HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 母乳以外の与え方について

母乳以外の与え方について

2007.8.20 18:12    0 3

質問者: サチさん(29歳)

こんにちは。
現在、妊娠8ヶ月(初産)のサチと申します。
初めての出産で分からないことだらけです。是非、先輩ママさんの
アドバイスをお願いしたく投稿しました。
そろそろ、色んな物を準備しようと思っているのですが、ほ乳瓶
はどのようにしたら良いか迷っています。
と言うのも、私の通院している産婦人科は出来るだけ完全母乳を
薦めていて、私自身も出来れば完全母乳が出来たら良いなと思っています。
その場合、取りあえずホ乳瓶はいらない・・・のかな?と考えている
のですが、友人(オール粉ミルク)の子育てを見ていたら、
ミルク以外にも、白湯・麦茶・ジュースを与えていたので、
完全母乳が出来たとしても、ほ乳瓶は必要なのかな?と思ったり
しています。
時々、「家はほ乳瓶を結局使わなかったわ〜」なんて話も聞くので、
ほ乳瓶以外での与え方とかあるのでしょうか?
皆様はどのようにされてきたか、ぜひ教えて下さい。
宜しくお願いいたします。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


現在5ヶ月になった女の子の母親です。
私がお世話になった産院も母子同室で母乳育児を奨めている病院でした。
産んだすぐにおっぱいを与えてなるべく母乳で頑張ったおかげで退院してからは一回も哺乳瓶を使わずに現在に至っています。
暑い今も哺乳瓶(病院から頂いたもの)は受け付けてくれず、水分補給はおっぱいだけです。
麦茶は離乳食の準備も兼ねてスプーンであげています。
私の体験を通しての個人的な意見ですが、哺乳瓶は買わなくてもいいと思います。
入院中に、もしおっぱいだけでは難しいので必要だと感じれば、旦那様やお母様に頼んで買ってきてもらえばいいと思います。
私のように病院からいただける場合もありますし。
出産準備は最小限にしておいたほうがいいと思いますよ。
色々揃えたくなりますけどねぇー。
暑いのですが、出産までお体大事にしてくださいね。

2007.8.20 21:05 11

ネモ(33歳)


完母で8ケ月の娘の育児中です。
お風呂上りもおっぱいでOKとの事だったので、ひたすらおっぱいのみでしばらく何も使いませんでしたよ。

3ケ月頃にスプーンで(離乳食を食べさせるスプーン)白湯を何杯か与えてみたり、リンゴをすって絞り薄めたものをなめさせていました。

麦茶も離乳食開始からスプーンであげて、今ではコップ飲みです。

マグの第1段階のベビーマグを用意しましたが、結局はほとんど使わず、STEP3のストローを今使っています。

そんなに量は飲まない思うのでマグを用意されてはいかがでしょうか。(成長に合わせて飲み口が取り替えられるもの)

私も完母でいけるか不安だったので、友人から哺乳瓶を借りておきましたが、結局は1度も使いませんでした。でも安心材料にはなりましたね。

赤ちゃんによってはミルクは哺乳瓶で飲むけど、哺乳瓶では白湯を飲まない子もいたり、うちの娘のように哺乳瓶自体を受け付けない子など様々です^^

スプーンは絶対使う事になりますよ〜〜


お腹もそろそろ重くなってきた頃ですね!
引き続き体調管理に勤め、
素晴らしいお産になりますように。。m(u_u*)m
頑張ってね*.♪。★*・゜・*♪

2007.8.20 22:39 11

りょう(40歳)


スレ主のサチです。

ネモ様、りょう様、お返事ありがとうございました!!
お二人のアドバイスとっても参考になりました。
スプーンとは考えつかなかったです。モヤモヤしていた
ものがスッキリ取れました。
本当にありがとうございました。
秋の出産に向けて頑張りますm(_ _)m

2007.8.21 20:01 10

サチ(29歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top