おしゃれ好きなママさん、若いママさん・・。
2006.6.20 09:55 0 17
|
質問者: ティアラさん(28歳) |
・・・同じクラスのママさん達にはあまり声かけてもらえません・・。
誰にでも話かけるタイプの人からも話かけられなかったり・・。
何かとっつきにくい感じなのかな〜・・。
同じクラスの方と2人で話していて、あとから同じクラスのママさんが来ても、こちらはあいさつしようとしてても一切おかまいなしにもう1人の人だけに話しかけて、私には最後まで見向きもしないんです。
こっちは、別れ際に会釈くらいしようと思っても見てもくれず・・。
・・少々寂しい気持ちになったりしてます・・。
真面目で控えめ、人の噂話なんか一切しない性格なんですが・・・。
(自分で言ってもダメですね・・。)
ちょっと、寂しくなって発言してしまいました・・。
回答一覧
こんにちは、みなさんありがとうございました。
みなさんの意見参考にしてみますね!
こんなにたくさんレス頂けて嬉しいです。
周りはわりと年の離れた方ばかりなので、
そのせいもあるのかもしれないですね。
若いママはやはり話し掛けてくれるのですが、年齢の離れたママさんとはあまり話してもらえないのです・・。
サークルに行っていた頃も年上のママさんが多かったのですがみんな年齢関係なく皆で仲良しだったのですが・・。
私は年上の方ともおしゃれどーの関係なく仲良くしたと思ってますし、話してみるときっと違うと思いますのでみなさんの意見参考に致しますね。
それから、育児はとても頑張ってます・・。
みなさんありがとうございました。
(それから・・単におしゃれが好きなだけで、自称おしゃれ!って思ってる訳ではないです。)
これからも頑張っていきます。
2006.6.22 08:35 9
|
ティアラ(28歳) |
それは寂しいですね〜
自分から話し掛けているのに、相手にされない・受身態勢なので気付かれない、などどんな状況なのかイマイチ文面だけでは判りかねます。。
もし、後者であるのなら改善しやすいのではないでしょうか?
私の場合ですが、明らかに待ちの態勢でいる人って面倒だなって思うときあります。。
2006.6.20 14:58 8
|
タアヤ(29歳) |
おしゃれ好きなママさんと言えばむしろリーダー的存在で友達がたくさん出来そうな感じがします。ティアラさんの場合真面目で控えめな性格っていうところが話しかけられにくい理由なのではと思いました。ティアラさんの方から明るく積極的に声をかけてみたらどうですか?
2006.6.20 14:16 8
|
ありす(31歳) |
え〜私だったらオシャレで若いママさんだったら声かけたくなりますよ。
問題はそこではないのでは?
2006.6.20 14:18 7
|
ソラマメ(34歳) |
若い格好で周りの人も年が全然違うと思って、話しかけずらいのかな?
私もおしゃれ大好きですよ^^
若く見られるといっても1〜2歳ですけど(笑)
自分の好きな格好で過ごしていますが、場所や会う人によって少しかえていますよ。
目上の人がおおい時と、仲の良い友達と集まるときは少しかえています。
普段はヒールやプリーツスカートなど着ますが、場所や人におうじてパンツや膝丈のシックなスカートに替えたり。
ある程度の年齢になると、自分がどうかより相手からどうおもわれるかも大切なとき、ありますよね。
ティアラさんの周りの方々の反応、気になるでしょうけど、あんまり相手にしないで(笑)気負いなく過ごせる仲間とすごせばよいと思いますよ^^
無視されても、会釈だけでも続けて、深入りはしなくてもいいとおもいますよ^^
私が淡白なんでしょうか(笑)
2006.6.20 15:40 7
|
みつきんぐ(30歳) |
28歳は若く見えます、ではなく、十分若いです(^^)
私は娘が保育園の頃、役員等でかなりのクラスのお友達の保護者と仲良くなりました。
仲良くなりきった頃、「あなたの第一印象、幼すぎて声がかけづらかったの〜でも中身はぜんぜん違うね!」といわれたことがあります。
そのときはびっくりしたけど、お子様に見えて、私が話し相手に見えなかった、んだなぁ・・・って後で考えて切なくなったことがあります。
おしゃれで若いだけが理由ではないと思います。
その人の持つオーラが話しかけにくい雰囲気を作っているのではないでしょうか。
最後に挨拶するタイミングだけを待ってないで、もっといろんな人に話しかけてみては?
