HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 洋式が多い中、’おまる’...

洋式が多い中、’おまる’はなぜまたぐ(和式)が多いの?

2007.8.3 09:50    0 3

質問者: saさん(3歳)

ふと、思ったのですが、
一般家庭やスーパーや病院などの世間の建物の中のトイレって、ほとんどが洋式なのに、どうして子どもの’おまる’ってほとんどがまたいでする和式スタイルのものがほとんどなのでしょうか?

子どものトイレトレーニングを始めたいのですが、自宅のトレイが未だに水洗ではなく、くみ取り式な為、落下すると危ないので、補助便座ではなく、おまるを購入しようと思っています。

ネット等で調べているのですが、9割がた、またぐ和式のおまるが出回っていますが、最初はまたがらせた方が子供には何か良いのでしょうか?

トイレ=たまぐもの、と思い込んで洋式でできなくなるということはないのでしょうか?

皆様、どうさていましたか?

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


おまるって“和式”ですかねぇ?
和式はしゃがむ、洋式は座る、と考えるとむしろおまるは洋式だと思うのですが??
私は洋式につかまるところをつけた形だと思っていました。
洋式用の補助便座だって、つかまるところがあるタイプだと“またがる”ことになりますよね。
これからトイレでする練習をする子どもにとってはつかまるところがないと不安定で、とくに便のときは力が入れづらいのであの形が良いのだと思います。
それに、和式だったとしてそのために洋式でできなくなるなんてこともないのでご心配なく。
うちの子もおまる使いましたがふつうに洋式でしていますよ。
私たちだって、小さい頃おまるを使っていた人多いはず。でもみんな、洋式も和式も使えますよね?!

2007.8.3 10:38 25

みなこ(23歳)


こんにちは。
開脚して足を地に着け踏ん張るほうが排便しやすいからではないですか?(きばるイメージがつかみやすいのでは?)
オマルだったから洋式でできなくなるってことはないと思います。
少なくとも私の周りで「洋式は出来ないのよ」なんて子は1人も居ません。(和では出来ない子は沢山居ますが)

2007.8.3 10:39 23

真夏鍋(38歳)


洋式→和式・・・への変化は成人でも大変だけれど
 和式→洋式・・・への変化はいがいと楽
 
と、聞いたことがありますよ。
第一、アヒルのおまるにまたがる姿は無条件に
可愛い〜!!ですよね。
出来る事なら想い出に写真にとっておきたいくらいです。
私のアルバムには跨るシリーズがあって
馬、乳牛、水牛、象、などに跨る写真がありますが、アヒルのもあったら・・・と思います。お答えになっていなくてごめんなさい。またがるほうが体も安定して安心できると思いますよ。。。

2007.8.3 12:48 22

デスパレート(38歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top