義両親の心配心が疎ましく思えてしまいます
2006.12.12 14:39 0 1
|
質問者: こがらしさん(30歳) |
ちょっとでも風邪をひけばとても心配されてしまい。大きな病気の名前を挙げられ「OOにならないか?」咳をすれば「お〜お〜咳がでてかわいそう」「今日やすませたら」と毎回毎度言われます。え〜?!ってカンジです。ちょっとやそっとなら様子をみて治癒力で治りそうかな、熱がでれば病院いってみようかな、など私なりに考えているのに・・・主人はそれくらいのことで病院行くと病院でそれ以上の病気をもらってきそうだから様子みれば、という人です。実際今日はもう言われたくないので行ってきました。こんなんで行ってなんだかむなしい・・・風邪をひかせたことも病院へいかないこともすごく悪いような言われ方をするので心配されるたびに顔を会わせたくなくなってしまいます。みなさんのとこはどうですか?何と言って対処しますか?
回答一覧
風邪をひかせてしまったことについては、反論の余地もありますよ。
風邪は細菌・ウィルス感染ですから、外出すれば拾ってくることはありえるし・・・それに体を冷やしたからとか寒い中にいたからとかは、風邪をひく原因じゃありません。
予防の努力(手洗い、うがいなど)をしていて、なおかつひいてしまうのは仕方のないことだと思うので、そういうことを理詰めで聞かせてあげたらどうですか。
多分ご存知ないのかもしれません。
(多分、うつすと直るって信じてるかもしれませんよ。そんなわけないって・・・)
病院については、義両親様と主さんの考えと不一致されているようなので、「病院へ連れて行くべきだと考える人が連れて行く」でどうでしょうか。
「私はもう少し様子見しようとおもってますが、気になるならお義母さんが連れて行ってくださって結構ですよ」
なーんて、いえたらスッキリするでしょうね。
2006.12.13 09:51 17
|
KY(35歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。