HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 子供が三歳までに形成され...

子供が三歳までに形成されるものって?

2006.7.24 14:38    0 4

質問者: オキナワさん(27歳)

よく3歳までは母親が育児をするべきとかいうのを聞きますが、3歳までに性格っておおかた決まってしまうんでしょうか?

また、子供が3歳まで虫歯菌が付かなければ一生虫歯にはならないって聞いたのですが、ほんとうですか?

その他に3歳までに決まるものとかがあれば教えてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


3才までに性格がおおかた決まってしまうというより、生まれ持ったものが大きいと思いますよ。
6才と3才、4学年違いの男の子がいますが、育て方のせいというにはあまりにも性格が違いすぎます。
親と子の信頼関係は、3才までにこの時期築かれるものかな?と感じます。
それと、「3才までは母親が育てるべき」とのことですが、父親だけで母親不在とかでなければ、ぐらいで、大意で受け取ってもいいような気がします。
保育園に入れる、ときどき祖父母に預けてみてもらう、養母が育てる、などは全然OKじゃないかな、と解釈しています。

ウチの子たちは虫歯はありません。
極力箸なども使い分けていますが、下の子はかなりいい加減‥。
一番大事なのは、食間を空けること、と考えています。
普段はだらだら食いをさせず(食べ物を口にするのは基本的に食事とおやつ1回のときだけ)、家においてある飲み物は、麦茶と牛乳のみです。
甘いものは全く制限してないし、ときには無礼講もあるし、歯磨きも今のところ夜だけの日がほとんどです。
かといって、虫歯菌がないとは思えないのですが‥どうなんでしょうね?

2006.7.24 22:45 20

星奈(秘密)


一概には言えないと思いますが、うちの長女21歳は3歳の頃と顔が殆ど変わってません。

2006.7.25 08:55 19

ぽぽ(42歳)


必ずしも母親でないといけないわけではないです。
子供に愛情を持って接してくれる大人なら誰でもいいのではないでしょうか。
3歳までに決まるものというのは、「3つ子の魂百まで」とよく言われることを指してらっしゃるのかな、と思いますが、子供は3歳までに安心できる愛情に包まれた環境で育てて、自分はここにいていいんだ、周りは自分を大切にしてくれる、という基本的な安心感を育むものだそうです。
それが土台になって初めてその後のしつけや教育が順調に進んでいくのだそうです。
ちなみにこれは『子育てハッピーアドバイス』という本の受け売りです(^^;)
こんな感じのことが具体的に簡単に書かれているので良かったら読んでみてください。
虫歯のことは…、多分3歳まで虫歯がなくてもその後いつもお菓子を食べる子供になればやっぱり虫歯になると思いますよ。
他の方も言われてましたが、口の中に物が入っている時間と入っていない時間をしっかり分けるのが大事で、ダラダラ食べが甘いものでなくても虫歯の元です。
と言っても、3歳まで虫歯にならないでいられたら、口内環境は虫歯になりにくいタイプにはなるかも知れないし、出来にくい生活習慣になってるかも知れませんね。

2006.7.25 20:55 12

いちご(29歳)


味覚(好きな食べ物の基となる味)とか三歳までで決まると聞いたことがあります。あと太りやすい要素などもその頃に決まると聞いたことがありますが、どういう根拠なのかは分かりません。

2006.7.26 16:28 17

りーろ(28歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top