お出かけ時の手作り離乳食どうやってもって行きますか?
2006.12.11 17:50 0 4
|
質問者: さぶりんさん(32歳) |
BFは便利だと思うのですが、一人目という事もあって育児に気合が入っており(笑)さらに金欠で(涙)何とか外出時も手作りで出来ないものかと思っています。
普通にタッパーとかで傷まないで大丈夫なんでしょうか。ちなみに今食べさせているのはおかゆに野菜や魚を混ぜたものが中心です。
手作りの離乳食を持って外出するときの良い方法、レシピやグッズなど何でも良いので教えて下さい。宜しくお願いします。
回答一覧
うちは倍の月齢なので参考になるかしら。
一日がかりの外出の時はプラスチック容器に蒸した野菜で手で食べてもぐちゃぐちゃにならないものを入れ、その他乾燥したシリアルなどを持っていきます。
物はプラスチックのエプロン、ぬれたタオル(手拭、口拭)くらいですかね?
ところでアレルギーの心配でしたら、市販の純粋そうなものを食べさせた方が、そんなに早いうちからお魚を食べさせるより安心ではないかしら。
慣れると外食も楽ですよ。
2006.12.14 07:47 43
|
カチェンダ(38歳) |
小さなタッパーに入れて冷凍し持ち運びました。
湯煎などで解答したりして。
でも、最近、ノロやロタが流行ってますから
子供のためにもBFを嫌がらないほうがいいと思いますよ。
2006.12.12 12:23 47
|
紫。(37歳) |
どうしてもというとき意外は、食事にかからない範囲で外出するようにしてはいかがですか。
ロタ・ノロウィルスの腸炎は半端なく辛いですよ。こんなに蔓延してるとニュースになるくらいですから、しばらく外出は控えられたらいかがでしょうか。インフルエンザも怖いですし。
私は、8ヶ月くらいの頃のやむをえない外出のときはバナナを一本もって出ました。手作りの食事は家で落ち着いて与えていました。割り切りも肝心かと思います。
2006.12.13 13:43 22
|
ごったに(40歳) |
8ヶ月の頃は、毎食離乳食ではなかったし、出かける時は何ももっていっていませんでした。ミルクか母乳で済みませんか?
2006.12.16 02:42 24
|
千華(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。