排卵しているのにクロミッド服用?
2007.1.25 23:14 0 5
|
質問者: りんごさん(36歳) |
回答一覧
クロミッドという薬はよく出てくる名前ですけれど、まだ飲んだ事ないです。
私も排卵あるのに注射は必ず打たれますよ。
「卵を大きくします」
と言われますね。
あと頚管粘液が弱いので〜という理由を言われたこともあります。
より妊娠しやすくするためなんだな〜と思って先生を信じる事にしています。
信頼関係が成立しないとできない気がして・・・
だからりんごさんも悩んでらっしゃるのだろうと思います。
主人もたまに
「あの先生大丈夫かな?」
なんて言うことあるんですが、不妊の原因を特定するというのは、なかなか難しく、特定してもその部分だけ治療して妊娠させるというのも難しいようです。
色んな治療法があるようで
「うちはそんなのされないで人工授精に進んだね」
なんて心配になった時期もあります。
「結局確率の問題だから私たちも先生を信じてかけるしかない」
と決心しました。
もしもその先生の事を信じられないようだったら
「妊娠率ナンバー1」
の病院を探して行ってみてはどうですかね?
私は知り合いに紹介されて地域ナンバー1の病院へ通っています。
要するに無駄(大して確率が上がらない治療)な事はせずにステップアップする方法。
あー、でもその前に・・・りんごさんが抱いている疑問を先生や看護師さんにきちんとお尋ねした方がいいと思います。
お互い、良いことがありますように〜ねっ。
2007.1.26 13:07 12
|
フガフガ(秘密) |
私は排卵があまりなくて、2人ともクロミッド使って妊娠し、とりあえず丈夫な子供が生まれましたよ。勇気を出して先生に相談してみたらいいんじゃないですか。クロミッドは排卵を誘発する薬(促進ではなく)だから、多胎妊娠もほとんどないというし、きわめて自然に近い形なんだと思います。
2007.1.26 13:32 17
|
きつねのしっぽ(42歳) |
以前二人目不妊で、病院通いをしていました。
検査しましたが、特に以上は無く、ただ生理不順だったため、誘発剤を飲んだほうが、タイミングが取りやすいとのことで、クロミッド飲みました。只今妊娠6ヶ月です。多胎児では、ありません。誘発剤というと、何個も卵が育ってしまい、多胎児になりやすいという心配もありますが・・。
もし、自然排卵希望なら、病院にもよって、先生の考え方も違うと思いますので、他の病院も行ってみてはどうですか?
2007.1.26 16:27 14
|
みかん(33歳) |
私も二人目不妊で通院し、クロミッドで治療をしました。
りんごさんと同じで生理もきっちりきていたし、排卵ももちろんありましたよ。
ただ血液検査の結果はホルモン値が低く、黄体機能不全との診断でした。
この場合は、排卵後の状態がよくないので着床しにくいとか。それをクロミッドを飲む事によって、よい卵を作り、よい排卵をさせる事で排卵後の状態をよくするという説明でした。
それと同時に排卵後のhcg、Hmg注射もしていました。
結果としては3周期で赤ちゃんを授かり、現在妊娠6ヶ月です。
りんごさんにも早く赤ちゃんが授かるといいですね☆
2007.1.26 17:45 14
|
ヒーブー(30歳) |
皆さんたくさんの情報ありがとうございました。とっても参考になりました。今の先生はなんだか怖くていろいろなことを聞けない先生なので、違う病院で評判のよいところをみつけたので転院しようとおもっています。やっぱり信頼できる先生がいちばんですもんね。まだどうなるかわかりませんがくじけず、がんばります。ありがとうございました!
2007.1.29 07:09 13
|
りんご(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。