桶谷で断乳された方
2007.2.13 12:07 0 3
|
質問者: ここほれさん(35歳) |
忌憚なきご意見を聞かせてください。よろしくお願いします。
回答一覧
3人目が11ヶ月で、今も桶谷のマッサージに通っています。
上の2人の男の子達は1歳9ヶ月で断乳しました。私は母乳ががんがん出るタイプで断乳の日を決めないと終わりがない感じでした。生理もずっと止まっていたし。
桶谷で断乳後のケアをしてもらい、とても良かったですよ。おっぱいがガチガチになって大変ですから。
でもうちの先生は1歳半以降2歳くらいまでの間の断乳を勧められます。
なので・・・11ヶ月って中途半端で早すぎません?(ただし体力的なことが理由で早めに断乳せざるを得ない場合、仕方がないのかなと思いますが。)
ちなみに私の子は4月生まれなので、まあ今年の秋か来年の春くらいが断乳の時期かなと思っています。
後悔しそうなら、今年の秋ぐらいまで頑張ってみたらいかがですか?
2007.2.15 14:38 17
|
ぶん(38歳) |
お返事ありがとうございました。私も、できるなら1歳半まではあげたいです。でもでも、何度もめまいや聞こえに問題を生じたりしているので、もう限界だと判断してのことです。断乳はこどもが1歳2ヶ月になってからになるかと思いますが、いまでも、悔しくて本当にめげてます。できるなら、断乳よりも長い時間飲ませられる卒乳のほうがと迷っているくらいですから。それで、こどもさんへの影響はドウでした?寂しがらなかったですか?
2007.2.16 12:38 9
|
ここほれ(35歳) |
再びしつこくてすみません。
寂しがるかどうか・・・。それは母親次第だと思いますよ。もちろん断乳の日やその後何日かはすごく泣いたり何度も服をめくっておっぱいを探したり飲もうとしたりします。
でも、何度も言い聞かせて抱っこして・・・を繰り返しえているうちに本人も納得していくんだと思います。うちの場合は断乳後も乳首をさわったりしていましたよ。でももう飲んだりはありません。ふしぎなことにけろっと忘れてしまうんですね。私自身「もう充分母乳で育てられた」ことの満足感がありましたから。
これは保育園に預けて働く時などと似ていると思いますが。「小さいうちに預けて子どもがかわいそう」と思うか「小さいうちからたくさんのお友達と遊べることはありがたい」と思いながら預けるかによって子どもの反応も違うと思います。
要は自分自身が納得しているかどうか、また気持ちの切り替えがうまくできているかどうかが子どもに伝わるんだと思います。
断乳まであと3ヶ月くらいあるみたいですから、そのときまでに自分の中ですっきりとした答が出せると良いですね。1歳2ヶ月でも大丈夫ですよ。
でも母親の元気が何よりですから体調に気をつけてお過ごしくださいね。
辛口ですみません。
2007.2.16 15:09 17
|
ぶん(38歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。