朝なかなか起きれません・・・(+_+)
2007.10.12 18:36 0 9
|
質問者: ヤーパンさん(27歳) |
題名の通りなのですが、朝なかなか起きられず悩んでいます。
今に始まったことでは無いのですが、昔(独身の頃)は実家ということもあり、特に家では何もしなかったので夜は10時、遅くとも11時前には必ず床につき、朝は6時に起きるという、8時間睡眠で、ものすごく規則正しい生活をしていました。
結婚してからは、色々と家事をやったり、旦那の帰りも遅いので寝る時間が夜1時〜2時が当たり前になり、起きる時間は30分遅くなったものの、基本的に睡眠時間が少なくなりました。
(いかに実家でラクをしてたか、思い知らされました・・・(^^; )
かれこれ結婚生活もうすぐ丸4年経ちますが、この生活リズムに未だ慣れず、日に日に朝が弱くなり起きれなくて困ってます。
最近では目覚ましすら気付かないこともしばしばあります。。。
今は週3日パートをしているのですが、出勤の日はいつもギリギリの時間に起きるようになってしまい、
(目覚まし時計は余裕ある時間にセットしてますが、必ず無意識に止めています・・・)
朝余裕がなく朝食をしなくなりました。
(ちなみに旦那は昔からこういう生活リズムで朝食は常に抜いてたそうです)
ただ、このような生活サイクル、全然珍しいケースでもなく、多分ほとんどの人がこういう感じだと思うのですが、どうしたら朝ちゃんと起きれることができるのでしょうか??
朝が苦手を克服するアドバイス、ありましたらぜひ教えてください。
ちなみにうちは子供ができず悩んでいますが、原因は他にもあるのですが、3食きちんと摂るという基本的な事をしてないから、できないのかなとも思ってしまいます・・・。
長くなってしまい、すみません。
よろしくお願いします。
回答一覧
私も朝苦手ですが、がんばってます!寝る前に起きるぞって気合いをいれて寝ます(笑)
それからが旦那さんの帰りが遅いとのこと。夕飯遅くないですか?遅くに夕飯だったらかなり消化のよい軽めにする事が大事です。
それから冷え体質では?!体が温まる食事をがいいです。具だくさんスープおススメです。ねるまえに体があたたまると血行がよくなって疲れがとれやすくなります。お風呂も効果ありますがなかなかいそがしいとゆっくりというわけには・・(泣)
基本はやはり三食とり、規則正しいが理想的ですがやはり仕事や家事でいそがしいですからね〜すこしづつでも実践してみてください。
わたしはこのふたつ結構効果ありです
2007.10.13 12:00 9
|
かちこん(31歳) |
かちこんさん
ありがとうございます。
たしかに、私冷え症です。。。
旦那の食事は軽めにはしてるのですが、自分の分についてはあまり気を使ってなかったので意識して温めるようなものをとってみようと思います。
あと、やはり気合いなんですね・・・(^^;
ちょっとずつ、これから頑張ってみようと思います。
2007.10.15 10:34 7
|
ヤーパン(27歳) |
辛口です。
絶対起きなきゃならない状況なら起きますよ。というか、起きなきゃならないですよね?
どこかに甘えがあるんだと思います。
朝は私も眠いです 苦笑
けど、仕事もあるし、子供を保育園に送る、ご飯の準備、全て1人でやってますから、起きざるを得ません。
主人は単身中ですので・・・。
睡眠時間は3の倍数だったかな?ちょうど浅い眠りの時に起きると割と目覚め易いらしいです。
甘えとは別に、血圧などの問題があってのことでしたら、辛口の部分すみません。。
朝食はとったほうがいいと思いますよ。
2007.10.16 11:54 8
|
いぷぅ(29歳) |
いぷぅさん
いやいや、おっしゃる通りです。
(血圧は低めではありますが・・・)
所詮、甘えなんですよね・・・。
3の倍数の睡眠時間が起きやすいとのことですが、6時間は睡眠時間とれないので、自分の場合だと、3時間(!)になってしまい、たぶん無理です 苦笑
やっぱり、気合なんですね。
2007.10.16 19:35 8
|
ヤーパン(27歳) |
となると・・・。
私のように即寝術を見につけるしかないかも知れないですね。←?
