友人への新築祝いについて
2007.5.12 15:32 0 2
|
質問者: またたび猫さん(秘密) |
私は数年前にその友人の披露宴に招待されたのでご祝儀を持って出席しましたが、少し前に私が結婚した時はご祝儀とかお祝いの品は頂けませんでした(私は披露宴をしていませんが)
その他の友人からはお祝いに現金を頂いたりしましたので、きちんと品物と商品券でお返しをしました。
また、その友人が出産した時には7000円程度のベビー服をお祝いとして渡しましたが、半年近く経ってからお返しにと言う事で700円くらいのハンカチを1枚もらいました。
これらの事で彼女との付き合いをもう止めようと思ったり、それほど不快な気持ちにはなってはいないのですが、お祝い事に関しては私からももうしなくて良いのかな〜と思ったりしています。
ちなみに、友人はケチケチってタイプではないのですが、結構お金にシビアで夫婦共働きでガッツリ貯蓄をしながらもそこそこ優雅に暮らしているようです。また現在は家賃が私が住んでいる賃貸マンションの2倍以上もする高級賃貸マンションに住んでいます。
以前、彼女の家に遊びに行った時にケーキを5個ほど持って行きましたが(渡す時に”一緒に食べよ〜”って渡したのですが)結局、ケーキは出してくれなくて、出してくれたのは麦茶と子供用の煎餅でした。友人はケチと言うか気が利かないだけのタイプのような気もしますが。。
「お祝いは見返りをあてにしてあげる物ではない」とこの様なトピではおっしゃる方がいますが、やはり心情的には向こうが向こうなら…て思ってしまいますし、新築祝いって友人間ではきちんとするものなのかどうかと言う事も実は良く分かっていません。ネットで調べてみたら金額に関しては友人に贈る場合は1万円程度と言う事は分かりましたが。
その友人に子供が産まれてからは、年に数回会うだけの関係になってしまいましたが、機会があればいつでも会いたいと思っていますし、これからも付き合いは続けていきたいと思っていますが、お祝い事に関してはもうスルーで良いのかなぁ〜…て思ったりしてますがこれで良いのでしょうか?
今回、私が逆の立場だったとして新築祝いをもらったら恐縮してしまうと思うのですが、友人のようなタイプの人って(自分からはお祝いしたり、お返ししたりしないちょっと気が利かないタイプの人)新築祝いを貰えなかったらどう思うのでしょうか?
「遊びに来たのに新築祝いを持ってこないだなんて常識ないなぁ…」とか思ったりするのでしょうか?
回答一覧
私が新築の家に住んで友人を招いた時、新築祝いなんてホントこれっぽっちも望んではいませんでしたよ。
遊びに来てくれただけでうれしかったですし。
そのお友達も気が利かないタイプ?と思うような方ならばそんなに気にされないような気がしますけどね。
高い品物やお金などではなく、以前遊びに行った時のようにケーキやちょっとした物でいいのではないでしょうか。
2007.5.12 23:43 9
|
ミント(27歳) |
トピ主です。
ミントさん、お返事有難うございます。
そのように言って頂けると「きちんとしたお祝いを持っていかなくてもケーキとか持って行けば良いのかな〜」と言う気持ちになってきました。
ただ、友人の新築のマンションに行く時には私一人ではなく、他の友人と行く事になりそうなので、その一緒に行く友人が新築祝いをきちんと持って行こう。と言ったら私も合わせないといけないような気もします。
とりあえず、まだ数ヶ月先になると思うのでそれまで様子をみてみます。
有難うございました。
2007.5.15 17:01 12
|
またまび猫(秘密) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。