HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 私、意地を張っているだけ...

私、意地を張っているだけですか?

2006.12.17 13:15    0 11

質問者: かのこさん(28歳)

こんにちは。皆様のご意見が聞きたくて投稿しました。長文ですが宜しくお願いします。
義両親とは「スープの冷めない距離」に住んでいます。私は10月に出産をしましたが、義両親に甘えて、たまには子供を預けて夫婦のんびり外食でも♪と思っていました。しかしある事をきっかけに私の考えが一気に変わりました。義母が来て「赤ちゃん友人に見せたいから、ちょっと貸して〜」と、あれよあれよと言う間に連れて行ってしまったのです。私は我が子と初めて1時間近くも離れ離れになり不安で仕方ありませんでした。おもちゃの様に「貸して」と言われた事も腹立たしかったし、誘拐された様な気分で悲しくて涙が止まりませんでした。それから、義親に子供を預ける・見てもらうなんて絶対嫌だ!と思う様になったのです。
しかし、今日「私、ムキになりすぎたかな・・・」と思う出来事がありました。
義祖母が果物を持って来てくれた帰り際に、
「1人で頑張りすぎては疲れちゃうよ。1時間や2時間お腹空かせて泣いていたら抱いててあげるから、息抜きした方が良いよ。少し外出するだけで気分が変わるし。義親だからって気を使わずにいつでも声をかけなさい。少しでも手抜きして、かのこちゃんが楽な様に子育てしなさい。」と。
私は子育てを楽しんでるつもりです。泣き喚いても寝不足でも「ツライ」と思った事は一度もありません。もちろんイライラする事もあるし大変ですが、我が子を抱ける幸せの方がダントツです。だから24時間付きっ切りでも「1人でのんびりしたい」と思わないし、少しでも眺めて抱っこしたいんです。それにあの1件以来「ただ赤ちゃんと一緒にいたいから、そう言ってるだけだ」とか「子供を獲られる」と警戒してしまい、とてもそんな気(預ける)にはなれませんでした。でも、もしかしたら、子供はもちろん、私の事まで大切に思ってくれてるのかなって。こんな風に言ってくれる人が身近にいて幸せなのかなって・・・。こんな会話は初めてではありませんが、何故か今日は「私、何をそんなにムキになってる(連れ去り事件)んだろう」と。実は「母親は私だけ!自分が一番でいたいと、子供にヤキモチを焼いているだけなんじゃないか」と。子供にとって今のいろんな世代の人に囲まれた環境は良いと思うし、もっと素直に義家族の気持ちを受け取るべきなのではとも思います。でも、やっぱりあの時の寂しさが忘れられません。
取り急ぎ子供を預ける用事がある訳ではありませんが、何だか自分がどうしたいのか、どう感じるべきなのかモヤモヤします。私が意地を張っているだけでしょうか。皆さんはどう思いますか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


かのこさん、はじめまして。
1歳9ヶ月になる娘がいます。
私は義父と同居なんですが、最初の頃はうざったくて仕方がありませんでした。
まだ2ヵ月くらいの時に、お風呂の後で義父が勝手に自分の寝床に連れて行ってしまった時など、泣きました。
産後間もないうちはママが赤ちゃんと一緒にいたいのは当然ですから、かのこさんの思いは当然だと思います。
まして「貸して」なんて言われたら腹が立ちますよね。
でもいずれ子供の方のママ依存が激しくなって時には息抜きしたくなったり、どうしても都合がつかなくて子供を預けなければいけない時もあるかと思います。
その時には安心して子供を預けられる存在というのはとても心強いものです。
今では私はへっちゃらです。
子供の方も義父の部屋に自分で行ってしまうこともありますし、その時はちょっと息抜きしてお茶を一杯飲んだり、本を読んだりしています。
買い物だと1時間くらい預けて一人ででかけます。
で、その1時間がすごくリフレッシュになったりすることもあります。
どんなに他の人がかわいがったって子供はやっぱりママ一番ですし、義両親様に対しても孫の面倒をみてもらうということが一種の親孝行になる一面もあると思います。
子供の方もいろいろな人と接した方がいいみたいなので焦らずに、かのこさん自身の心が落ち着いたら上手に甘えて面倒をみてもらうという気持ちでお願いしてみてはいかがでしょうか。

2006.12.17 22:43 6

すじ(秘密)


