夫(モラ気味)に愛情が持てません
2007.8.18 13:27 0 6
|
質問者: ゆうりんさん(30歳) |
夫は、面倒見がいい方で子供の面倒はよく見てくれます。
私も家事で手が離せないときがあるのでそれはとても感謝しています。
でも、結婚当初からモラの気はあったのですが最近少しひどくなってきました。
ずっと「やめてほしい」と言っている私の実家の家族の悪口を言います。
本人曰く、「悪口じゃなくて本音」とのことで、特に悪いとも思っていない様子です。
「おまえのお父さん、男らしさゼロだな。義理の父親じゃなかったら殴ってたよ」「おまえのお母さん、ちょっとでしゃばりすぎなんじゃない?あれじゃお父さんが小さくなって当たり前」「おまえの妹、結婚したのになんで地元の友達の話ばっかりなの?普通、旦那の話するんじゃないの?気分は独身?子供作らないの?って喉元まで出そうになってたよ」などと言わなくていいことを言います。
友達のことも「あの子はうわべだけだな」などなど。
私の実家での思い出や私の地元に対しても否定的な発言ばっかりです。
「俺だってこんなこと言いたくないけど言ったことに後悔は無い」と意味不明なことを言います。
そのくせ、旦那の家族や唯一の友人のことを少しでも言おうものなら逆上します。
1回1回はたいした事じゃ無くてもちりも積もれば・・・です。
旦那は仕事でストレスが溜まっているのだと思います。
営業で、結果を出してもお給料に反映されない。
客からは毎日理不尽なことで怒鳴られる。
ペコペコして自分らしさがない。
何年も前から会社を辞めたいけど結婚して子供がいるから辞めるわけにもいかず、会社からは足元を見られている。
それなら工場勤務とかデスクワークすれば?と言っても「自分にはできない」と言います。
本当はサラリーマンは向いておらず、自分で商売したいけど怖くてできないそうです。
私としては例え給料が増えなくても(今でさえ年収300万切っているから減るのは困るけど)モラがなくなるんならと思ったのですが・・・。
会社のせいだけじゃなく私も夫にとって嫌な何かをやってしまっているのかもしれません。
ただ、それが何なのかわかりません。
1回1回怒りのツボも違うし、正直なんで怒っているのかわからない時も何度もあります。
私も腹が立つことに対して我慢する方じゃないので、先日激しい喧嘩になりました。
そしてとうとう夫は手をあげてきました。
手をあげたことに対して夫は後悔していないと言います。
おまえみたいに男の気持ちをわからない奴は殺されても仕方ないと言います。
同僚だって奥さんを回し蹴りしていると。
あまりにひどかったので警察を呼ぼうとしたら「恥になるからやめろ」と突き飛ばされました。
後日義母から「警察なんて、ゆうりんさんひどいじゃない」と言われました。
夫はとても外面がいいようで、「あなたみたいな夫を持った奥さんがうらやましい、それなのにあなたの奥さん少しわがままなんじゃないの?」などとよく言われるみたいです。
結婚2年でこんなことが続き、今は夫に対して愛情もありません。
ひどく散在したり病気を持ち込まないのであれば外で浮気してくれても全然ショックじゃないと思います。
むしろ、それでモラと暴力がなくなるならそれもいいと思います。
子供にはいい父親なので夫が死んだら泣くし、病気になったら心配すると思います。
子供が悲しむと思うので。
長々と聞いてくださってありがとうございました。
両親や友人には心配させたくないので言えませんでした。
回答一覧
あのう・・どうにか出来ませんか?
ゆうりんさんはどうして今の生活を我慢しているのですか?子供達のためですか?
私の友人のご主人も全く同じような人でした。
そして、ご主人の父親も同じ人だったそうです。
子供って、見てないようで聞いていないようできちんと理解していますよ。
父親の影響も虐げられてる母親の事も、すべて後になって影響します。
実際、友人のご主人も父親そっくりに成長しました。
モラハラ気味だったのが結婚してから酷くなり、「こんなこと言いたくないが、お前が悪い。後悔なんかしていない」といつも言っていたそうです。
最後には暴力を振るうようになり、突き飛ばされたりしたそうです。それでも「お前が悪いから仕方ない」と。
ご主人の実家(義両親)に相談したけれど
全く相手にしてもらえなかったそうです。
「根はいい子なのよ〜」と??なことを言われただけで。
同じ思いをしてきた義母がですよ?おかしいですよね。
その時私は友人に言ったのですが、
「このまま一生我慢するか、離婚するか、ふたつにひとつだよ」
結局、友人は離婚を選びました。
ゆうりんさんの、ご家族や友達には心配かけたくないから言いたくないって気持ち分かります。
私の友人もずっと言えなくて、最後には人生全てあきらめたような・・抜け殻のようになっていました。
とりあえず別居してみるとか考えてください。
良く考えられてくださいね。
2007.8.18 15:03 10
|
アリ(32歳) |
よくこんな男と一緒になりましたね。
自分の仕事のストレスのはけ口をあなたに、しかもこんな形でしか吐き出せない男と。
モラ気味どころか、モラ決定でしょう。
それが旦那の本性だね。
普通、妻の両親の悪口なんて言わないよ。
手を上げるなんてもってのほか。
>夫はとても外面がいいようで、「あなたみたいな夫を持った奥さんがうらやましい、それなのにあなたの奥さん少しわがままなんじゃないの?」などとよく言われるみたいです
これはもっともやっかい!
