大人の発達障害ではないか思われている方
2013.10.17 18:58 1 10
|
質問者: とくとくさん(33歳) |
なんとなく軽度でも、ご自身が発達障害ではないかと思われている方に伺いたいです。
いつ頃から、生きずらさやうまくいかなくなりましたか?
また、それに関しては対策や気を付けている事などありましたら教えて下さい。
回答一覧
■全く泳げまない
■逆上がり×
■縄跳びの二重飛び×
■マットの後転×
等々数えきれないほど体育は苦手でした。
恐怖感もありました。
当時の担任は『頑張れば出来る』と燃える先生や『得意、不得意は誰にでもあるんだから出来なくても大丈夫』という先生といろいろでしたが、
息子(6歳)は練習したらすぐに出来るようになりました。
私みたいな思いはさせたくない気持ちと、私の子どもだから出来ないかもという焦りがありましたが大丈夫でした
私も当時は練習しましたができませんでした…
今考えると運動系の発達障害なのかなと思ってます
2013.10.18 00:08 10
|
ようかん(30歳) |
・人の話が理解しずらい(周りの人は、へ~とか、うんうん!、だったら~何とかかんとかと分かっているのに)
・上とかぶりますが、人の話し声が‘カタカナ’に聞こえて瞬時に理解できない。
・マルチ作業が苦手
レジで支払うお金を出している最中に、スプーンとフォークいりますか?とかの話しかけに、今の作業が出来なくなる。
・車の運転をしていてもタイミングが悪すぎる。しかも変な動きをするので物損事故が何度かあります。なぜかこっちは過失0です…。
・頭の中にカレンダー(予定)がどうしても出てこない。
~日は何曜日だっけ?と聞かれると、まず答えられない。
次の子供の行事ごと朝からだった?昼からだった?とか、去年はどんなことしたか覚えてる?
事前にチェックしているにもかかわらず、全く覚えていない。
・特急電車に乗る時、出発15分前にフォームで特急券を買い、乗る号車番号と座席番号を確認。ぜーーーったいに覚えることができない。
とにかく慎重に焦らないように心がけています。
日常生活は大きく困りはしませんが、他人様に迷惑だけはかからないように常に必死です。
2013.10.18 09:44 9
|
主婦(秘密) |
なんとなく生きにくいです。気付いたのは35歳くらいから。
でも思えば、昔から私の発言で意図せず人を傷つけたり、空気が微妙になったり、嫌がられたりしてたと思います。
父親が発達障害な気がして、性格が似ている自分も軽度かボーダーにいるのでは、と考えたりします。
ネットなどで発達障害チェックをすると該当する項目がなく、やっぱり発達障害ではなく性格の問題なのでは…と思ったり、でもチェック上では顕出しないからこそ、軽度なのかなと思ったり…。
気をつけてるのは、特にコミュニケーション面です。
相手の気持ちや状況や意図を考えて発言するようにしたり。
でもうまく気が回らなくて、失言するのが怖くて黙ってしまったりもします…。
女性特有の遠回しな言い方や本音と建前を読み取るのが苦手。
だから男性と話すのが一番楽だし、仕事でビジネスライクにコミュニケーションするのが一番好きです。
ママ友とかほんと無理です。
あと、距離感。気づかないうちに心のパーソナルエリアに入ってたりするので、気をつけてます。
常に「常識的に」と考えながらコミュニケーションするので疲れるし面倒くさくなって、誰もいない孤島に住みたいと思ったりします。
女性だけで集まると、コミュニケーション下手な自分に落ち込むことが多いです。
2013.10.18 10:43 15
|
マイノリティ(38歳) |
横で申し訳ないのですが、運動の発達障害というものがあるのですか?初耳だったので聞いてみたいなと思ってまて。すみません。
2013.10.18 13:33 8
|
匿名(38歳) |
協調運動障害っていうのがあるんです。
私、最近それかなって思うことはあります。
逆上がり、2重跳び、跳び箱
すべてできませんし、
自転車もかなり時間かかってできるようになり、
今でも自転車、上手くありません。
運動全般苦手(でもテニスは下手の横好き)
