母校が閉校。寄付金を募る・・・?
2006.9.22 16:00 1 9
|
質問者: モロッコさん(27歳) |
寄付ってするもんですか?!!強制なのでしょうか?
寄付をしたことがあるという方がいらっしゃいましたら、おいくらだったか教えてください。
それから皆さんは住所教えてますか?学校関係の方とはいえ犯罪も多いので躊躇してしまいます。
以前、同窓会事務局というところから同じような電話があり、電話番号はどこから入手したのか聞くと「前号の同窓会名簿からです。」と言うので、(そんなのあったっけ?と思いながらも)「では前号と同じ住所ですので。」と答えると慌てて「前号は捨ててしまったんです。」と言いました。
はぁ?!って感じでした。今名簿を見ながら電話をしているのに捨てた?と突っ込み所満載で結局架空の事務局だと分かったのですが。
今回は閉校のためということで架空ではないと思うのですが、卒業生名簿を
他の業者が買ったり売ったりする(架空請求などに利用する)時代ですから個人情報には神経質になってしまいます。でも「寄付金」が一番気になります・・・。
母校が閉校するにあたって、記念式典とかの様子とかでも良いので色々お聞かせください。
回答一覧
まずはレスしていただいた方に、一言ないんですか?私の以前の勤務地(高校)は統廃合しましたのでそれが怪しいか否かは知っています。でも一生懸命レスしてもあなたからの一言は期待できそうにないですね。馬鹿らしくてレスする気もなくなりますので教えません。ご自分で確認すればいいことでしょう。
2006.9.24 23:05 5
|
院生(秘密) |
私は高校が統合し、学校名も変わりましたので、閉校ではないけど、私的には閉校した気持ちです。
私もありましたね。
卒業名簿だの何だの言うのが・・・。
寄付金というか、統合するので思い出の名簿作成料の協力みたい(OBとして)なのはあったみたいです。
当時私は寮生活をしていたので、母が対応(実家に電話が掛かってきたそうです)したそうですが、怪しかったので、高校に電話して確認してしたそうです。
全くそういう電話はしていないという事だったそうです。
友人にも聞いてみましたが、1人だけ同じような電話が掛かって来たという人がいましたが、ほとんど「知らない」という答えでした。
スレ主さんのも怪しい気がします。
閉校するのに、何で寄付金がいるの?っても思いますし。
母校の小学校に確認してみた方がいいと思います。
名簿は「強制じゃないなら、掲載してもらわなく結構です」とお断りした方がいいと思います。
2006.9.23 13:04 6
|
まりー(29歳) |
その母校に電話して問い合わせたらどうでしょう?
2006.9.23 13:10 4
|
lemon(31歳) |
やっぱりいるんですね。完全に騙されてしまう方が。あの、典型的な詐欺なので、相手にしないでください。学校が廃校になっても膨大な人数の卒業生全員に電話するわけないし、寄付金も要求しません。学校職員にそんな人手はありません。だいたい、式典に寄付金は募りませんから。毎年やっている卒業式、入学式同様、別段寄付を募るほどのお金などかかりませんよ。何もかも、教員の手作りでやるんですから。
もし何らかの理由で寄付を募ることがあったとしても(廃校後、その校舎を福祉・ボランティア施設等に再利用するなどかな。でも市から援助が出ますしねぇ、考えられません。)通常、電話でなく手紙で連絡するはずです。もしくは卒業生代表から(各学年に数人いますね)連絡網で回るなども場合によってはあるのかもしれませんが。あとは市の広報で大々的に募る、などになるはずです。
普通に考えてみてください。住所を把握しているはずの学校側で卒業生に住所を教えてと電話すると思いますか?詐欺以外の何ものでもありません。学校側では何度も「住所や電話番号を教えてといわれても絶対教えないように」と何度も文書を出しているのですが・・つい教えてしまう保護者が後を絶ちません。気をつけましょう。
2006.9.23 20:01 5
|
匿名(28歳) |
スレ主です。
母に電話の主は誰だったのか聞いてみました。すると同じ町内の方らしいのです。ということは信用するしかないのかな???
また建物の件ですが、体育館は残し、他の部分は決まってないとのことでした。
このことも含めてご意見お願いします。
2006.9.24 12:27 5
|
モロッコ(27歳) |
失礼しました!!!!
お礼を言うと締めてしまったように思われるかな?最後には必ずお礼を言おうと思ってましたがそれが間違いでした。ごめんなさい。
まりーさん、lemonさん、匿名さん、院生さんお返事ありがとうございました。
皆さんのお返事を参考に母には気をつけるように言います。
ありがとうございました!!!!!
2006.9.25 13:57 5
|
モロッコ(27歳) |
たびたびすみません。モロッコです。
今、母校に確認してみました。。。
寄付の件は、まだ実行委員会は発ち上がってはいませんが、町内でそのような動きはあるかもしれません。という
モヤモヤした回答でした。
卒業生名簿の作成は現在の小学生のお母さん方が分かる範囲で作成したいと片っ端から電話や訪問をしているとの回答でした。
逆に電話をした私が質問責めに合い(下の名前を教えて下さいとか、(名前を言った後)どちらの方ですか?現在はどちらに住んでるの?等)とっても嫌な気分になってしまいました。
電話はしてみたものの、何だかモヤモヤしたままです。この町内は寄付金を集めたりする特殊な地域ってことなのでしょうか?
2006.9.25 14:36 5
|
モロッコ(27歳) |
町内の方って顔見知りの方ですか?小学校は同じでしょうか?
町内にいる方の名をかたっているということはありませんか?
何より、まず母校(同窓会事務局とかではなく、直接「母校」、または市役所の学校教育課など)に電話してみることが先です。それだけで全てがわかりますよ。
2006.9.25 17:09 5
|
える(30歳) |
えるさん、お返事ありがとうございます。
母に聞いてみたところ、その電話の主の方を知っているとのことなのです。
私もなんだか複雑な気分です。
同じ町内の知っている人に言われたらやっぱり払ってしまいますよね?
2006.9.26 17:05 5
|
モロッコ(27歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。