断乳!桶谷式について
2014.4.23 08:39 1 9
|
質問者: マナさん(30歳) |
そして4日目、7日目に絞りきるために以前行ったことがある桶谷式の助産院に予約をとろうと思ったら
急に言われても最低でも一ヶ月前から断乳にむけて何度も通ってもらわないとご自分で自己流でされる分は
面倒見れません的な感じでその対応にびっくりしました。
桶谷式は全部こんなかんじなのでしょうか?
ちなみにちょっとはなれたところに別の桶谷式助産院もあります。
飛び込みというか、例えば「思い立って断乳したけどパンパンで痛くて痛くて・・」
と駆け込んだ人にも同じような対応なのでしょうか?
そりゃあ一ヶ月も前からケアするにこしたことはないと思うけど
急に病気で薬飲まないといけなくなったとか、都合で急に断乳する方もきっといると思うのですが。
そもそもそういう方は通わないのでしょうか。。
私は二人目のこともありそろそろ・・と思いながら、主人の仕事が繁忙期でどうなるか都合もわからなかったし
かといって一人じゃ絶対大変だと思っていたのではっきり決められず、先週思い切って決めました。
それで上記の対応でした。
二人目の授乳のためには、GWの断乳を延期して改めて桶谷でケアしていってからのほうがいいのでしょうか?
それとも通わず自分の搾乳だけでしぼりきれるでしょうか?
しこりが残るとか聞いてちょっと怖いなと思ったり。
通ったことがある方、通ってないけど自分で搾乳して問題なかった方、お話聞かせていただけませんか?
回答一覧
断乳=絶対にどこかでケアしてもらいながら行う
というものでもないような…
自己流でされてる方も普通にいますよ。
2014.4.23 09:33 22
|
ムック(30歳) |
桶谷にお世話になり、断乳しました。
私はもともと乳腺が詰まりやすく定期的に通っていたので担当の先生と話し合って断乳しました。
私が通ってたところは飛び込みでも相談に乗ってましたよ。
断乳する、というママさん達も来てましたから。
確かに断乳前にオッパイの具合をみるんですが、1ヶ月前ってことはないです!!
断乳に来ていたママさんは
その日から断乳スタートだったので、その日にまずオッパイの具合をみてもらい、3日後に予約する…と言う流れでしたよ。
一言で桶谷と言っても色々なシステムや厳しい先生もいるみたいですね。
もう1件の方に相談してみてはどうでしょう。
私が通った桶谷は先生もスタッフの方もとても親切でした。
2014.4.23 10:48 3
|
マミ(30歳) |
私は3人の子供を桶谷式で育てて断乳しました。
桶谷式には、独特の考え方があります。もちろん、桶谷式だけが正しいのではありませんから、ご自身の考えと合う所を(桶谷式以外で)お探しになるのもひとつの方法です。
例えば、桶谷式ではない助産院や母乳外来など。
桶谷式の先生もその考えに賛同されて看板をかかげてらっしゃる訳ですから、その方法では無理ですという方の責任は取れないと対応されるのは当然かと思います。
2014.4.23 11:26 1
|
いねむりパンダ(37歳) |
私も一歳4ヶ月の息子がいます。
うちの息子は先日自然に卒乳しました。私自身は、欲しがるまであげ続けようと思ってたんですが、日中たくさん運動してご飯もおやつもよく食べ、ある日寝かし授乳なしで寝付いた日がありそれっきりです。もう2週間になります。
突然のことだったので卒乳ケアをと思いおっぱい外来に問い合わせましたが、やはり一ヶ月前からじゃないと…とのことでした。
3日くらいはちょっと張って痛かったですが、おにぎり絞りという方法でアツ抜きしてでトラブルなく柔らかいおっぱいにもどりました。
よく聞く最後の黄色いすっぱいおっぱいは出なかったです。
2014.4.23 11:28 5
|
なつ(31歳) |
授乳中のトラブルで桶谷式に通ったことがありますが、かなり厳しいところもあれば、緩やかな感じのところもありました。
私は、ネットでいろいろ検索してそれを参考に断乳しました。
ジネコの過去スレも見ましたし、心配なことがあったので相談もしました。
私はトラブルもなく無事に終えました。
自分が大丈夫だったからといって他の方もそうだとは言えませんが、必ずしも通わないと断乳できないということはないと思います。
ちなみに私の友人数人も自己流で断乳したようですし、実母も、ネットなどの情報も何もない時代に自己流で断乳して3人母乳で育てています。
2014.4.23 16:37 0
|
ももこ(37歳) |
桶谷式にはお世話になったことはないのですが、市の保健センターで契約している助産師さんを紹介してもらい断乳しました。
薬を急きょ飲むことになり、すぐに連絡したら、やり方を教えてもらい(断乳してからのあつぬきなど)3日後に1度、1週間、2週間、1ヶ月とケアに自宅まできてくれました。
1人目は自分で断乳をしましたが、2人目は最後の授乳として綺麗にケアしてもらいたくて助産師さんにお願いしました。
桶谷式にこだわりがなければ市や助産師会などに紹介してもらえるといいですね。
無事に断乳できますように。
2014.4.23 21:03 6
|
さるこ(35歳) |
みなさんお返事ありがとうございます。
>ムックさん
そうですよね。
以前言われてから絶対ケアしてもらわないと!みたいな気持ちがありました。
>マミさん
やはり桶谷といってもそれぞれ厳しさ?が違うんですね。
以前行ったのは乳腺炎寸前になったときで、そのときも対応が冷たくて、でもおっぱいが柔らかくなり状態も改善し、腕はいいと感じたので
おまかせしようかと思ったんです。
明日電話してみようと思います。
>いねむりパンダさん
確かにそうですね。
私は、ただおっぱいのケアをしてくれるところという感覚でしたが
それぞれ信念というか考えがあるんですよね。
桶谷式しか知らなくて・・・ほかにもあるんですね。
出産した病院は母乳外来はあるもののマッサージはしないと以前聞いたのですが
もう一度確認してみます。
>なつさん
自然と卒乳されたんですね。うらやましいです。
うちは絶対大変な騒ぎになるだろうと覚悟しています。
おにぎり絞り初耳で、検索したらやり方いろいろ出てきました。
レス続きます
2014.4.23 23:27 0
|
マナ(30歳) |
>ももこさん
ネットではいろいろありすぎてかえって迷ってしまいました。
昔は確かに自己流でやる方が多かったでしょうね。
母やまわりはミルクばかりで参考にならず。
やはり先生によって違うんですね。
>さるこさん
全然こだわりはないです。ただトラブルなく終わりたいのです。
市や助産師会・・なるほど。
市役所のこども課にも問い合わせてみます。
できれば自宅まで来ていただいたほうが都合いいですし。。
みなさん本当にありがとうございます。
とっても参考になりました。
また相談させてください。
2014.4.23 23:34 0
|
マナ(30歳) |
私は子どもの病気で1歳2ヶ月で急遽断乳しましたが、子どもから離れられなかったので自己流でやってトラブルはありませんでした。
痛くなると搾乳して乗り切りましたが、問題なく2人目も母乳で育ててますよ。ちなみにもともと母乳のトラブルがない体質でした。
2014.4.24 04:53 1
|
ちか(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。