされたらしく、夫婦それぞれ自分の実家で過ごしたのだそうです。
(次男・三男の嫁にとっては逆にラッキーだったかも)
こういう事って、世代や土地柄や各家庭の考え方で違うんですよね。
結婚て、大かれ少なかれ異文化交流的な要素があると思います。
まだまだ結婚生活は始まったばかり。頑張ってくださいね。
2006.1.14 12:23 5
|
LUM(32歳) |
結婚は自分達だけならず周囲も巻き込んで繋がっているものですよね?自分の実家で過ごせたらどんなにか楽だとは思いますが、長男のお嫁さんならばせめて盆暮れ正月はお勤めを果たすべきだと思います。姓が変わるって思った以上に重い事です。でもその分結婚して良かった事も沢山あるのでは?もし分からない事があればお義母様に色々聞いてみたらどうでしょうか?きっと喜ばれると思いますよ。
2006.1.14 13:50 5
|
マダム(35歳) |
さおりさん
>ウザイっす。
は、ないでしょう。
あなたの考え方のほうが、おかしいと思います。
2006.1.14 16:40 5
|
@(秘密) |
レスした者です。
ちょっと横になりますが、
さるすべりさんのご指摘を読んで、
びっくりしてレスしにきました!
百日紅さん、すみませんでした。
決して呼び捨てにしようとしたのではなく、「百日紅」の読み方がわからなかったのでコピペしてたら「さん」を付け忘れていました。再度確認の為読み返した時も気がつかなかったです。ごめんなさい。。。今後気をつけます。
2006.1.14 17:28 5
|
あや(30歳) |
皆様、様々な御意見をありがとうございました。厳しい意見も多々ありましたが、すべてじっくりと読ませていただきました。
(ちなみに書き方が分かりにくかったかもしれませんが、31日〜1日にかけては1泊しました。新年は主人・義理家族と一緒です。)
よく結婚後は「最初が肝心」といいますよね。
宿泊に関しては、今後夫の実家で長期泊まることを「あたり前」且つ「習慣化」したくなかったので、今回このような行動をとりました。
結婚して初めてのお正月を迎えるにあたり、少々かたくなりすぎたのかもしれません。
私の両親は、今回のことは特に何も言いませんでした。
だから、義母から不満を持たれたことに戸惑ってしまったのです。
手土産・年賀状に関しては、皆様の意見を読み、私は特に間違ってはいなっかったと認識することにします。
どなたかが、「結婚が早すぎたのかも」と仰っていましたが、私は夫を愛しているし、これからずっと「夫と」一緒にいたいと思い結婚しました。一年のうちのほんの何日かを別々に過ごしたことに寂しいという気持ちはありません。
私は、基本的には義理家族も嫌いではありません。ただ、干渉はされたくないのです。
普段は実家とも義理実家とも遠く離れて暮らしています。大した干渉はありません。
義理の関係は必ず揉め事がおきるものです。だからこそ私は一線を置いて上手にお付き合いをしたいだけなのですが・・・。うまくいかないです。
何か間違っているのでしょうか。
2006.1.14 19:03 6
|
百日紅(30歳) |
言い訳されていますが、例え31日から1日にかけて一泊して、一緒に新年を迎えたとしても、義父母の世代では「嫁に来た女が非常に最低限の義理だけ果たして後は夫を一人置いて実家に行った」ということがそもそも受け入れられないことなんですよ。
おそらく「31日に2人そろって夫の実家に1泊、1日は2人そろって妻の実家に1泊、そして2日に帰った」というような状況であれば、さほどの文句も出なかったと思います。
別に長期滞在する必要なんてないですよ。うちが主人の実家に行くときは、大抵2泊3日ですから。
もともと遠方に住んでいて普段の関わり合いがないんですから、既に一線は画していると思います。
(夫の実家が近い人にとってはとてもうらやましく思う話だと思います。)
それゆえ、盆暮れの付き合いは大事になさったほうがいいですよ。
私も主人の両親とのお付き合いはあまりしたくありませんが、GWと年末年始は帰省し、年に1回来てもらっています。一緒にいるとき嫌でもニコニコしていれば、向こうも満足して米や野菜などを送ってくれますし、主人や私、娘にお小遣いもくれます。
自分のしたいようにして文句を言われるより、ずっとましです。
2006.1.15 07:47 5
|
るり(35歳) |
>義理の関係は必ず揉め事がおきるものです。だからこそ私は一線を置いて上手にお付き合いをしたいだけなのですが・・・。うまくいかないです。
多分、はじめからそう決めつけて一線を置こうとしているからうまくいかないのではないかしら?
