HOME > 質問広場 > くらし > いじめられた経験と子育て

いじめられた経験と子育て

2006.8.9 21:27    0 7

質問者: ぽっぽさん(30歳)

こんにちは。
今、赤ちゃんの子育てに追われている主婦です。
私は幼稚園の時から周りの子に仲間外れにされ、小学校ではいじめに遭い、友達もいなくて帰りは真っ暗な道をいつも一人で下校していました。
中学に入っても特定の友達が出来ず部活動も本当に苦痛でした。高校では少しマシになりましたが、大学ではまた友達が出来ず、結局何も楽しい思い出がないまま卒業しました。
こういう人生を送ってきましたが、過去の嫌な思い出は自分の中だけにしまっておけばいいと思っていました。
でも子育てをしていると、「この子は私と同じ思いをして欲しくない」などと時々考えてしまい、気持ちが落ち込み、いじめられていた当時のことを夢で見るようになりました。
もちろん、子どもには子どもの人格があるとは思うのですが、すっかり人と交わることが嫌になってしまった自分にこれから子育てがきちんと出来るのか、とか考えてしまいます。
もっと人付き合いの上手なお母さんだったら良かったのにな・・なんて思ったりして涙がこぼれてしまいます。
同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらお話をお聞かせください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私も人間関係苦手です。
なんていうか…女性特有の連帯感みたいなのありますよね。
行きたくもないのに一緒にトイレに行ったり、
クラスの中でも派閥があって、どこかへ所属しないと独りぼっち…みたいな。
私は今でもそゆの嫌いだし苦手です。
ママ友もネット以外ではいません。


不器用なので人に合わせるのが苦手です。
心にもない笑顔や会話ができません。


でも子供は子供でやってるようです。
6年生の男の子ですが、いろいろ悩みながらも毎日友達と遊ぶので精一杯です。ケンカしたり悩んだときは、相談にのることもできます。お子さんの心配は無用だと思いますよ。


ただ、ぽっぽさん自身が過去の辛い記憶で苦しんでおられるのであれば、心療クリニックなどでカウンセリングを受けられてみるのも良いかと思います。
トラウマなどは専門知識のある方の助言で、必ず乗り越えられると思いますから、一人で思い悩まずに気軽に相談されてみると良いと思いますよ。

2006.8.10 09:06 8

みなこ(38歳)


いじめにあっていた理由を考えた事ありますか?友達が出来ない理由も分かりますか?
一時期だけではなく学校生活ずっととなると人と話すのが苦手なだけではない気がするのですが・・・
今は大人になって嫌な過去で思い出したくもないでしょうが、逆に良い機会だと思い私のこんな所がいけなかったのかなぁとか自分を見つめなおしてはどうでしょうか?
人格だけではなくいじめや友達が出来ない理由は「外見」などもあったりします。特に小さい時は服装や持ち物でもいじめにあう事だってあります。
自分がそうだったかなって思えば子供にも注意して見てあげられるし・・・
私もいじめにあったことがありますが、もとは一人の勘違いから始まったもので誤解を解く為に戦ってなくなったのを覚えています。
小学校では毎日給食のナフキンが一緒や服が2日間一緒などでいじめられている子がいましたが、それって今考えると親の責任だと思うし。
うちの子もそうなったらどうしようじゃなくて自分の経験ももとに注意して見てあげれば後は普通に子育てしていれば良いじゃないですか?
人付き合いが苦手なら子供の為に少しは頑張ろうかなって努力するのも良いですし。頑張ってくださいね。

2006.8.10 06:38 9

匿名(30歳)


初めまして。

私は只今赤ちゃん待ちですが、ぽっぽさんと同じような学生時代を過ごしていましたので、つい出てきてしまいました。

ぽっぽさんと本当に良く似ています。
特に、女の子はグループになったりする事が多いですよね?
私もその輪の中で仲間ハズレにされたり、
無視されたりと、辛い経験を覚えてします。
小学生から大学までは、
本当に楽しい思い出が無いです。
こういう過去の辛い思いを持ちながら、
もし子供が出来たら…と思うと、
ぽっぽさんと同じように、
「自分のような人生は送って欲しくない」
と、強く思うと思います。

それは、我が子を愛するがために(まだ妊娠していませんが)だと思います。

子供には辛い経験をさせたくない、して欲しくない…と思いますよね。
きっとぽっぽさんも同じような思いかな?と勝手に思ってしまいました(ごめんなさい)。
人付き合いが苦手な私も、
ぽっぽさんと同じように子育てに対する不安があります。
人と全く付き合わないという訳にはいかないですものね。

ただ、大人の世界でも陰湿な人もいるけれど、感じの悪い人ばかりでなく気の合う人も一人くらいは出来るのかな?と最近思うようにしています。
例えば100人の人がいて、
気の合わない人ばかりだとしても、
一人くらいは自分と話が出来そうな人がいるのでは?と…。

まとまりの無い長文で失礼しました。
ただ、私はぽっぽさんとお友達になれると感じましたよ♪
きっと大丈夫!
私も応援しています!
そして、私もぽっぽさんもステキな人生が送れますように!

