首すわりを見極めるには?
2006.10.5 16:57 0 5
|
質問者: プー子さん(31歳) |
首がすわったかどうかを判断するとき、皆さんは何を基準にしましたか?育児書やネットで調べてみましたが、内容がまちまちで、「腹ばいにした時、頭を持ち上げる」と書いてあるのもあれば、「頭を持ち上げることと首すわりは関係ない。縦抱きにして頭がぐらつかなければOK」を書いてあるのもあります。
うちの子は縦抱きで頭がぐらつくことはほとんどないですが、腹ばいにした時に頭を持ち上げることは全く出来ません。腹ばいにすると、頭が持ち上がらなくて苦しいのか、顔を真っ赤にして泣き、手足をバタバタさせています。(正直かわいそうです。)
「腹ばいで頭を持ち上げる」ことを首すわりの基準にすると、うちの子は4ヶ月なのにまだ座っていないということになり、とても心配です。
小児科で相談するかどうかまだ迷っています。まずはジネコの皆さんからアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いします。
回答一覧
こんばんわ。
私は仰向けに寝かせて両手をゆっくり引っ張って引き上げた時に首が付いてくるかどうかが判断基準だと聞きました。
2006.10.5 23:17 70
|
はな(31歳) |
私の子供も「縦抱きしたときはグラつかないが、腹ばいでは頭を持ち上げない」状態でした。
私自身は、縦抱き基準で考えていたので、まったく気にしてませんでした。
小児科で相談しても「個人差」で終わらせられそうです・・・4ヶ月ですから。
お子さんはもう首がすわっていると思いますよ(笑)。
2006.10.6 00:09 30
|
KY(35歳) |
スレ主です。はなさん、KYさん、お返事ありがとうございました。
仰向けで両手を引っ張ってみたところ、首が途中からついてきたので、うちの子はもう首が座っているのかもしれません。少し安心しました。
確かに4ヶ月だと、小児科に行っても「個人差だから」で終わらされそうですね。おおらかに構えたほうがいいとはわかっていても、初めての子育てということもあり、ちょっとしたことで心配してしまいます。。。
2006.10.7 00:14 92
|
プー子(31歳) |
〆後に失礼します。
両手で引き起こした時、頭がついてくればほぼ大丈夫と小児科医は判断するようですね。縦抱きにしてぐらつかないのなら、首すわりはOKだと思いますよ。
2006.10.7 13:22 10
|
愛子(33歳) |
スレ主です。愛子さん、お返事ありがとうございました。
縦抱きでもOKですし、仰向けから引き起こして首がついてくるので、娘はやはり首が座っているようです。気にしすぎでした。安心しました。
ただ、腹ばいで頭を全く持ち上げられないのは、何なんだろうなーと思います。同じ月齢の他の赤ちゃんは、それこそ頭どころか胸からぐぐっと持ち上げていますよね。。。これも「個人差」で済む範囲なんでしょうかね。
2006.10.8 13:15 13
|
プー子(31歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。