妊娠中の子宮頸がんの治療について
2003.10.26 22:55 0 3
|
質問者: あやさん(33歳) |
しかし9週目に受けた子宮ガン検査で?a、細胞診で上皮内癌0期と診断されました。
結婚と同時にガン検査はずっと受けており1年目に?aが出ましたがその時は特に治療をせず、その後はクラス?できていました。
ここ1年程は不妊治療に専念する余り、検査を怠っていたらこの始末です。
先生は5月の予定日まで数ヶ月おきに検査をしながら妊娠を継続して、
出産後円錐切除術を行いましょうと言ってくれています。
インターネットで色々調べて見ると妊娠を断念し、すぐに手術をされている方ばかりで少し不安になってきています。
妊娠中に発見され妊娠を継続された方はいらっしゃいますか?
先生にはこの癌は数年かけて進行していくので大丈夫と言われてます。
回答一覧
初めまして!人事とは思えなくてお返事させて頂きますね!私は先日妊娠4ヶ月で上皮内癌0期の円錐切除術を受けました!今は、術後の経過も良くって、おちびちゃんもスクスク育っていますよ(^^〃)今17週目に入ったとこです。手術を受ける前は凄く不安であやさんのお気持ちよく分かります。。。私は転院して手術をしたんですが、前の病院では子供は諦める覚悟で・・・と言われていたんですよ(´`;)病院によって違うんだな…と正直困惑しました…でもね、これってお腹の子がいなかったらきっとこの病気にも気付かないでどんどん悪化してたかも知れないって思うと、感謝の気持ちと、この子の為にも頑張ろうって思えました!手術もそんなに時間はかからなかったですよ!痛みももちろん無かったです!術後1週間で退院できました!今も通院&妊婦検診で通ってます(¨〃)あやさんは出産後に手術を受けるんですね。私の場合はすぐ手術だったので少し悪化していたのかもしれませんね…早く見つかって良かったんだと前向きに頑張ってくださいね♪そして可愛い赤ちゃん産んでくださいね♪
2003.10.27 22:42 14
|
miepon(秘密) |
私は妊娠初期の癌検査で?bがでてしまいましたが、そのまま無事に出産しました。妊娠中は特に何も治療はしなかったです。出産後に再検査するとクラス?になっていました。ただ、念のために産後は1年は3ヶ月に一度検査をして、今は年に2回検査をしています(もうじき産後3年)。
2003.10.29 02:07 12
|
玲子(秘密) |
mieponさん、玲子さん、早速のお返事ありがとうございます。嬉しくて読みながら涙涙でした。昨日4ヶ月検診で同じ病院の別の先生にも確認したのですが、妊娠は継続しても大丈夫、上皮内癌なら消えることもあるし、悪くなる確立は20〜50%だからと言われました。(前の先生は癌だから消えて無くなる事はないから出産後手術はしますと言われてたのですが・・・)ちょっと安心しました。ただ経膣分娩をしたかったのですが4年前に受けた筋腫摘出手術の切り跡が大きいので帝王切開じゃないと無理って言われてしまいました。ホッとした矢先また・・・でもこれが人生なんですよね!なんでも乗り切って元気な赤ちゃんに出会えるように頑張ります。
有難うございました。
2003.11.1 16:12 13
|
あや(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。