年配の人たちって「えっ?」ておもうゆな言葉を使いますよね。
この場面でその言葉って聞きかしたくなるような。
私の母もよくあります。
日本語まちがえてるし。ってつっこみたくなります。
「かして」というのも友達にかわいいい孫を見せたくて見せたくてテンションがあがりすぎてしまい
言葉をつかいまちがえたのだと思いますよ。
悪気はないと思います。
ときどき赤ちゃんを預けてみるのもいいと思いますよ。
と、いうのも近所の人で体調を崩した人が病院で「子供の育児をゆっくりするため、たまには息抜きしてはどうですか?ストレス解消しましょう」といわれ「子供がストレスなんて失礼な医者だ!一秒も市長をみのがしたくない」といっている人がいました。
でも、体調も悪いのでいつもイライラしているようにみえました。
そういうふうにならないためにも
最初は短時間から預けてみてはどうでしょうか?

2006.12.17 16:35 6

みほ(30歳)


7月に初めての子を出産した者です。
私もかなり意地を張ってます。


私の場合、妊娠してすぐに姑に「面倒は見ないよ」と言われたんです。
妊娠後期に入るとなんだかんだとベタベタしてきましたが、ドライに接しました。
出産後も里帰りしませんでしがた、姑の手伝いは一切なし。
それでも孫かわいさでなんだかんだと指図しますよ。
抱き癖に関しては私は何度も
「抱き癖というのは大人の都合でできた考え方。今は十分抱っこした方が感情が安定する、というのが研究でわかってるから、抱き癖なんて言葉を口にする育児関係の専門家は世界中から絶滅しました」といいました。
これも何度も何度も言いましたよ。
そのほか細かいことを色々と言いますが、その度に小児科医や助産師さんの意見だから!とつっぱねました。手伝いはしないけど、口だけは出すのね!ってカリカリしてました。

でも、産後5ヶ月も過ぎると、私の情緒も安定してきたのか、何をあんなにカリカリしてたのかな?と、恥ずかしくなってきました。多分産前産後のものすごいホルモンの変化で不安定になっていたのでしょう。


ほかの方もおっしゃるように、今の時期はかのこさんのような感じになる方、多いんじゃないでしょうか。私なんかもっとすごかったかも。
でも時間が経てばまた変わってくると思います。


子供をみるよ、って言ってくれる人が近くにいるなんて、私にはうらやましい限りです。

2006.12.18 10:14 7

わかるわかる(3歳)


子供は赤ちゃんの時よりも、歩きだしてからの方が手がかかります。
私が息抜きする時間が欲しいと強く思い出したのも、1歳半過ぎてからでした。

義両親がそういって下さるのなら、短時間から預けてみるのもいいと思いますよ。
でも、かのこさんは今は別に、育児が苦痛ではないんですよね。
首が据わってからとか、6ヶ月位経ってからとか、無理に今預ける必要はないと思うけど、パーマ屋に行きたい、病院に行きたい時などがあれば、頼ってみてはいかがですか。
私のお友達の双子ママさんは、子供が2歳位になってから、週末に一人ずつ交代で義両親の所に泊まらせたりしていて、羨ましかったです。

2006.12.18 00:21 6

ごんぞう(38歳)


気持ちがわかる気がしました。
今は、そう言う気持ちならばそのまんまでいいと思います。ただ、育児は本当に大変だなぁ。。って思います!!気がつくと精神的に疲れがたまってしまいいつの間にかイライラしてしまっていたり。。。って事が私はよくあります。きっとあれもこれもと追われる時間の中で心が悲鳴をあげる事もあるんでしょう。1人で出来る事にも限界があります。大変だと感じた時や知らず知らずにため息をついてしまった時、笑顔がすくなくなってきたなぁと思った時、少し預けてみるのもいいと思います。義理のお母様も同じ女性でありお母さんして来た人です。きっと自分が経験してきた中で、出来る事をしてあげたいと手を差し伸べてくれているに違いないと思うなぁ。安心して預けられる環境があるのとないのとでは大きな違いがあると思います。
これからお子様の成長と共に疲れが蓄積していきます(笑)
これから先、大変だと思うことがきた時は安心してお母様に預けて見てください。そうすると少しづつ今の気持ちから変化があるかもしれませんね〜。

2006.12.18 00:36 6

kuma(33歳)



 かのこさんこんにちは。
 私も似たような経験があり、同じだなあと思ったのでレスします。

 私も最近出産し、義母にはとてもお世話になってます。
 かのこさんのところの義母さんと同じように、『頑張りすぎず、みててあげるから、美容院でも、お茶のみにでも、でかけなさい〜』と言ってくれます。

