落書き消しますか?(駄なのに、長文・・・)
2007.10.1 14:07 0 5
|
質問者: まりーさん(30歳) |
5歳になった息子が、最近、平仮名に興味を持ち始め、ほとんどの平仮名が読めるようになり、自分の名前と妹の名前を書けるようになりました。
我が家は、タンスというか、プラスチックでタンス風になっている白い衣装ケースに子供達の衣類を入れて、リビングと続いた和室に置いています。
先日、私がうっかり、娘のシャツを息子の場所に入れていたのです。
字を覚えたばかりの息子は、私がキッチンで夕食を作っている間に、太い油性ペンで、自分の場所には自分の名前を、娘の場所には娘の名前を書いていました。
見つけた時は、‘えーーーー!!何、これ!!!’と思いましたが、まず息子に何故書いたのか聞いてみたら、「名前が書いてあったら、お母さんも間違えないでしょ!」と凄い笑顔で言われてしまいました。
息子なりの親切心?から出た行動だと思うので、
「ありがとう。でも、書く前にお母さんに聞いて欲しかったな〜」とだけ言いました。
この落書きは、消そうと思えば消えますが、主人と話し、成長の証なので、これはこれで残しておこうという事になりました。
もし、お客様(滅多に来ないけど)が来たら、カバーリングでもして、その時だけ隠せばいいか〜と思っています。
これが壁やドアなら、私は迷わず消しています(笑)
みなさんなら、この場合の落書きは消しますか?
また、‘うちの子はこんな所に落書きしたよ〜’とか‘こんな笑える落書きしてたよ〜’という、怒る気も失せるような落書きエピソードがありましたら、聞かせて下さい★
回答一覧
私はまだ子供がいませんが実家へ行くと壁に私がした落書きやシールがたくさん残っています
旦那の実家でも壁一面に落書きの後があります
私が書いたのでは相合傘に好きな子の名前とか入っていて、大人になってみるとなぜこんな事書いたのか恥ずかしくなります。
親も初めは消したりしてたようですがそのうち諦めたのか忙しかったのか消さなかったんですよね。
大事なものだとショックだったりすぐ消したりするのかもですが、子供はだれでもする事ですからあとから見ると笑い話ですよね
2007.10.1 17:53 13
|
とくみ(28歳) |
私なら、絶対消しません。
だって、めちゃめちゃかわいいじゃないですか〜。
たぶん、息子(もう小学生ですが…)がそんなことしたら、怒るより前に笑っちゃうと思います。
お子さんの優しい気持ち、残しておいてあげてください!
まあ、私も壁やドアなら迷わず消しますが。
うちは、上の子は壁などに落書きしない子だったので安心してたら、下の子が、「キー!」とか言いながら壁に縦線を書き殴ってました…。
消えません(泣)どなたか、壁紙に書かれたボールペンを消す方法を教えて欲しいです…。
2007.10.1 19:18 11
|
茶プリン(33歳) |
妊娠中で子供はまだいないんだけど、自分も子供の頃してたな〜って思ったら懐かしくなってきちゃいました♪
よく冷蔵庫にシール張ったり落書きして叱られたっけw
プラスチックでタンス風になっている白い衣装ケースでしたら一生物ではないですよね?
でしたら、そのままにしてあげたらどうでしょう?
可愛らしいじゃないですか♪^^
2007.10.1 19:31 12
|
もも(22歳) |
まりーさん、はじめまして☆
文章読んで笑ってしまいました、その場にいなくても想像できたからです。「駄」スレなんかじゃ全然ないですよ!ついお返事したくて打ってしまいました。
お母さんのため!って覚えたての字を誇らしげに書いた息子さん、やさしいいい子ですね〜。
それを見てびっくり唖然のまりーさんご夫婦。
なんともほほえましいです。
どうぞ、息子さんの「落書き」は消さないでください。いたずら目的でないのですからなおさらです。私はまだ子供いませんが壁やふすまでなければそのままにしておくと思います。
ウチの母がそうでした。
残念ながら落書きなどの痕跡は色んなことがあって現在残っていないのですが、母は私たち姉妹がいたずらでたんす・柱に貼ったシールもはがしませんでした。
まぁズボラな性格も手伝ってますが、イラッとくることもあったでしょうに、今となってはいい思い出です。
2007.10.1 22:41 21
|
ぽろりん(秘密) |
皆様お返事ありがとうございます。
嬉しかったです^^
とくみさん
私も壁にシールやってました。
チューイングキャンディー(形はガムでもソフトキャンディーなので飲み込める)の包み紙についていた、こすると下に転写されるシールを柱に貼ったりしていました。
今はリフォームされていて、その柱は見えませんが、私も色々やったなぁ〜と思い出しました。
相合傘・・・懐かしいですね。
私はノートなんかに書いていた記憶があります。
時が経てば、懐かしい笑い話ですよね。
息子の落書き?も大切にそのままにしておきます!
茶プリンさん
我が家も上の子は、どこでもかんでも落書きする子ではなかったのですが、現在2歳の下の子は色んな所に落書きしてくれてます・・・。
この前は、テレビの画面いっぱいにクレヨンで落書きしてくれてました。
(クレヨンだったのですぐに消せますが、油性ペンだったら、ため息が出ていたと思います)
壁紙に書かれたボールペンですか・・・。
ボールペンだったかどうか自信はありませんが、友人は牛乳で消したそうです。
牛乳も脂肪分が多いほうが消えるとか・・・。
私は実際に試した事がないので、何とも言えませんが・・・。
ももさん
子供が大きくなったら、ちゃんとしたタンスにしてあげようと思い、とりあえずタンス風の衣装ケースにしましたが、記念に一生ものにしたいですね^^
将来は、夫婦で使うかもしれません。
主人と、巣立った子供達の昔話でもしながら、思い出話に花を咲かす日が来るかもしれませんね。
その時は笑い話ですよね〜。
ぽろりんさん
文字を覚えたての息子は、やはり嬉しいのでしょうね。
今日は、私が使っているノート(思いつき料理のレシピを書いている)に「お母さんの名前書いておいたからね!」と、これも凄い笑顔で言われました。
見てみると【(名字)まま】と書いてありました。
名前が《まま》だと思っていたみたいです(笑)
私も、子供達の落書きは、大切に現状維持しておこうと思います。
私もかなりのズボラなので、消すのが面倒ってのもありますが(笑)
今回の息子の落書きは、このままにしておきます!!
2007.10.3 00:03 16
|
まりー(30歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
着床不全の診断や子宮外妊娠を乗り越えて 「納得いくまでほかを探そう」 あの日の夫の言葉がなかったら この子は、ここにいなかった—。
コラム 不妊治療
-
しっかり消毒、手肌にやさしい!良いことづくしのアルコール消毒液とは?
コラム くらし
-
子連れで行きたいお花見!全国の桜の名所・穴場まとめ
コラム 子育て・教育
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。