内祝って年末にやるもの?
2006.12.15 23:22 0 4
|
質問者: リリカさん(30歳) |
内祝いもなかったのですが、もう7ヶ月もたつので忘れてました。
(遠くに離れていてほとんどつきあいがないというのもあるけど)
ところが突然内祝いが届いたんです…。
お歳暮かと思ってしまいました。
もしかして内祝いは年末に贈るもの、という地域ってあるんですか?
回答一覧
基本的には、産後2〜3ヶ月以内に贈る人が多いと思います。
でも、私の友人にもいますよ。
半年位たって、内祝いを渡した人が。
結婚(入籍のみ)祝いの時も、出産祝いの時もそうでした。
頻繁に会っている友人でしたけどね。
滅多に会わない共通の友人は、1年たってから頂いたそうです。
地域性とかではなく、その人の人間性だと思います。
内祝いがあっただけ、ま〜いいか程度に思っておくといいと思います。
2006.12.16 12:25 9
|
まりー(29歳) |
一般のマナーからいうと、やはり早めに返すものでしょう。
お友達は、忘れていたかつい延び延びになっていたのを、今年中に済ませておこう、と思い立って今になったのかもしれませんね。
まあ、時期はどうあれ返ってきただけいいですよ。
2006.12.16 14:09 6
|
はる(30歳) |
確かにそのタイミングでは受け取ったときに、お歳暮と思ってしまいますよね。
ボーナスが入ってようやく内祝いができるようのなったんじゃないでしょうか。
とりあえず通常でしたら、いただいてから1ヶ月以内が目安です。
2006.12.16 19:44 8
|
KY(35歳) |
そうですか、遅れる人ってけっこういるんですね。
たしかにもらえるだけいいですよね。
出産祝いと結婚祝いを一緒に贈ったら出産の内祝いだけで結婚祝いのお返しはどさくさに紛れてくれなかったひともいたので…。
ものすご〜くしっかりした夫婦でも、なぜか新築祝いのお返しがなかった人がいて一年たって再会した時「お返しやるタイミングを逃して、今更って感じで…ごめんね〜」と言うだけで終わったのでそんなもんかもしれませんね。
KYさんのボーナスでるまで…は笑えました。
もしそうだとすると夏のボーナスの使途が気になりますね(笑)
2006.12.17 10:09 6
|
リリカ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。