HOME > 質問広場 > 不妊治療 > 妊娠検査薬はいつから使え...

妊娠検査薬はいつから使えますか?

2007.4.20 09:07    0 1

質問者: トミーさん(29歳)

妊娠検査薬についてお伺いしたいのですが・・・  

私は今周期、周期12日目(4月6日)から高温期が続いていて、今日で周期26日目(高温期15日目)になります。 体温から考えると 4月4.5.6日あたりが排卵日だと思うのですが、排卵検査薬では4月8日(周期14日目)にくっきり陽性となりました。 グラフ的には4月8日は既に高温期3日目・・・どちらが排卵日だったのでしょうか??

 それから よくネットでは高温期14日以上過ぎると妊娠の可能性があるとあるのですが、正確的には 高温期が14日以上ではなく 排卵日から14日以上。なのでしょうか??

このような場合いつから排卵検査薬を使えるのでしょうか??

なんか長々となってしまってすみません。 どなたがアドバイスお願いします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


はじめまして、最近二人目を授かり、もうすぐ6週目に入るところです。
タイトルは「妊娠検査薬」となっていますが、ご質問の内容を読んだ限りでは「排卵日検査薬」についてでよろしいでしょうか?まず、ご自身でお考えの排卵日のあたりの体温と、高温期に入ったときの体温が明記されていませんが、高温期と言うのは、あくまで排卵後からを高温期と呼びます。体温の低い、高いには個人差がありますので、ご自分で高温期1日目と判断されている日に誤りがあると思います。14日目に検査薬が陽性だったのであれば、その日から1日〜2日以内に排卵していると思います。排卵は最低体温の日にするとは限らないので、体温が上昇していく日に排卵する場合もあります。私も最低体温のだいたい1日あとに排卵していました。人によっては高温により近くなってから排卵する場合もあるそうです。あくまで、「最低体温日の付近に」排卵すると認識しておいたほうがよいです。基礎体温と排卵日検査薬の両方を使うと、自分の排卵のリズムがつかめますよ。そして、高温期というのは、体温の低い高いにかかわらず、排卵後から14日間±2日間と数えます。

2007.4.20 10:50 76

さと(35歳)

2042

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top