☆加藤LCに子連れで通った方☆
2007.2.22 08:24 0 8
|
質問者: ひ〜たんさん(39歳) |
回答一覧
ひ〜たんさん、こんにちは。
私もKLCにて治療中です。
KLCは2人目、3人目治療の方も多く、子連れも見かけます。
加藤はとにかく患者数が多く、待ち時間も去ることながら、人の多さにうんざりしますよね。そんな中で、まだ1歳のお子さんが耐えられるものかどうか、いわずもがなだと思いますよ。
近頃、小さなお子さんを連れた患者さんのマナーの悪さが問題になっています。皆さん、大人ですから、言葉にこそ出しませんが、相当迷惑していると思います。泣く、ぐずる、狭い通路を駆け回る、土足でソファに登ってしまう、ベビーカーをたたまずそのまま満員の待合室に置いてある、わざわざ両親で来て、待合室で騒がしく遊んでいる親子、子供の騒ぐ声で呼び出しのアナウンスが聞こえない・・・今まで、数え切れないくらい、不愉快な場面を見てきました。
わが子が可愛いと思うのは親の常でありますが、他人はそうは思いません。
どうしても連れてこなければならないのなら、比較的空いている平日の午後にしてくださいね。土日などは最悪です。
2007.2.22 19:05 8
|
沈丁花(秘密) |
加藤は特に早朝から夜まで患者さんが大勢いらしてますよね。
ひ〜たんさんも通院されていたのでしたら良くおわかりなのでは?
子供連れの方には申し訳ないですが、
私は子連れで来て欲しくはないですね。
ただでさえ妊娠出来ない状況に治療の辛さ、その心理状況の中で子連れが来ていたらイライラします!!
ひ〜たんさんも妊娠する前に子連れの方が医院内に来ていた方を目の前にどう感じましたか?
妊娠したらその時の気持ちは忘れてしまうのですか?
私は気分的に子連れで来る事は辞めて欲しいです。
一時的に保育所に預ける等の配慮はして下さい。
2007.2.22 12:17 6
|
のりたま(35歳) |
私も子供はまだおりませんが、たいてい子供は騒がしいものですし、あまり気になりません。
むしろ親の対応に目がいきます、親が常識と誠意のある行動をして、がんばっていればオオメに見てくれるのではないでしょうかね?
将来親になることを思うとそう願いたいたいですね。
2007.2.23 08:42 6
|
ややこ(32歳) |
私も不妊治療して子供を授かりその子も3歳になりました。都内で有名な不妊専門クリニックでした。私の通ってたクリニックの方は子連れの方もとってもマナーがよくって、混んでいれば診察券だけ出して、ご自分の番がくるまでは外出されるかたばかりでした。クリニックの方も考慮してくださって、順番が近くなると携帯に連絡してくださるので。。
辛い治療中ではありましたが、私に関してはですが、お子さんを連れてこられていても、嫌な気分にはなりませんでした。むしろ、がんばったらこんなに可愛らしい子供が私にも来てくれる!って逆に励まされていました。そう思えたのはきっとお子さん連れで来られている方々がマナーを守ってくださっていたからだと思います。
でも私のような考えの方ばかりではないでしょうから、もしお子さんを連れて通院となれば、待ち時間は外出するなどの配慮はすべきだと思います。
院内で走らせる、遊ばせる・・は最低だと思いますね。クリニックに隔離された託児スペースが少しでもあればいいのに・・って贅沢なこと思ってしまいました。
2007.2.23 10:39 6
|
ウサ子(32歳) |
私は只今不妊治療中ですが(子供はいません)
預ける所がないから困っているわけですよね。
私は構わないと思います。
逆に私も頑張ればこんな風な可愛い子供が授かるかも!と希望が持てたりします。
ぐずってしまって迷惑かけてしまうのではと思うのであれば、例えばお子さんの好きな小さな縫いぐるみや、手のひらサイズの玩具(男の子ならミニカーとか)や、小さな絵本などをバッグに入れて持って行って、待っている間、縫いぐるみや玩具で遊ばせてあげたり、ひーたんさんが絵本を読んであげたりしては如何でしょうか?
2007.2.22 20:23 6
|
あめんぼ(38歳) |
やはり、子連れは来るなというレスがつきましたね。
クリニック側が「子連れは遠慮してくれ」と言わない以上、子連れで通院する権利はあります。
(もちろん、他の患者に迷惑をかけてはいけないですし、配慮は必要ですが。)
預けろ、預けろとおっしゃいますが、気軽にほいほい預けられる託児所は多くないですよ。お子さんがいないとご存知ないかもしれませんがね。
ここの掲示板でも相当人気のあるクリニックに通っていましたが、そこの先生は「あなたは一人産んでいるから体がそのことを覚えているよ。また妊娠できるからがんばって」と励ましてくださいました。でも、子連れでの通院は精神的にかなり負担でした。
子連れを見るのはつらいでしょうが、子連れで来るなという無言の圧力(雰囲気で分かります)で、2人目不妊の人もつらい思いをしているということを分かっていただきたく、レスしました。
2007.2.23 08:19 6
|
元不妊(秘密) |
託児所に預けるのが一番良いと思います。
お母様がどんなに気を使っても、子供の大声ってとても気になりますよね。
長い待ち時間で、ただでさえイライラするに、そのイライラが助長されてしまいます。
赤ちゃん待ちの人ばかりの中、長時間お子さんをあやしながら待つのって、針のむしろ、辛いと思いますよ。
預けた方が、ひ〜たんさん自身にとっても、他の患者さんにとってもストレスにならないと思います。
2007.2.23 17:12 7
|
現不妊(秘密) |
子連れで実際加藤に通って居ます。私が治療を始めた頃には子連れの人はあまり見なかったのに今は多いですよね。
それだけ実績が上がっているんだ・・と思う事があります。
子供を連れての通院でなるべく人の居ないところにいて、お菓子おもちゃお弁当絵本と必死で気を紛らわせて居ますが、やっぱり子供で多少騒いだりする事もあり身も縮む思いです。
待たせている子供にも申し訳ないと思います。
預けていける実家もなく、託児所なんかもすぐに見つからず、あっても予算が許しません。
そういう事情で連れて行っています。
子供が欲しいから必死で私も通院して居ます。
連れて行くのはものすごく大変です。でも二人目を願われるなら、頑張って通うしかありませんものね。
お互い頑張りましょう。(*^。^*)
2007.2.24 16:30 6
|
子連れ通院者(36歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。