旦那さんが遅いと大変ですよね。
あと思いつくのは、ちょっと離れたところに目覚ましを置くとか。
もし数回にわけてセットしてるのであれば、1回だけにするとか。
1回逃したら遅刻ですから必死です。
けど、寝るときくらいゆっくり寝たいですよね。
わかります。
が、起きなければならない状況になれば起きれるはずです 笑
頑張ってください。
2007.10.17 13:59 7
|
いぷぅ(29歳) |
レム睡眠+ノンレム睡眠→90分で1サイクル
だそうですよ。
90分の倍数で(4時間半、6時間、7時間半など)
睡眠をとると寝覚めがいいそうですが
寝つくまでの時間もありますし、難しいですよね。
でも、歳をとるほど朝早く目が覚めてしまう
と言いますから、若い証拠なのかもしれませんね☆
眠れるうちが華だといいますから頑張ってくださいね☆
2007.10.17 19:34 6
|
早起き鳥(秘密) |
いぷぅさん
またまたありがとうございますm(__)m
目覚ましの時間、3回にわけてセットしてました・・・。
そうですね、1回だとこれを逃したら遅刻というふうになりますもんね。
ちなみに目覚ましは携帯のアラーム機能を使っていて、毎晩携帯を充電するので(機種が古く電池の減りが半端ないので)コンセントの近くにおいてあり、多少離れたところにいつも置いてはあるんですが・・・。
たまに無意識に消している自分がいます(+_+)
いかに自分がどんだけダメ人間か思い知らされました 苦笑
まずは、意識改善から本格的に始めなくては、ですね。
本当にがんばります。
ありがとうございました。
2007.10.17 20:24 7
|
ヤーパン(27歳) |
分かります!
毎日寝る前に気合いは入れるんですが
どうしても起きられないんですよね。
年上の方に相談したら、
「若い証拠!年とりゃー嫌でも目が覚める!」
って言われました(笑)
確かにたっぷり寝られるって気持ちもいいですけどね〜
先日テレビで福留さんが、
「ズームインをやってた頃、起きられないとまずいのでバケツに目覚まし時計を入れてましたよ」
とお話されていました。
バケツに入れておくとものすごい音がするんですって!!
いい案だとは思いますが、ご主人がびっくりされるかも・・
難しいですね。
2007.10.18 08:44 5
|
もちもち(秘密) |
早起き鳥さん
お返事ありがとうございます。
90分サイクルですか!
あ、でも今がだいたい4時間半くらいの睡眠時間なので、やっぱりちゃんと普通は起きられるんですよね・・・(^^;
確かに年取れば早く目覚めるとは聞きますが、自分の場合逆にどんどん弱くなってく一方な気がします。
(情けない・・・)
でも、がんばります!
もちもちさん
お返事ありがとうございます。
バケツですか!?
たしかに響いて、すごい音しそうですね!
うちは旦那も眼覚め悪いので(夫婦そろって情けない話ですが)、いいかもしれません 笑
これは、試してみようと思います!
ありがとうございました。
2007.10.18 21:03 5
|
ヤーパン(27歳) |
![]() |
関連記事
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
「これでダメなら、ペットを飼おう」と覚悟を決めた時、待望の妊娠。 家族、友人、先生のおかげで、6年間をポジティブに乗り越えられました。
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
心の玉手箱 Vol.11 「治療に行き詰まり愚痴の一つもこぼしたくなってしまった時。 行き場のない気持ちはどうすればいい?」
コラム 不妊治療
-
卵子が育つまでに時間がかかります。どう治療していけばいい?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。