イメージとか殻をぶち破ることが大事だと思いますよ!
2006.6.20 17:10 6
|
ウエンツ(31歳) |
ティアラさん、こんにちは。ティアラさんのおしゃれってどんな感じですか?もし、周りのママさんより明らかに若い世代の格好だと、あなたとは話があわなそう。と敬遠されてしまってるのかもしれません。人は外見じゃないとはいいますが、ほんとの初対面では内面とか分からないし、見た目である程度判断してしまいますよね。やっぱり私もギャルの子とかはとっつきにくいかな。。。こっちがバカにされそうな気がしてちょっと怖いんですね。郷に入れば郷に従えではないですが、周りのトーンに合わせてちょっと服装を変えてはどうですか?誰でも自分と同じような雰囲気を持っている人には話しかけやすいと思うんです。おしゃれはポリシーだから変えられない!っていうのであれば、それを通せばいいと思いますが、TPOって言葉があるように、周りに馴染んでこそのおしゃれだという気もします。特にものすごいおしゃれ好きという訳ではない私が言うのもなんですが・・・私は会社にはきっちりめ、友達と逢うときには好きな格好、親戚と会うときは落ち着いた服、など一応考えてます。あと、先日化粧品カウンターでプロにメイクしてもらったとき聞きましたが、今時(?)のまゆげ描かない(OR 細い、薄い)メイクも、大人の女性の間ではNGというか、威圧的な感じを与えるそうです。若い子がやってるとかわいいんですがね〜
2006.6.20 16:25 6
|
こゆび(29歳) |
おシャレで若く見えるママさんだったら、私だったら自分からお友達になりたいですね〜。秘訣を聞きたい!
問題はそこではないと思いますよ。
じゃあ、どこが問題なの?と聞かれると困るんですが・・・。
ご本人が思われている以上に真面目で控えめでいらっしゃるんですかね?
いずれにしろ、「オシャレ、若く見える」が原因(マイナスポイント)だとは思わなくていいと思いますよ〜。
2006.6.20 17:28 7
|
ココア(36歳) |
必ずしもオシャレ好き≒オシャレな人ではないですよね。私は年相応のオシャレな方なら進んで仲良くなりたいと思いますよ!
なのでおしゃれで若く見えるから…という所は関係ないのでは?
実際の性格はお話してみたいとわからないと思うので、表情とか雰囲気とか見直してみてはどうでしょう?自分から声をかけてみるのもいいと思いますよ^^
気の合う方が見つかるといいですね☆
2006.6.20 17:39 6
|
匿名(25歳) |
そこまで悩んでいて、原因が自称「おしゃれさん」だから声かけしてもらえないってわかっているのですから、年相応の服装をすればいいんじゃないですか?
それでも話しかけてくれないのなら他に原因があるんでしょう。(笑)
2006.6.20 20:21 6
|
おしゃれ三(26歳) |
子供がいるのに、オシャレに、自分に、気を配れるママさんを尊敬します。
私は育児疲れにかまけて女を忘れてしまっている様なもんなので。
でもですね、
世間の目はなかなかどうして冷たいもんなのです。
いわゆるギャルママ?とまではいかなくても、小さい子供をつれているのにハイヒール履いたり、マニキュアやら付け爪してたり、濃いお化粧してたり、いろいろあるじゃないですか。
第一印象でそういう変なイメージが付いてしまったんじゃないですか?
いくら本人が自分で
「私は真面目で控えめな人間なんです」
なんてアピールしても、着飾ってたらなんの説得力もないですよ。
「郷に入っては郷に従え」
です。
それが嫌で、
「私は私なの!」
って思うなら、ご自分の信念をこのまま貫いて又何処かで愚痴って下さい。
2006.6.20 21:18 7
|
ケンケン(25歳) |
私はおしゃれなママさんを見ると子供より自分に興味がある、自分にお金かける人なんだな〜って思います。
もっと言うと子育てをきちんとしてないようにも見えますよ。
子供より自分の物・自分のことを優先してるような・・・。
客観的に見たらね。
そういう人とは、子育て中心のママだったらママ友になりたいとは思いませんよ。
2006.6.20 22:14 8
|
あ〜あ(秘密) |
もしかして個性的だったり浮いた感じはありませんか?
