卵がうまく育ってくれません。
2007.7.3 10:33 0 5
|
質問者: マロンさん(29歳) |
回答一覧
タマゴが育たないとの事ですが、
黄体不全の治療などはしてますか?
ステップUPをするのも排卵と受精を自力でするか、医療の力を借りるかの違いであって、排卵以前に育たないとなると、まずはこちらの治療を先にした方がいい気もいます。
体外は採卵の為に多くの卵を育てる必要があります。
医師は何ていっているのでしょうか?
体外に進んだところで、採卵が出来ないのであればさらにストレスになりそうな気もします。
まずは、体調を整える事が先決かなと思いますよ。
2007.7.3 17:30 7
|
うさみん(30歳) |
マロンさんこんばんは。
私は生理が不順で50日くらい生理が来ない周期もあります。その周期でも排卵はあるらしく高温期もしっかりあります。
こういう場合に排卵した卵子というのは20mm〜30mm以上に大きく育ちすぎ、卵子というよりのう胞のように中身のない殻だけの卵になって排卵、というか殻が破ける状態になってしまうみたいです。
もしかしたらそういう状況を懸念してマロンさんのところの先生は生理を起こさせる診断をしたのかもしれませんね。
どこかに書いてあったのですが、年に12回くらいある生理周期のなかでも全てが妊娠しやすい周期であるということはない、って。
誰でも赤ちゃんを授かるってなかなか難しいものだと思って、すこし気を楽になさってみてください、そしてお互い、可愛い赤ちゃんに出会えるのを楽しみに待ちましょう。
2007.7.4 00:13 7
|
もんこ(30歳) |
私もそうですよ
PCOでたくさん卵ができるので1つの卵を育てきれないみたいです
排卵できない=可能性0で悲しくなる気持ちよく判ります
私も友達で遅くても待ってみて排卵した(それで妊娠した)って子を知ってるので待って見たいと思う気持ちもあり
一度先生にお願いしてみた所
追加で薬を出され待ってみることになりました
それでも育たない時はリセットになるし
運よく育てば排卵と言う風にやってます。
私はリセットする時は8〜11mmのまま育ちませんでした
15mmまで育ってればあと少しだと思うので先生にお願いしてみるのも良いと思いますよ
私も連続で強制リセットになったりして落ち込み、体外にしたらと思い聞いたんですが
卵が育たないことにはステップアップもできいないそうです。
今回から新しい薬に代わり生理4日目から注射誘発した所
初めて16日目に排卵することができました(いつもは20日とかかかるんです)
マロンさんも次は先生にもう少し待ってみたいというか
薬を代えてもらったりしてみるといいかもしれません。
2007.7.4 00:14 8
|
とくみ(28歳) |
私もなかなか卵が育ってくれません…。 誘発剤(クロミッド)とか飲んでも排卵しなかったりでけっこう落ち込みました。
漢方の本(雑誌)を読んで温経湯(ウンケイトウ)という漢方を飲んでからは結構順調に生理がきて基礎体温も2層に別れました。
最近はまた調子が悪くなってきましたが気長に頑張ろうと思います。
ストレスにならない様に…。
2007.7.4 01:03 7
|
にゃんこ(26歳) |
うさみんさん・もんこさん・とくみさん・にゃんこさんありがとうございます。
毎月必ずいい卵子が出来るわけではないんですね。調子の悪い時もありますよね。あまり大きくなりすぎた卵も考えものなんですね。あと時間が経ち過ぎて大きくなったものも鮮度が。なども聞きます。今回は見送ってよかったと思います。
来月の為にも今から体調を整えようと思います!私も漢方を飲んでいます。私の体質を診て私用に処方された煎じ薬を飲んでいます。漢方は長期薬なので気長に頑張ります!
私は黄体機能不全ですが、それについての治療はしたことありません。なにかありますか?
皆さんありがとうございます!
2007.7.4 13:36 8
|
マロン(29歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。