ママと手をつなぐのは何歳から??
2007.3.20 16:52 9 6
|
質問者: ミミさん(24歳) |
回答一覧
3歳10ヶ月と1歳7ヶ月の子供がいます。
あるきはじめて間もない頃って本当に
おとなしく手を繋いで歩いてくれませんよねー
チョコチョコあっちへ行ったりして・・・・
ちゃんと手を繋いでくれるようになったのは
3歳になってからかなー?
あぶない道路、人混みのお店など手を繋がなければ迷子になりそうな時、危険なときは自分で判断してちゃんと繋いでくれるようになったのが3歳過ぎてからです。
手を繋いで!!!と強制に言えば2歳前から繋いでくれてますがちょっと目を離すと脱走ですもんね 汗
下の子は常に我が道・・・お店ではカートに乗ってくれないので手を繋いでますが
振りほどいてお菓子売り場へ直行してます。w
2007.3.20 19:26 13
|
すもも(24歳) |
性格にもよるでしょうね。
うちの子は気分次第です。今3歳前ですが、家を出る前に「ちゃんと手を繋ごうね」と約束して出かけます。最初は大抵繋いでくれますが時間が経ったり
帰り道になるとダメですね。片手に下の子のベビーカー、片手は上の子のパーカーを引っ張って帰ってくるって事も日常茶飯事です。わざとふざけて道路に飛び出したりするので、自転車で出かけるのが一番楽だったりします・・
2007.3.20 19:46 14
|
ふぅ(29歳) |
お子様の性格によって全く違うと思います。
うちは、用心深いタイプの子達で
それほど厳しく言わなくても、「外では手をつなぐ」ということがヨチヨチ歩きのころから定着していました。
逆に、支払いの時など「ちょっとだけ離してもいい?」とお願いして手を離してもらっていました。それを納得させるのが大変だったくらいです。
元気なお子さんでも、危険防止のために手をつなごうと言い続けてくださいね。
2007.3.20 21:20 12
|
かなめ(36歳) |
1歳10ヶ月の息子がいますが、
最近やっと手を繋げるようになりました。というか私が手を握ってるって感じです。
それまでは振りほどいてどっかへ行っちゃってました。ベビーカーには乗らないし、あっちへ行ったりこっちへ行ったりと落ち着きがなく危険な所ばかり行きたがります。特に階段。。
でも最近お外へ行くときに危ないから手を繋ごうね!と言って無理やりでも手を繋いでいます。これを気に手を繋げるようになったらいいなって思ってます。
ちゃんと言う事がわかってくる3歳ぐらいで楽に手を繋いでくれるんじゃないでしょうか?
正直今は必死になって手繋いでますから・・。
2007.3.21 08:48 26
|
みゆ(32歳) |
子供の性格によるかもしれませんね。
上の子(息子)は、好奇心旺盛タイプで人見知りもなく、1歳・2歳なんて、全く手を繋いではくれませんでした。
振りほどいて、自分の好きな方向に行ったり、通りがかりの人に話しかけたりしてました。
買い物中、カートに乗っててもちょっと商品を見ている隙を狙って、脱走して、迷子になった事も数知れずあります・・・。
大人しく手を繋いでくれるようになったのは、3歳位からでした。
下の子(娘)は、現在1歳7ヶ月で、歩き始めは1歳2ヶ月だったのですが、その頃から、手を繋いで歩いてくれます。
娘は、人見知りをする方で、私の後ろを歩く感じです。
人が通ってたりすると、じっと動かなくなってしまう事もあります。
人がいないと、手を振りほどく事もありますが、行動範囲は狭いです。
買い物に行っても、じっとカートに乗ってくれてます。
2007.3.20 23:14 23
|
まりー(29歳) |
私の息子が歩き始めたのは1歳2ヶ月の頃。
外に行く様になったのはその半月後。
初めは手を振りほどいて、
勝手に走って行こうとしていましたが、
『外に出たら手をつなぐ事!!』
と、言い続けていたら、
1歳半には必ず手をつないでいますよ。
皆さんおっしゃられている様に、
その子の性格によると思います。
息子はとても怖がりですから・・。
今では公園の中でも、
もちろん家の中でも、
手をつなぎたがるので、
それはちょっと・・・って思いますが、
安全面で言えば、安心です。
2007.3.21 16:25 4
|
いなほ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。