オシャレのタイプは違ってもやはり好感をもたれるような格好が本当のオシャレさんだと思います。私は幼稚園や学校へ行く時には特にブランド物を持って行くのを控えめにして(プライベートで掛けるときには楽しんだり)、服装も派手に見えないように意識しています。やっぱりあまり関わりの無い方や初対面では印象が大事だと思いますよ。もし、心当たりがあるならばちょっと意識してみて下さい。話しかけられやすい印象になるはず。
個人的にはある程度年齢を重ねると若くみられるっていうより同年代でも若々しく、アクセサリーや小物使いなども上手い人にあこがれます♪
2006.6.21 11:39 8
|
オシャレさん?(32歳) |
おしゃれ好きです。そして22歳で1歳と0歳の母です。
自分で言うのも変ですが若い母の部類に入ると思います。
でも保育園や子育てサークルでも、初対面でもどんどんお友達になりますよ。
私は若く見られるから仲良くしづらいかもなんて思いません。
そう思うことで壁を作ってしまうからです。
年齢や服装のことなど一切気にせず、ママという一つの共通点だけを頼りにどんどん自分からあいさつしたりして話しかけています。
そうすれば相手もそういう目では見ませんよ。
要は気持ち次第、態度次第ってことです。
2006.6.21 12:12 8
|
みなみ(22歳) |
ちょっと横ですが・・・。
どうして、子供がいてオシャレに興味があると「自分優先で子育てしていない」になるのでしょうか。
ハイヒールはいてマニキュアあいていると自分優先といわれてしまうのでしょうか。
この時代、いろいろなファッションがあるし物が溢れていて、オシャレしたいとか子供がいても、ちょっと無理してもたまにはハイヒール履きたいとか、普通になりつつあると思います。
私はマニキュアもハイヒールもしませんが、しているからといって、無下に嫌悪感抱いたりしませんよ。
ティアラさんのお悩み、もしかしたら格好以外のことが原因なのかもしれませんが、声がかけずらいとかとっつきにくいとか、人それぞれの主観です。
こちらからお友達になりたいときは、素直に明るく話しかけてみるとか、いつもとは違った服装など心がけてみるとか、新しい自分を発見するって意味でもチャレンジしてみてはいかがですか?
人は外見で判断されやすいし、しょうがないとは思います。
でも、おしゃれがしたい、好きな格好で歩きたいと思うことは、子供をないがしろにして自分優先にしている事とは違います。
2006.6.21 12:36 7
|
ももも(30歳) |
横ですがもももさんへ
いろんな人がいていろんな意見があると思います。
それを全否定するような意見はどうかと思いますよ。
2006.6.21 20:55 5
|
マリンちゃん(28歳) |
ももも さん
>どうして、子供がいてオシャレに興
>味があると「自分優先で子育てして
>いない」になるのでしょうか。
お洒落の内容によります。ただ綺麗に化粧をし、素敵な服を着る程度ならたしなみの一つですし、自分優先とまで思いません。
でも子供連れなのにハイヒール、マニュキア、ピアスはどう客観的に見ても自分優先でしょう。なぜと疑問に思うあなたのほうが私には不思議です。マニュキア塗った手でお子さんを触るんですか?ハイヒールでお子さんを抱っこして歩くんですか?ピアスをお子さんが触ったら危ないという認識よりも、自分を着飾ることを優先するなら、そういわれても仕方ないことだと思いますけど。
スレ主さんのお洒落ってどういうお洒落でしょうか?渋谷や原宿を闊歩する10代の今風の茶髪の女性なら私は敬遠します。代官山などが似合う女性なら私は落ち着いていて好きですけど。
2006.6.22 00:12 5
|
秘密(26歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。