戌の日の安産祈願
2006.5.16 17:48 0 2
|
質問者: ひよさん(32歳) |
回答一覧
出産まで楽しみですね。
中期に入って、イベントもあるし、気持ちにゆとりをもって臨まれると、素敵な思い出がつくれそうです。
・・・でも、水を差すわけではありませんが、「ご利益のある神社」はなかなか難しいかと・・・だって、ご利益があったかどうかなんて、判断つきにくいですもん。家系的に安産・難産のものもありますし、本人の体質もありますしね。ご利益の有無よりは、思い出つくりの一環でお願いしに行く程度の方が、気楽でいいですよ。
というのも、私は苦労して水天宮までいったのに、結局難産だったので(しかも最後までつわりが続いた)、「神様ってアテにならないな」とかなり罰当たりなことを思ってしまったので。。。こういうのも思い出なんですけれど(笑)。
一応、水天宮以外を希望されていたので、子安神社をあげてみますが、体への負担も考えて、お近くの神社も検討の範囲に含まれることをお勧めします。無理はなさらないでくださいね。
2006.5.17 01:58 12
|
KY(35歳) |
基本的にお祈り事は地域の氏神様にするというのがいいはずです。その土地に住む人達の守り神?ですから。
水天宮のように知名度だけで選ぶ人がほんと多いですよね。
スレ主さんがどちらにお住まいなのかわからないので固有名詞はだしません。地域名と「神社・氏神」などで検索してみてはいかがでしょうか?
2006.5.17 09:32 12
|
みほ(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。