2006.8.10 10:16 9

マロンクリーム(35歳)


ぽっぽさん、こんにちは。
大変お辛い経験をされたみたいですが、そんな過去に縛られていたら、人生がとてもつまらないものになってしまいますよ。
ご主人と出会い、恋愛していた楽しい時もあったではないですか?
自分と同じような経験をさせないためにも、明るいお子さんに育つように、表に出て行かなくちゃvv
いじめにあった原因は、そんな過去を考えてしまい、落ち込むような性格にあったのかもしれません(幼稚園での仲間はずれは、違うと思いますが)
前向きに子育てしてくださいね。
頑張ってください。

2006.8.10 13:34 9

ベテランママ(38歳)


こんにちは。私もいじめられた経験ありますし、ぽっぽさんの気持ちよくわかります。今私も子育て中でぱっぽさんと同じように人付き合いが苦手な自分を責めたり子供に申し訳なく思ったりする事もあります。そして気付いた事は、いじめって全く経験の無い人もいるとは思いますが、多分殆どの人が多かれ少なかれ経験していると思います。私の学生時代の友達も聞いてみたらみんな色々ないじめの経験をしていました。違いといえば、気にしてずっと悩む人とそうでない人に分かれます。
もちろん私は気にする方なのでぽっぽさんと同じで夢に出てきたり長いこと気分が落ちこんだりしますよ。でも最近少しずつ過去の嫌な経験はなかった事にしようって思うようになりました。もちろん過去は変えられませんがそうやって少しずつ自分に思い込ませるようにしています。私の最近できた数少ないママ友さんは、学生時代の友達とは全く付合いがないって言ってました。でもとってもいい人で私は大好きです。ぽっぽさんはきっととても思いやりのある人だと思いますしぽっぽさんに合った友達がこれから出来ると思います。ただ、人って見た目で判断する事が多いので出来るだけ外では明るく堂々としていようって思っています。私にとってはかなり難しい事ですが、やっぱり明るくしていたら福がよってくるというかそういうの絶対あると思うんです。えらそうに書いてしまいましたが私も一進一退です・・・。
でもお互い少しずつ頑張りましょうね。

2006.8.10 15:36 9

みんみん(35歳)


あたたかいお言葉ありがとうございました。

☆みなこさん

そうですよね。子どもは子どもでやっているんですよね。親の人生関係なしで(笑) 
子どもが出来る前に何度かカウンセリングに行きましたが、悩みは解消されずにさらに増長してしまって私には辛かったです。でも、子育てをすることが最大のカウンセリングかな・・とも思います。

☆マロンクリームさんへ
マロンクリームさんのような方が近くにいらっしゃったらお友達になっていただきたいです。
子どもがいると今まで避けてきた人付き合いも発生してくるので今から憂鬱です(>_<) 
みんなは楽しい学生時代を送っているはずなのにどうして自分は?とか考えちゃいますよね。主人は友達との楽しい思い出がいっぱいあって楽しそうに語るのに、自分には何もなくて・・。
マロンクリームさんと同様、女性の集団が怖いんです。でも、気の合う人が一人出来ればいいんだという気構えでいきたいですね。ありがとうございました。

☆ベテランママさんへ

そうですね。夫と出会えてかわいい子どもを授かったんですもんね。私の人生今から始まったと思って頑張ります。

☆みんみんさんへ
誰だって口に出さないだけでいろんな過去はありますよね・・。大人になっても過去の嫌なことを引きずってしまうのは子どもにも良くないですよね。私のように学生時代の友達がいない人もいるんだということも励ましになりました。ありがとうございました。

※ ※ ※ ※ ※ ※ ※ ※

赤ちゃんの純粋無垢な顔を見ていると、この子には「友達といて楽しい!」と思えるような人生を送って欲しいと願ってしまいます。

今は二人きりの世界ですが、大きくなってくれば遊び場にも連れて行かなくちゃ・・人付き合いが発生したら今のように子育てを純粋に楽しめなくなるかも・・と先のことまで心配してしまう自分がいます。
でも等身大の自分でいくしかないんですよね。

2006.8.10 21:35 6

ぽっぽ(30歳)


いじめられる原因があったとしてもそれに立ち向かっていけるのはごくわずかだと思います。
皆が皆強い人ばかりではないですしね。

私も小学校、中学校といじめられてきました。背と足のサイズが大きいとの理由で(小6で162センチ、足25センチでした)主に男子からいじめられました。

その時にやはり存在が大きかったのは母親です。
私が学校でいじめられていることを話すと「学校なんか行かなくていいよ」とあっさりと言われ、すごく心の重荷が取れました。
なので、中2は全然学校に行っていませんでしたが、中3からは自分から学校に行くようになりました。
それからはいじめられることもなくなりました。

やっぱり理解してくれる親の存在って大きいです。私は母親がいたからこそ、立ち直れたんだと思います。
私も母のような人になって子供に接していこうと思います。
スレ主さんも子供に対して理解できる、共感できる親になってください。
頑張ってください

2006.8.11 00:25 6

あかり(28歳)

1917

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top