完全母乳育児にしたい!
2006.7.14 15:36 1 5
|
質問者: はなびさん(28歳) |
回答一覧
頑張って、もう少し吸わせてみてください! 「3〜4ヶ月頃から、急に出が良くなった・・・」など、良く聞く話ですし。 完母の授乳は、本当に2〜3時間毎です! 分泌は、赤ちゃんが吸ってくれる頻度に比例するので、頑張ってください。 まだ「遅すぎた・・・」という月齢ではないと思います。 それと、分泌は夜間に促進するので、辛いけど夜間の頻回授乳(赤ちゃんが寝ていても、口あたりにおっぱいを持って行くと半分寝ながらも吸ってくれたりします) 完母は安い!安心!便利!楽!です。頑張って見てください。 近くに相談できる助産師さんなどがいたら、マッサージや相談に行くのもいいと思いますよ!
ただ、どうしても出ない場合もあります。そんな時には、最善の策として、ミルクで育てるのは、決して悪いことでも母乳に劣る事でもないと、私は思います。 赤ちゃんが健やかに育ってくれる事が、一番なのですから。 昔と違って、今のミルクは、とっても良いみたいですし!
まだまだ始まったばかりの育児。
これから起こるホントに波瀾万丈な日々!?に備えて、どぉーんっ!と構えて頑張ってください!!
2006.7.15 10:43 10
|
こるか(35歳) |
はなびさんこんにちは。まだまだ大丈夫ですよ!長男は3ヶ月まで混合でした。母乳の出も良くないのでミルクに変えようかなと思っていたら、ミルクを全く飲まなくなり慌てました。それからは口を開ければ乳を吸わせていました。1ヶ月くらい一日中おっぱいを出していたかな。やっぱり吸わせていたら出てくるようで、2歳半まで飲んでましたよ。2人目も完全母乳です。私は出産後すぐ母乳がでる体質ではなく、入院中は1時間絞っても10ccも溜まりませんでした。看護婦さんには「あなたは出にくい体質だからミルクをあげなさい」といわれた事もあったけど。大丈夫です。吸わせていく内に必ず出てきますよ!
2006.7.15 16:42 11
|
ゆずゆず(36歳) |
はなびさんこんばんわ
大丈夫!大変だけど、1〜2時間おきに吸わせてあげてください。吸わせた後は搾乳。
私も1ヶ月間はほとんど出ず、マッサージに通い夜中も吸わせては、搾乳して、、、とってもつらかったです。でも!!現在は完母。
今思えば、いい思い出です。でも、あんまり思いつめないで、ストレスとか心配しすぎるのも、母乳を止めてしまうそうです。
時にはミルクの力を借りながら、頑張ってくださいね。
2006.7.16 00:39 11
|
かあたん(34歳) |
こんにちは。私も現在完母で育てていますが、最初のうちは混合でした。やってもやっても泣くので、ときには1時間吸わせたり、間隔も15分おきだったりとハードな毎日でした。片方10分ぐらいでやめておかないと乳首がひどい状態になってしまいますが、意地でも母乳で育てたいと思い、泣きながらやっていました。あるとき桶谷式マッサージを紹介されて行ってみたら、その後はおっぱいの腺がたくさん開きびゅうびゅう出るようになりました。たんぽぽ茶を飲むと分泌がよくなると聞いて飲み始めましたが、今は必要なくなってしまったほど出ます。体質によって出方は違うと思いますが、吸わせれば吸わせるほど出ると聞きますし、出なくなったけどしばらく吸わせていたらまた出るようになったという人もいますから大丈夫ですよ。ストレスにならない程度に混合で頑張ってみてください!!
2006.7.16 07:33 17
|
kana(30歳) |
みなさん、アドバイスどうもありがとうございます。くじけず頑張って吸わせていこうと思います。ほんとにありがとうございました。
2006.7.18 10:24 11
|
はなび(28歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。