HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 男の子のおしっこ

男の子のおしっこ

2006.2.6 17:08    0 3

質問者: はなさん(31歳)

 今年で4歳になる息子なんですが、トイレでおしっこするときは洋式便座に座ってしています。
 どうやったら立っておしっこをするようになるのでしょうか?
ジージが時々立っておしっこをするように教えてくれているらしいのですが、息子は落ち着かないのか嫌がります。
 私が教えるにも、男の子っていったいどうやっておしっこをするものなのかよくわかりません。
夫に頼んでも、普段ほとんど息子と接する時間がないので、無理でした。
ほうっておいても幼稚園とかで勝手に覚えたりするものなのでしょうか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


座ったままではいけませんか?
以前TVでやってましたけど、立っておしっこすると便器のまわりにものすごい量のおしっこが飛び散ってるらしいですよ。床だけでなく結構離れた壁とかにも飛び散ってました。うちは主人には座ってするようにお願いしてます。主人もその方がいいと言ってます。

2006.2.6 19:12 9

ありす(31歳)


こんにちは。

うちの息子は5歳(年中)ですが、家で立ったままするようになったのはつい最近です。

保育園では、周りの男の子が立ってするので立ってしてたようですが、最後にちびっとしずくがたれたりするのが嫌いだったようです。

あと、自宅の便器(洋式の便座をあげる)だとどうしても肌が触れて冷たい感触がいやだったようです。

もう4歳でしたら、嫌な理由を聞いてみるのもいいかもしれません。でも最近は洋式の普及で、小学校でも座っておしっこをするという男の子もちらほらいるようなので、あまり心配要らないかなぁとも思います。

2006.2.7 12:02 8

りゅりゅまま(34歳)


我が家にも三歳の男の子がいます。
今年から入園なので、現在立っておしっこの練習中です。
うちでは大型スーパーの子供トイレや、女子トイレにある男の子用便器で練習させています。
夫が一緒の時は、男子トイレで見本を見せたりしてます。
しかしはじめて男の子用便器で用を足した時、便器をがっしりつかんだのでうるさく注意したらそれ以来嫌がってなかなかしません(泣)
解決策でなくて申し訳ないのですが、そんな感じで練習させてます。
幼稚園や学校での生活を考えると、立って出来たほうがなにかといいと思うので練習させてます。

2006.2.7 17:30 8

たなりん(39歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top