HOME > 質問広場 > くらし > 産後、義母のお手伝い

産後、義母のお手伝い

2006.1.17 17:25    0 9

質問者: nanaさん(20歳)

妊娠8ヶ月の妊婦です。

先日、義母(車で6時間以上の所に住んでいます。)から
「産後2週間前後は、お手伝いに行くわ」と電話がありました。

本当は、実母(車で30分程のところに住んでいます。)に産後はお願いしたいのですが、正社員で働いているので見てもらうわけには行きません。

以前、義母が我が家に泊まりに来た時に「わたしはお客だから一切立ちませんよ」と言われ家事一切手伝ってもらえませんでした。
逆に、6時間以上かけて義母の家に泊まりに行くと着いてすぐにお手伝いさせられます。
洗濯の干し方ひとつひとつに文句をつける義母なので、来てもらうと逆に精神的にも肉体的にもキツクなりそうで不安です。

かといって、産後一人で赤ちゃんのお世話から家事をこなすのが不安で
義母の言葉をありがたく受けて来て頂くか悩んでしまいます。

みなさんの経験やご意見をお聞かせください。ヨロシクお願いします!

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


そんな義母なら、手伝いに来てもらいたくないですねぇ〜。
”洗濯の干し方ひとつひとつに文句をつける義母”ということなので、家にきても、また、何か言われそうです。
(あくまで、私の想像ですが。)
産後は、意外と一人でもできますよ。
私は食事を一ヶ月間、義母に作ってもらってたんですが、その他はしてました。(でも食事を作ろうと思えばできました。)最低限だけでいいと思います。
食事も、週末だけ実家のお母さんに作ってもらって、旦那さんに取りに行ってもらうとか。
世の中には産後一人でがんばっている人も大勢いるのだから、nanaさんだけ出来ないってことはないと思いますよ。

2006.1.17 22:11 9

しろ(秘密)


私は、二人目を産んだ時は、里帰りはせず、自宅で過ごしました。掃除や洗濯・食後の片付けは旦那が手伝ってくれました。
食事の支度は、出産前に保存していたもので、ある程度切り抜けました。
とんかつ・からあげ・カレー・ほうれん草のおひたし・魚の煮物・焼き魚・コロッケなどは、出産前に作って冷凍保存しておきました。
あとは、冷凍食品の安売りの日を狙って、買いだめしておいたり。
レトルト食品もストックしてました。
どうしても買わなきゃいけないような物は、仕事帰りの旦那に頼んだり、実母の仕事が休みの日に頼んだりしました。
お義母様に来てもらうと、余計な気を使って、ゆっくり休めないと思いますよ。旦那さんの協力が得られるなら、自分達だけで頑張ってみてはいかがですか?

2006.1.18 00:32 11

あぐる(28歳)


nanaさん、こんにちは。私は海外在なのですが、日本で産後は実家に戻ったり、実母・義母に手伝ってもらうのが普通なようですが、こちらでは産後人に手伝ってもらう人はいないと言ってもいい程です。そして出産後は当日又は翌日に退院です。なのでストレスになるとわかっているお手伝いなら、気持ちだけ受け取って、旦那さんと2人で後は出来ると思いますよ。がんばって下さい!

2006.1.18 01:01 10

匿名(35歳)


 ご主人に、お手伝いって何を手伝ってくれるつもりかって聞いてもらってはいかがですか。

 もし家事をやってくれるのなら、お願いしてもよいのでは。赤ちゃんのお世話をしてくれるのなら、お断りした方が良いです。

 断るのって別に失礼なことではないんですよ。

2006.1.18 01:17 8

桔梗(38歳)