元々習慣のちがう義理の家族とのつきあいは、そりゃ気の合わないこともたくさんあります。
でも、そこでそれを受け入れる努力をしたり、わかりあうために楽しく会話したりすることが、これからのいい関係につながっていくとは考えられませんか?
今の百日紅さんのお考えは、うまくいかないのだから、はじめから避けているような感じを受けますよ。
まだ結婚したばかり。大好きな旦那様のご家族なのだから、その中に入って歩み寄ろうと試みるのが普通のような気がします。(でもこれは私の常識ですね、ごめんなさい)
義理の家族と楽しくやっている人も大勢いますよ。私も、はじめは戸惑ったり「ちぇっ」って思ったりしましたが、それでも今は旦那の家族とも楽しくやってます。
今のままでは、義理のお母さんにしてみれば、やはり寂しいと思いますよ。
それに、一線を引くと言ったって、一生近づかないわけにはいきませんよね。具合が悪くなったとか、何があるかわからないですもの。
そうなってからでは関係は築けません。今から歩み寄る努力をされるほうが賢明かと思うのですが。
長くなりすみませんでした。
2006.1.15 09:16 6
|
のりしお(38歳) |
百日紅さん、結局は又言い訳ですね。
普段の生活で干渉されていないのであれば余計に、盆やお正月くらいはご主人の実家で過ごされるのが普通ではないでしょうか?
あなたはもう、ご主人の実家に嫁がれたんです。ご主人の実家へは1泊だけ、自分の実家へは長期滞在というのは、お姑さんにとったらいい気分はしないでしょう。
嫌なことを避けて通っていたら、それはそれは楽でしょう。愛しているとか一緒にいたいから結婚した・・・とかその程度なんですか、結婚て?綺麗ごとですね。その愛している人のご家族のことも大切にできないんですから・・・
2006.1.15 12:28 6
|
匿名(29歳) |
既に多くの方がレスしているので、今後どうしたらよいかだけアドバイスしたいと思います。
まず手土産と年賀状の件ですが、次回からは夫側の親戚に対しては、お姑さんに言われたとおりにしましょう。
手土産を妻から渡す、年賀状に一言添え書きをするなんてことは大したことじゃないですよ。
帰省に関しても、長期間滞在する必要はないでしょうから、双方の実家に同じくらい「夫婦一緒に」滞在するようになさったらどうですか。
もしお姑さんの言うことを聞かず、次回以降も同様なことをなさったら、お姑さんは怒るでしょうし、ご主人側の親戚に触れ回るかもしれません。
今後、ご主人の実家、親戚との付き合いは避けられないのですから、ご自分から敵を作るのは得策ではないですよ。
普通、こういうことは結婚する前に実の母親から教わるものなんですがね・・
2006.1.15 20:58 5
|
老婆心(39歳) |
皆さんのレスに「嫁いだ」「長男の嫁」などという言葉が並んでいるので、ちょっと驚いています。
去年だったか、年末年始の滞在先のアンケート調査の結果を新聞か何かで見ました。
近年は「夫の実家」で過ごす夫婦よりも「妻の実家」で過ごす夫婦が多いらしく、国内外の旅行組も増加傾向にあるということでした。
時代は変わってきているようです。
2006.1.16 11:13 4
|
椿(33歳) |
>近年は「夫の実家」で過ごす夫婦よりも「妻の実家」で過ごす夫婦が多いらしく、国内外の旅行組も増加傾向にあるということでした。
調査対象が分からないのでそのまま鵜呑みにはできないと思います。
世代を問わず無差別に調査したのであれば、「夫の実家に帰省した」と答える率は低くなるでしょう。
年代によっては既に両親が他界していて帰省先がない人もいるでしょうし、夫の実家が近い人は挨拶には行っても帰省とはとらえず、「自宅で過ごした」と答える人もいるでしょうから。
某育児雑誌で似たような調査がありましたが、妻の実家で過ごした理由には「夫の両親と同居しているから、正月は妻の実家に帰省した」なんてものもありましたよ。
それから、嫁ぐ、長男の嫁等の言葉に関してですが、若い世代でもそういう考えを持つ人がいるということは、1つ上の世代ではそういう考えをしている人がまだまだ多いということが言えると思います。
冠婚葬祭の葬などは、長男の妻は喪主の妻として裏方を仕切らないといけない地方もありますし、親戚づきあいを親から引き継がなければなりませんから、同居しなくても次男の妻よりは多少の覚悟は必要でしょうね。
2006.1.16 14:33 4
|