 でも。。。初めはかのこさんと同じように、預けることに抵抗があったし、どうしてもあずけても、母乳だったので胸はいたいし、気になるしで、かえって落ち着きませんでした。
 でも、『いっておいでいっておいで!!!』って、ちょっと強引にいわれるので、『私は赤ちゃんといたいのに!』って思って、嫌だなあと思ったりもしました。

 でも月齢が4ヶ月過ぎる頃になると、私も落ち着いてきて、素直にお願いしますっていえるようになりました。
 かのこさんももう少し赤ちゃんが大きくなったら、預ける事に抵抗が小さくなると思うんです。今はまだ2ヶ月ですもんね。そりゃ、ママですもん。一緒にいたいし、つれていかれては寂しいと思って当然だと思います。

 私が考えるに、やはり、母性本能で、産まれてしばらくは母親は子供とできれば離れたくないという思いが強いと思うので、かのこさんが
お義母さんに預ける事に抵抗があるのは今は仕方ないと思います。(私はそうでした)
 でも、お義母さんもきっと、本当にかのこさんを思っていってくれているとも思いますし、そうかのこさんが思えているのなら、その気持ちはありがたく感謝し、お願いしたいと思ったときはお義母さんにお願いし、でも今は赤ちゃんと一緒にいたいとやんわり伝えるといいのでは?

 お義母さん、きっとお手伝いしたくて、たまらないんでしょうね。
 うちの義母もそうですが、ちょっと強引なところもありますが、悪気はないのだと、よく受け止めて、仲良くやっていけるといいと思います。

 長くなりましたが、なんといってもママが赤ちゃんには一番!です。きっとお義母さんもそれは十分承知なのでは?
 でも、かのこさんがお義母さんに頼み事をしやすい雰囲気をお義母さんは作ってくれているのだと、そんな風に考えたらいいのでは?

2006.12.18 00:42 4

すもも(35歳)


かのこさん、こんにちは。
かのこさんの書き込みを見て、あぁ〜私はもっと酷いかもしれないなぁ〜と思いました。
私は、今妊娠7ヶ月です。
初めての子供です。とっても楽しみで今とても幸せな気持ちです。
私の場合、まだ産まれてもないのに、産まれてから義理親に抱かれると思うと、嫌なのです・・・。
産まれて産院へ来る事を考えても嫌です。
実親には全然そんなこと思わないし、逆に預けてもいいと思えます。
でも、義理親には何故か抵抗があるんです。
義理兄夫婦に一人子供がいるのですが、その子が初孫でそれはそれはデレデレです。
確かに自分たちの孫なのだけど、我が物顔されるのは嫌です。
私は昔から人見知りで、今でも義理親にはあまり会いません。車で20分の距離にいますが、エレベーターなしの5階に住んでおられるので、お腹が大きい事を理由にもう4ヶ月会っていません。
お正月はさすがに会わなければならず、それもすごく苦痛です。
子供が産まれれば、最低でも月1で行かなければならないと思うし、その度に抱っこされるのかと思うと、とてもブルーになってしまいます。
私も早く、ここにレスされている方々のようなおおらかな気持ちになりたいと思っています。

2006.12.18 12:44 4

芋虫☆(24歳)


かのこさんが一緒に居たいなら思う存分居てあげたらいいと思います。

話を読ませてもらう限り義母さんも悪い人ではないと思います。確かに「貸して」は腑に落ちない言い方ですがお孫さんを友達に見せぶらかしたい位可愛くて仕方がないのでしょうね。
すごくいい事言ってくれてるし。


まだ生まれたばかりでストレスも余りないようなので無理に預けなくていいと思いますが、これから先ストレス溜まったり息抜きしたくなることが出てくると思います。
その時はお義母さんのお言葉に甘えさせてもらったらいいと思います。

2006.12.18 13:55 4

雅(2歳)


