お盆の帰省
2015.8.1 09:45 1 19
|
質問者: ナルミさん(42歳) |
基本は毎年盆正月は帰省しています。義実家とは飛行機とレンタカーで7時間の距離です。
いつもは帰省した次の日に義実家から車で3時間のところにあるお墓にお参りに行きます。
今年も例年通りの帰省の予定でしたが、長男(高校生)の部活の試合が8月14日…ということで15日に義実家へ帰省、16日にお墓参りにしていただきたいと、義実家にお願いしたところ、お墓参りは14日にするものだから、長男だけ留守番させて帰省しなさい…と言われました。
しかし1泊ぐらいならまだしも、帰省とお墓参りとなると3日ほど長男を一人にする事になります。
私の実家も義実家から車で2時間のところにあり、自宅近くに身内親戚、全くいません。
そんなところに長男だけ3日以上一人で置いてくるなんて出来ません。
しかしそう言うと義実家と主人は、私が過保護だと言いました。
結局は私が長男を置いてくる事が出来ず、今回は主人と小学生の子と2人で帰省してもらうことになりました。
私がかたくなに長男一人の留守番を拒んだ事で主人から
「ナルミのワガママには困ったもんだよ!」と切れられました。
私にしてみれば、お盆の帰省時に他の親戚に会う予定もない。お墓参りも山の中でお寺やお坊さんの都合も関係ないんだから、2日ズラしてくれたら、家族揃ってちゃんと帰省できるのに!という気持ちでいっぱいです。
↑この意見もお前は田舎の風習が分かっていない!それをワガママばっかり言いやがって!っと主人に言われました。
私が折れなかった事で相当、主人も義実家も怒っています。
高校生になる長男を3日以上親戚も身内もいないところに一人残せないのは、過保護でしょうか?
確かに16才になれば親元離れて暮らしてるお子さんはいるとは思うのですが…。
皆さんならこの状況、どうされますか?
長男(高校1年生)を置いて帰省出来ますか?
回答一覧
私もその状況なら帰省しません。というか、下の子供達も行きたいのでなければ一緒に自宅に残り、旦那だけ帰って墓参りすればいいと思います。たまにそんな年があってもいいでしょ。
自分は子供連れて自分の実家に帰り墓参り。
主さんの旦那さん一族はそんな事したら絶縁でしょうかね。
7時間もかけて出向いて、往復6時間の墓参りってそれだけで帰省終わってしまいますよね。子供にとっても苦行のようなお盆の帰省旅行・・・誰が行きたいと思うんだろう。小さいうちはまだいいけど、中学生や高校生にしたら夏休みの楽しくないイベントでしょうね。
2015.8.1 11:26 37
|
サナ(39歳) |
高校一年生、、自分で何でもできる年ですね。女子で戸建て住まいなら防犯面で心配ですが、息子ならあんまり心配ないかな。
過保護と言われれば過保護です。
でも、2日ずらさない義理実家もどうかと思いますね。
2015.8.1 12:01 17
|
匿名(39歳) |
ナルミさんが正しいですよ。
さすがにそんな日数を一人で置いていくわけにはいきません。
そんな遠くまで帰省するだけでも大変なんだからもう少しこちらの事情を分かって欲しいですね。
これから下のお子さん達も大きくなってきたら益々大変ですね。
2015.8.1 12:19 18
|
ニンジン(40歳) |
そんなのでカチンと来てるご主人がどうかと思う。
ずらすずらさないの話でイラッとなってる義母の気持ちはわからなくもないけど。部活の試合がお盆にあるのも考えものですよね…
私も主さんと同じようにします。
1日ならともかく3日も心配。
2015.8.1 16:22 18
|
ぐるぐる(39歳) |
ニュースになるような少年犯罪は夜遅くに起きているケースが多いです。中高生が塾でもないのに夜中に外出できる状況は異常ですが親の意識が低かったり親が不在だと起きてしまいます。
息子さんが積極的に悪事をはたらこうとしなくても、例えば試合で何か落ち込むようなことがあったとか、帰ってきて家族に話せればそれでおさまるような事でも、一人だと消化できずに仲間を求めたり夜の街に出て行くような心の隙を作ることになります。親が留守にしている家は溜まり場になりやすくもあります。夏休みは特にリスクが高いです。むやみやたらに子どもを一人にするべきではありません。加害者にも被害者にもなる可能性が高くなります。
田舎暮らしの年寄りが寝ぼけたことを言うのはしょうがないとしても、ご主人まで何を言ってるんだろうと呆れます。主さんは何も間違っていませんから、堂々といつも通りに親としての責任を果たすべきです。
2015.8.1 21:54 9
|
とくめー(秘密) |
過保護じゃないですよ。高校生って言ってもこどもです。就職して自分で稼ぎのある子、もしくは二十歳以上なら置いていきます。
だいたい、義理実家の暮らしと、息子夫婦の暮らしは違います。普段住んでる所も違うし、こどもだって習い事とか色々予定もあるし、それぞれ忙しくなります。
主さんに共感しますね。
田舎の風習とか言われても困りますね。
無理です。
2015.8.1 23:24 10
|
リンか(37歳) |
中学生の親です。
息子さん高校生なんですよ?