下手すると、あなたが悪者になる。
っていうかすでになりかけてるよね・・・
>両親や友人には心配させたくないので言えませんでした。
こんなこと言ってる場合じゃなくて、そろそろ手を打たないと。
旦那は外面がいいようだから、あなたと旦那が話し合う時、部屋にこっそり隠しカメラ設置するくらいしないと、誰もあなたの言うこと信じないかもよ。
義母親は、旦那の肩もつのは目に見えてるから、無視無視!
あなたも我慢のしすぎは、かえって大事な子供にも悪影響をおよぼすと思う。
まだまだ若いんだから人生楽しまなきゃもったいないじゃない!頑張って!!
2007.8.18 15:17 11
|
和子(38歳) |
これはすでにモラハラ・DVです!こう言った場合だいたい奥さんは自分にも悪いところがあるからとか優しい所も有るからとか言って離婚など考えずにどうしたら相手が変わるかを考えがちです。しかしお願いしても直すどころか開き直り暴力を振るうのは今後直ることなくエスカレートしていくばかりですよ!
まずは音声テープなり隠しカメラで二人の話し合いの様子を撮りましょう!後はいつどんな事を言われたかを日付を付けてメモしてそして暴力が有った場合は病院に行って診断書を貰って下さい!市町村に無料の弁護士さんの相談所がありますからその証拠を持って相談して下さい。いざ離婚する時に有利になり慰謝料も子供の親権もちゃんと取れます!ここで注意することは旦那や旦那の親族・友人には絶対に知られないことです!!ご自分とお子さんを守るためです!まだ若い!何でも出来ますよ!
2007.8.18 17:01 10
|
あおい(40歳) |
なぜ離婚に踏み切らないのですか?
旦那さんが怖いのですか?
子供がいるから?
暴力を後悔していないと言い切るなんて、病気じゃないですか!!
そんな男は最低です。
今までそんな人一度だって見たことありません。
同僚で奥さんに回し蹴りをしている人なんて、類は友を呼ぶで、旦那さんにはいい友達がいないんでしょう。
それが普通だと思っているなんて、旦那さん、頭おかしいし、それをそのまま鵜呑みにしているスレ主さんも旦那さんに洗脳されてきているとしか思えないです。
子供がスレ主さんをみてどう思うか考えたことありますか?
スレ主さん以上に小さな胸を痛めているのではないでしょうか?
今は被害者はあなただけのようですが、その手の人間は子供にも手が出ます。
あなたが見ていないところで出ているのかもしれません。
注意が必要だと思いますよ。
>両親や友人には心配させたくないので言えませんでした。
とありますが、かけて迷惑な心配と、してもらわなければいけない心配があります。
今のあなたの場合、後者だと思いますよ。
2007.8.18 17:59 10
|
匿名(30歳) |
もう少し、重く受け止めたほうが良いのではないでしょうか。
モラハラにDVですよ。
人間として最低レベルかと思います。
そんな様子では、「いい父親」という化けの皮もすぐにはがれるのではないでしょうか。
お子さんに手を上げるようになったら、どうしますか。
そして、たとえそれがないとしても、虐げられる母親の姿を見て、お子さんはどう感じると思いますか。
愛情もなく辛い生活でも、金銭面のためにだけ耐えている、というならまだ理解もできるのですが、、、
失礼ですが300万を切る程度の給料しかもってこない男なら、この状態を耐えてまで共に生きていく意味はないかと思います。
2007.8.18 19:08 10
|
ゆい(27歳) |
スレ主です。
やはり、主人がおかしいことはわかっていましたが確信しました。
この先もし今のようなストレスが取り除かれてモラやDVがなくなったとしても一度見た本性は忘れられません。
またいつ出てくるかわかりませんしね。
それがこの人なりのストレス対処の方法なわけですし。
子供に対しても、これから何度か反抗期もやってくると思いますがその時が心配なんです。
手が出るかもしれません。
何人かの方が教えてくださった通り、隠しカメラや音声テープ、市の無料相談などを実行しようと思いました。
子供も自分も大切だから、守るためにも離婚に向けて動きたいです。
聞いてくださった皆様、背中を押してくださった皆様、本当に有難うございました。
2007.8.19 10:16 7
|
ゆうりん(30歳) |
![]() |
関連記事
-
私たちの目を見て言ってくださった先生の言葉を信じ、 最後と思って受けた治療で夢がかないました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 vol.36 「これまで非協力的だったご主人から「子どもをつくりたい」と思いがけない言葉が。」
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
あなたが今使っている「抱っこひも」。 ちゃんと使えていますか?
コラム 子育て・教育
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。