nanaさんと同じような心境、かつ私も8ヶ月の妊婦です。私は3人目の出産です。1人目は里帰り、2人目は自宅でした。そのとき義母に泊り込みで来て頂いたのですが、ありがたく思わなければならない反面、すごくストレスも感じました。完全母乳の私とミルク派だった義母、オムツのこと、洗濯の仕方、台所の使い方・・・などなどいろいろな面で違うことで気を使いました。特に母乳だと頻繁に授乳するし、夜中でも赤ちゃんはよく泣きます。そんなときに「足りてないんじゃない?」とか「ミルク飲ませよう」と言われるとすごく腹が立つのです。
だから、3人目の今回はお断りしたいのです。が、今のところ義母は張り切って来るつもりでいます。私はその好意を傷つけずに「来れるときがあったら孫の顔を見に来る」程度にお願いするいい断り方はないか悩んでいます。
母子ともに特に問題がなければ、産後はおっぱいとオムツ換えの連続で、家事を主人に多少協力してもらえれば何とかなります。食べることも今は生協やヨシケイ、宅配などを利用すればたいして困りません。最低限のことをして後は赤ちゃんとひたすらごろごろしていればあっという間の2週間です。私は来て頂いた経験があるので、そのときのストレスを考えるとあまりおすすめできません。産後の手伝いを、「赤ちゃんのお世話」だと勘違いしている場合はなおさらです。が、一番問題なのは「来るつもりでいる」のをうまく断るのが大変だと思います。どうしても断れない場合は「1週間」でお願いするしかないですかね・・・。

2006.1.18 10:30 9

みなみ(37歳)


私も同じ状況です。
現在8か月なのですが、お姑さんから「2〜3週間行くからね」と言われています。母は自分が手伝えないので来てもらうことを喜んでいます。
夫と私は乗り気ではなかったのですが結局上手く断ることができないままなので来ていただくことになりそうです。

ただ、他の方もおっしゃっているようにお姑さんの認識が「手伝い=赤ちゃんの世話」だとこまるので夫が「手伝い=家事」であることを確認してくれました。あと産後すぐは3人の時間を過ごしたいので、夫が休みをとる数日が終わってから来てもらうようにするつもりです。

2006.1.18 14:39 6

がう(29歳)


私の義母かと思ったくらい、やってることが同じです。私の場合は実母がいないので、夫婦のみで乗り切るつもりでしたが、やってきましたよ義母が・・・
約一ヶ月来ていただきましたが(頼んでないです。)正直、いない方がよかったです。
義母は生まれたての息子にべったりで、授乳以外はずっと義母が子どもを見て、産後すぐの私が家事全般やらされました。
「ちょっと体が辛いので」とやんわり言っても「私はすぐ家事を完璧にやっていた」「出産は病気ではない」「動いた方が子宮の戻りがいい」など言われ、ゆっくり横になるのもままならず夫がいない間は本当に邪魔でしかたなかったです。
夜ご飯は毎日作ってもらえましたが、なんだか「夫のためだけ」って感じがぬぐえませんでした。
それまでもあまり気の合う方ではありませんでしたが、この一ヶ月の生活で2日以上続けて会いたくない人になってしまいました。
本当に助けてくれそうな義母でないのならば断った方が身のためかもしれないです。

2006.1.18 16:12 6

匿名(29歳)


 見当はずれな答えかもしれませんが、車で30分程の距離なら、産後は病院からやはり数週間実家に帰られたらどうでしょうか?
 お母さんが、正社員で働いてられても、会社帰りに食料品を買ってきてもらえますし、洗濯も自分の物とついでに洗ってもらえますし、そのほうがnanaさんが赤ちゃんに集中できて良いと思いますが。
 ご実家に里帰り出来ない理由が他にもあるなら別ですが、朝と夜しか実母さんがいなくてもその状況でしたら実家の方が、心身ともに休まりそうです。
 

2006.1.19 15:14 7

えどっこ(39歳)


たくさんのレスありがとうございました。とても参考になりました。

平日は、ダンナの帰りが深夜近くなのでお手伝いは期待できない為、不安が多いもののやっぱり義母に来てもらっても逆に大変になりそうですね。

義母には落ち着いてから孫を見にきてもらう程度のしてもらおうかと思います。

いろんなご意見ありがとうございました!

2006.1.19 16:28 6

nana(2歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top