たくさんの温かいご意見ありがとうございました。こんなにたくさんの方が似たようなお話をしてくださって、何だか肩の力が少し抜けた気がします。
これもきっと母性本能の一つなのですね。我が子がこんなに愛おしいとは思ってもいませんでした。この頃の母親は皆同じ様な気持ちになるのですね。義母や義祖母の方が「母親」として先輩なのに、自分の目が届かなくなるのは何だか不安で・・・室温や衛生面や寝かされる場所、おむつやミルク。育児のいの字も良く分かってないけど「この子の事は私が一番分かる」って思いたいんですよね。泣き声も「ママー!」って言ってる気がして、「ママはここにいるよ」って、いつでも抱っこしてあげたいなーと、ただの親バカでしょうか(^_^;)私も“すももさん”と同じ、執拗に「預かってあげるから」と言われ、「一緒にいたいの!」ってその度に思っていました。声をかけやすい様にしてくれてるのかな。やっぱり有難い事なんですよね!皆さんの意見を聞いて、体が頑丈になり、首が座ったり玩具で遊ぶようになったら、私も少し安心して「預けてみようかな」って思えるかもしれないなと思いました。今は一緒にいたいだけいます!
確かに日本語って難しいと思いました。悪気がないのも分かっているのですが、今回は子供の事だからか「ま、いっか」と思えなくて。うちも“わかるわかるさん”と同じ様に、かなり口もだしてきます。抱き癖はもちろん、寝てる時の顔の向きやお風呂や抱き方。「世界中から消滅しました」には笑ってしまいました(^^)昔の考えを押し付けられるのは鬱陶しいですよねー。もしも、抱き癖というものがついたとしても、「抱っこ」なんていずれ言わなくなってしまうし、今のうちにたくさん母親のぬくもりをあげたいと思いますよね。
皆さんのおかげで、素直に「有難いな」と思えそうな気がします。突然連れて行かれたショックはまだ完全には癒えませんが、この件に関しては主人が「子供だけを連れて行かないで」と言ってくれた様だし、いつまでも意地を張らずに仲良くしていきたいと思います。子供にもその方が良いだろうし、何より私も楽になるかもしれませんよね。本当にありがとうございました。相談させて頂いて本当に良かったです。

2006.12.18 15:34 4

かのこ(28歳)


10月にご出産されたばかりでは、片時も離れたくない気持ちよ〜くわかります。
まだ先のこと・・・とお思いになるかもしれませんが、例えばかのこさんのおうちにお子さんがこの先増えたりしたら、きっと「上の子を見てていただけませんか」というシチュエーションがやってくると思います。
あとかのこさん自身が体調を崩されたり、ご主人が重い風邪にかかったなど(ごめんなさいね)赤ちゃんを隔離したい時ってこれから必ずやってくると私は思います。
産んだばかりのころは、赤ちゃんが寝ていても起こして遊びたくなるくらいだったのが、そのうち「あ〜やっと寝てくれた〜これで少しの間静かになるわ」なーんて思い始めるもので〜す。
私なんかよく友達と「あんまり動き回るもんだから時々お腹に戻したくなるよね」なんて話しました。
かのこさんもいずれ頼りにする時期がやってきたりするかもしれないし、その時気楽に預けられるように、今はあまりつかず離れずで上手な距離を保ったほうがいいと思います。
我が家は真ん中の息子が病気になると症状が物凄く重くてつきっきりになってしまうため、毎年風邪が流行るこの時期は元気な子達を預けられるとこが欲しいなぁと思います。
是非今の環境を大切になさってくださいね。

2006.12.18 17:29 4

N(33歳)


それが母親として自然な感情なのではないでしょうか?
母性というやつじゃないですかね〜?
私も二人目を出産して、夫の実家でお世話になっていて、義母に強引に同居をさせる方向に持っていかれ、更に「ふわりさん、私がこの子の面倒をちゃんとみたいから、ふわりさんは早く仕事を探しなさい」
と言われた時は、開いた口がふさがりませんでした。
陰で泣きました。義母に次男を取られてしまう不安でいっぱいで、私はただ子供を生んだだけなの?母親は私なんですけど!?と喉まで言葉が出掛かりましたよ・・。
夫に話しても、ピンとこないみたいで「ふ〜ん」ぐらいで・・・。
こういう微妙な気持ちって、やっぱり子供を持つ母親にしか分からないと思います。
当時、私も自分が神経質すぎるのかなぁと思っていましたが、やっぱり自分の感情は正しかったのですよね!
結局、日頃の義母の強引さについていけなくて、同居はなんとかまぬがれましたが、来年は夫の実家の隣に家を建てて、帰らねばなりません。
義母も悪気はないのですが、周りを見ることが出来ないことがあり、かなり自分勝手な行動に走ることがあるので、それにのまれないように気をつけたいですけど、あの義母をつっぱねるのは、かなり気の強い人じゃないと無理かも・・・。
私も本来はとても気が強いので、いつか義母の前で爆発してしまうのではないかと、ちょっと不安です(笑)
子供が大きくなってこれば、面倒みてもらえて楽だなぁと感じることもあると思いますよ。

2006.12.21 05:18 7

ふわり(31歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top