ものすごく過保護だと思いますし、少しも主さんが子離れできていないですよね。
それとも、ちょっとでも目を離したら悪さをするような子供なんでしょうか?
うちの近所にも子離れできない男の子のお母さんがいますが、子供がいやがっているのは傍目にもわかるし、近所でも『ちょっと気持ち悪いよね。マザコンまっしぐら?お嫁さんになる人って気の毒だよね。』ともっぱらの噂の種になって笑い物になってます。
高校生男子にいつまでもお母さんがべたべたあれこれかまうのは、子供自身の評価にも繋がりますよ。
息子さんかわいそうだなと思います。
田舎のお墓参りは、都会に住む人ほど理解できないでしょうけど、しきたりはしきたりとしてしか動けないものです。
旦那さんや義両親が主さんがわがままだというのも仕方がないと思います。
田舎の人に習慣を変えろというのは身内だけの問題だけではないはずなので、とても難しいことだと思います。
2015.8.2 02:08 13
|
匿名(秘密) |
我が家はお仏壇があってお盆に仏様を迎える立場です。
13日仏様を迎えて、15日に送り出すので16日にお墓参りと言われたら、非常識に感じます。お盆終わっちゃってるので。
ご主人と小学生だけ先に送りだして、主さんと高校生は公共交通手段で後から行くか、交通手段がなければ、主さんと高校生だけ留守番がいいかなと思います。
2015.8.2 06:17 12
|
アルテナ(33歳) |
田舎のしきたりは簡単には変えられない
とはいっても、
高校生で男の子でもなにも事件に巻き込まれないとはほんとに言えない世の中になりましたよね。
逆もあるし…。その場合は高校生でも親の責任、あると思います。
過保護ではないと思います。
そして頭のよい、時代の流れを知ってる人なら、田舎でもしきたり云々にこだわらないです。
2015.8.2 10:21 13
|
匿名さん(30歳) |
過保護っていうか、家が燃えちゃったら困るから、一人で残せません。
友達呼んで騒いで散らかされても嫌だし。
2015.8.2 21:50 9
|
あらん(44歳) |
>もっぱらの噂の種になって笑い物になってます
こういう近所の井戸端ババァにはなりたくないなー
人んちの事をあれこれ噂して笑いものにするなんて、どれだけモラルの低い人達なんでしょう。それを自慢げに上から目線で書いてて呆れます。
主さんが自分の子を冷静に見て、3日も一人で留守番させられないと思うのならそれが答えなのでは。
高校1年男子と言っても、しっかり者もいるでしょうしまだまだ子供っぽいボクちゃんもいるでしょう。年齢で括って考えても意味ないですよ。
お墓参りの日を都合に合わせて変えろというのは主さんの我が侭ですが、お墓参りに子供を置いてきてでも参加しろというのは義実家の我が侭です。
風習が~しきたりが~と言うのなら、行ける人(旦那)が行って、行けない家族の分もキッチリお参りしてくればいいんじゃないでしょうか。
2015.8.2 22:27 42
|
はるまふじこ(39歳) |
当の本人がどう思っているか訊いてみたら? そもそも、そんな墓参りだけの帰省って嫌がると思うんですど。
しかし、御主人は理解が足りないというか、無理矢理ですよね。 チョット考えられないわ。 本当の話何でしょうか? それに、たかがこんな事で、姑と夫から怒られるなんて。 私なら逆ギレしますよ。
2015.8.3 15:03 2
|
出た。(35歳) |
死んでる人よりも生きている人間のことを優先してしてもいいと思う。
2015.8.3 15:50 7
|
ねじ子(34歳) |
うちはまだ子どもが小さいのですが・・・
高校生とはいえ、一人で留守番はリスクは大きいと思います。
主様が過保護とは思いません。
男の子といえども何があるかわかりません。
主様のお子さんがどうこうではなく、
万が一火事や地震が起こったら・・・と思いませんか?