長男の妻(32歳) |
百日紅さん再度お返事させていただきます。あなたのお返事を読ませていただきました。義理の両親と一線を引いたお付き合いをしたいみたいなことをおっしゃっていましたが、だからこそ他でのフォローが必要なんだと思います。お互い元は他人で、当然価値観が違うわけだから衝突する場面は多々あるのが普通です。いろいろな意見があって、私たちは私たちみたいな意見がありますが、それでは済まされない出来事がこれからたくさんありますよ。どんなに自分たちが正しいと思っても、周りには理解されず非難され受け入れてもらえない事態がくると思います。そうなると自分たちが正しくても辛い思いをするのも自分たちだと思います。それでもいいならいいと思いますが、せっかく縁あって家族になったんだから、とりあえず素直に受け止めしたがってみたらどうでしょう?それからどれを選択するかは自分できめてみたら?自分たちより年上の人に違う価値観を理解させようとするのは無理だし失礼だと思います。まず自分が変わらなくてはと思います。失礼な物言いでごめんなさい
2006.1.16 18:48 5
|
麻衣香(35歳) |
・・・なんだかアドバイスを通り越して、小姑みたいな意見の方も多いですね。
『嫁いだのだから』『長男の嫁なんだから』と、そこまで他人が押し付けることではないんじゃないですか?
結局のところ、百日紅さんと旦那さんが良いのなら、それで良いのではないでしょうか。
2006.1.16 21:15 6
|
み(34歳) |
常識、非常識、考えが古い、今の時代は、という前に、人と人との繋がりをどう考えるか?なのではないでしょうか?
結婚初めてのお正月、もちろんお義母さんは百日紅さんもしばらくおられ、いろいろ話をしたいと思われていたんだとう思いますよ。
百日紅さんもご主人のご実家がどのような方達で構成されているのか、知ろうともしない行動を取られたわけですから、それは人間味がないというか、お義母さんにしては、「なんて嫁だ!」って思われてもいた仕方ないのかな?って思います。
思いっきり拒否されているんですもの、そりゃ誰だっていい気持ちではないでしょうね。お嫁さんならなおさらです。
もちろん世の中には辛くあたるお姑さんもいらっしゃるでしょうが、話をしているうちに打ち解けることだってあります。
私も、実家のお母さんが何も言わないっていうのが不思議なくらいです。
結婚は当人どうしがよければいいってものでもありません。人と人との繋がりは大切にされた方がいいと思いますよ。
2006.1.17 00:17 5
|
よつば(34歳) |
嫁姑は必ずいざこざが出てくるとありましたが、そんなことないですよ。うちはまったくありません。
最近は義実家と距離を置きたがる嫁が増えているとジネコやテレビなどでもよく聞きます。
私は義実家とは距離を縮めようとするのが当たり前と考えています。
うちの実家も義実家も考え方は全くといっていいほど古くはありません。どちらかといえば今どきな人たちです。
だから私たち夫婦も古い考えのなかで育ってないですけど、義実家に盆正月は帰ることが当たり前だし、将来も長男の嫁として義両親と同居しようと考えてます。
若いからまだわかってないと言われるかもしれませんが、私は旦那が一人っ子だったので義両親のことなどひっくるめて覚悟を決めて結婚をきめました。だって旦那方の苗字になる以上もうそこの家族なんだから考え方が古いどうこうの話しではなく当たり前のことと思うのですが...
距離を置きたい、一線を引きたいと言っているほうが考え方が若すぎるというか甘いというか。そんなことなら初めから結婚しないか、あらかじめ距離を置くということを了解してもらうかしてからの方がよかったんでは?
結婚した後で距離を置きたいと言われても姑さんからしてみれば「そんなこと聞いてない」と不満がでてき、いざこざになるのは当たり前だと思いますが...
2006.1.17 12:06 6
|
まっく(23歳) |
再度たくさんのお返事ありがとうございました。
私と同年代の方からも厳しい意見があり、まだまだ「嫁制度(?)」が濃い国だな〜と痛感しました。
皆さんの御意見を参考に、今後義父母・義理家族と付き合っていきたいと思います。
ありがとうございました。
2006.1.17 15:33 5
|
百日紅(30歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。