図工なんて意味が分かりませんでした。
家庭科モ何を作ってるのかわからず、
出来上がってビックリとか。
頭のほうも、九九を覚えるのにすごく苦労した思い出があります。
もちろん、通知表は2か3のオンパレード。
なのに、息子はすぐに九九を覚え、
自転車もあっという間に乗りこなし、
逆上りも難なくこなします。
夫の通知表は4とか5が多かったらしいです。
(あくまでも小学生の話)
自分がひょっとして、かなり普通の人からずれてる(頭や運動神経)のかも、とやっと最近理解し始めました。
それで、調べたら、協調運動障害というのがあって、
それに近いかもって思っています。
2013.10.18 13:54 5
|
mei(39歳) |
38歳、匿名さんへ
発達性協調運動障害というものがあり、発達障害と併発することが多い障害があります。
私も薄〜く特性を感じております。
空気は読めて、コミニュケーションを取ることも人並みに出来ますが、感覚過敏が強いです。
水が苦手。
水には30年近く入っていません(お湯は平気)
汚れが苦手。
子どもの頃、粘土遊びが気持ち悪かったし、拭き掃除は吐き気との戦いです。
大きな音が苦手。
掃除機、エアータオル、水洗トイレ、市内放送、人混みのザワザワ…キリがない。
あと初めてのことは心底苦手です。
基本薄〜い特性なのに、突然真っ黒な部分があるので、発達グレーというより、発達ドット(水玉)と思っています(笑)
今は経験値もあがり、生き方のコツを得てきました。
SSTってやつかしら(^_^;)
私は幼い頃の方が辛いこと、多かったです。
2013.10.18 14:56 6
|
ハチハチ(37歳) |
運動だけに限られるか、は知りませんが、
発達障害の中には確かに、脳と体を動かす神経の伝達が悪くて運動が苦手な方が結構おられます。
その他、相手の気持ちは読めるけど、
1.音に敏感な方(他の人が聞こえないような音域の音が聞こえて、生活に困る程気になる)、
2.色に敏感な方(黒とかモノトーンなど落ち着いた色目が好きで、服などのセンスはよいが、暴力的な人だと壁に貼ったポスターの赤色が気になってしまい、そこの部分だけ拳で殴って壁を凹ました人がいる)、
3.触感に敏感な方(水の感触が嫌いで、入浴や皿を洗うのも苦痛)
などと、本当に人によって千差万別の症状です。
しかも人間関係の面では、ボーダーの人だと、性格なのか発達障害なのか微妙過ぎて、専門家でも診断が難しいです。
2013.10.18 17:37 1
|
かつ(36歳) |
運動系の発達障害があること、おしえてくださって有り難うございます。
全く知りませんでした。
2013.10.19 13:16 0
|
匿名(38歳) |
幼稚園の時からずっとなんとなく「自分はなんか皆と違って変だ」とどこか生きづらさを感じていました、ずっと親には「早生まれ」のせいにされてましたが・・。決定的に困るようになったのは社会人になってからでしょうか。そして「知的障害のない発達障害」というものがあるのを知ったのが30代前半、TVで余りに自分と同じ症状が似ている人が出ていて、それでそういう障害があることを初めて知りました。
対策といえるのかわかりませんが、コミュニケーションやカウンセリング系の講座に通ったりしています。仕事は瞬間的に判断してすばやく正確に間違いなく対応しなければならない(例えばレジ打ちなど、人が相手の場合は特に)職業は向いていないみたいなので、避けています。
2013.10.19 16:39 2
|
早生まれ(秘密) |
何となく自分はアスペじゃないかなと思うことがあります
箸や鉛筆を正しくもてないこと、何だか一般常識がない、人前で話そうとすると、はっきり話せてない
空気がよめないことがあるし、なんかずれてるなと思ったことがたびたびある。
母にきくと、私は、自閉傾向があり、いまでいう療育に3年ほど通ったことがあある
ってなとこですかね
2013.10.21 23:21 1
|
さとさと(32歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。