もちろん、日常生活だって必ずしも一緒にいる時ばかりではないのですが、
一日の終りに家にみんなでいるのと子どもが一人でいるのでは、
何かあった時の対処の仕方が違ってくると思うのです。
私は震災の後、子どもが成人するまでは、できるだけ夜は家族揃っていたいと思うようになりました。
2015.8.3 19:51 4
|
リリー(34歳) |
はなまるふじこさん
>こういう近所の井戸端ババァにはなりたくないなー
そうですねー。
はなまるふじこさんはそういうババァにならないように。
近所付き合いが薄いのか、はなまるふじこさんが近所に煙たがられているのかわかりませんけど。
まぁ、他人に対して『ババァ』と言うくらいですから、井戸端会議に参加していなくても、残念ながら、ろくな年の取り方はしないでしょうね。
2015.8.4 01:49 2
|
匿名(秘密) |
私の実家も主人の実家も送り盆は16日の朝です。
13日に迎え火を焚いて御先祖様をお迎えします。
16日の朝に送り火を焚いて、近くの川に流します。
そしてお盆は終了。御先祖様は帰られたということです。
16日の朝以降なら御先祖様はいません。お盆参りの意味はないのです。ただのお墓参りならかまわないと思いますが。
田舎ならなおさらお盆様が帰ってきている内にお墓参りが当たり前、16日にお墓参りなんて常識はずれと思われますよ。
お盆近くはお盆に向けて準備とかされている、お盆は絶対!の地域ならなおさらです。
うちの実家の母も8月に入ったら気持ちはお盆です。注連縄作ったり、塔婆を頼んだり、初盆参りのチェックをしたり、お盆に向けて生活してるような感じです。
実家はそんなに田舎ではありません。
14日にお墓参りと決まっているのは、13日は初盆参りや、他家へのお盆参りがあるからだと思います。
13日は大忙し、14日に自分のところのお墓参りができる、といった感じで毎年過ごされているのではないですか?
ちなみに、川に流したナスときゅうりの川下での回収ボランティアを義母は毎年やっており、きちんと海に流れ出ないようにしてます。
過保護か過保護ではないかは各々や家庭で考え方は変わると思います。
今年はご主人様だけで帰省されても良いとは思いますよ。
ご主人様がお盆に間に合うように帰られた後に、出来たら3人でお顔だけでも見せに行かれては?
私は体裁が気になってしまうタイプの小心者なので、私ならそうするかなと思います。
お盆に主人の実家に行かないと言ったら、あちらに行けないようならお盆の間はうちには来るなと…実母なら言うだろうし。
何十年も続く田舎のしきたりは良くも悪くも絶対ですから。
2015.8.4 03:22 2
|
雲(42歳) |
すみません、
匿名さんのほうが充分ろくな年の取り方しない要素持ってると思います。
悪口言って反論したら、お口が悪いわね〜、とまた小馬鹿にするスタイル…王道じゃん…。
2015.8.4 07:29 11
|
…(秘密) |
近所で集まって人の家の事を噂して笑ってるオバサンには関わらない方がいいですよ。本当に煙たがられてるのは誰かご存じないんですよ。人の悪口で盛りあがって、言い返されたら即重箱の墨つつくような攻撃、井戸端でもネット掲示板でもやってる事同じなんですよ。本当に、こうはなりたくないという見本ですね。
私も今年のお盆は子供の習い事の関係で義実家には主人と下の子だけ先に行っててもらう事になりました。片道5時間くらいです。お墓参りをずらすように平気でお願いしたり、その事で二日くらいずらしてくれたら!という憤りが態度に出てて、旦那さんを怒らせたんだと思います。
きちんと話せば旦那さんだって自分の子の事ですから心配じゃないはずがないと思いますが。夫婦でどちらもが「こっちの都合に合わせてくれないなんて!」とぶつかってるようなので、多少大変な思いしても譲歩する部分はして、その代わり自分の希望もできるだけ通してもらうように交渉すれば、そこまで揉めないと思いますよ。要は、言い方や相手への配慮が全くなく「そんな事はできない!」といきなり反発したから、旦那さんも強く反発してるんじゃないかと思います。
2015.8.4 08:12 5
|
通りすがり(37歳) |
田舎とか都会に関係なく、そもそも子供がある程度の
年齢になってきたら、お稽古や部活の関係で
帰省できないと言うのは、割とある話しだと思うんですよね。
私も高校生残していくのは、火の心配があるので
無理かと思います。
大人でも火事出すぐらいですし。
2015.8.4 16:54 6
|
ひな(41歳) |
関連記事
-
夫の実家、居心地が悪い。高校生を残してまで、帰省すべき?お盆にまつわるいろんな悩み
まとめ 女性の健康
-
【特集3】「子どもが欲しいならほかの人と結婚して」と、主人から言われてしまいました
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
いつも悲しくてイライラ、主人に当たってしまったり、悲しくなったり……。 これってマタニティブルーですか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。