赤ちゃんの平熱 熱の測り方
2007.10.25 12:53 0 4
|
質問者: ももさん(22歳) |
回答一覧
体温ははかった状態によって全然違います。
寝起きは結構高めだし、靴下を履いている履いてないなどでも違ったりします。
最近は、体温計よりもまずは手を握って確認、オデコの熱さも確認、で結構勘に頼ってます。
手が熱くても数分後にもう一度握ると熱くないこともよくあります。
だんだん寒くなってきますから、日中と夜の気温の差もでてきてますし、着させる服によっても体温って違ってくると思いますよ。
子供って具合が悪かったら、いつもより元気はないしグズるし、食べないから、結構わかりやすいと思います。
また、2ヶ月ぐらいの赤ちゃんって7度5分までは平熱と考えていいはずです。
小さい赤ちゃんが熱があると心配ですよね。でも、すぐ病院へ連れていって違う病気を拾ってくる可能性もありますから、普段の体温を小まめに体温をはかってあげることで様子を確認していくことはいいことだと思います。
半年はママからもらった免疫があるから風邪をひかないとよく聞きますが、ママが今ひいた風邪などは免疫をもってないですからうつる可能性はあります。
ママも病院へ行かれるときは他の病気にうつらないように気をつけてくださいね!
2007.10.25 14:51 110
|
ぶんぶんく(32歳) |
私は首の後ろで計っていましたけど、
きちんと計れていましたよ。
とりあえず、しわの深いところならいいんじゃないかな?
いい加減でごめんなさい。
でも、試してみてください。
2007.10.25 15:34 95
|
キュキュ(37歳) |
2人の娘の母です。
赤ちゃんが熱を出すとあわてちゃいますよね。
保育園に子供を預けているので、次女の体温は朝必ず測ります。(0歳から3歳は朝体温を測ることになっています)
わきの下で、測っているけど、36.5〜37.5℃の間かな。
部屋の温度とか、着る物によって体温は違うみたいですよ。夏は高め、冬は低めだったりもします。
種類によってかもしれませんが、電子体温計は、水銀の体温計よりも高めにでるものもあるようです。
2007.10.26 13:30 50
|
にわとり(38歳) |
3ヶ月になる女の子のママです。
うちの子も時々7度6〜8分になることがあります。
そんな時はもう1度計ってみたり、5分おきに3回ぐらい計ってみたりします。が、数値は全部違いますよ(^^;
最近はあまり体温計に頼らず顔全体を触ってみて熱いかどうか、食欲があるかどうかで判断しています!
うちの子は7度3〜5分ぐらいが平熱みたいです。
2007.10.26 15:10 76
|
ぷちママ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。