お風呂の換気扇は何分?
2002.10.3 12:44 1 11
|
質問者: きりさん(秘密) |
今回はお風呂の換気扇について、
みなさんにお聞きしたいです。
我が家のお風呂は窓がなく、換気扇です。
今まで住んでいた社宅には窓があり、
常に開けっ放しの状態でした。
マンションへ越して来てからは、
窓がないので、すぐカビが生えるんじゃないかと
すごく心配しています。
だからといって、
一日中ず〜っと換気扇をつけたままだと、
電気代がバカにならないような気がして、
それはしていません。
みなさんは入浴後、
だいたいどれくらい換気扇を回されていますか?
平均時間を知りたいです。
ちなみに今は、入浴中はもちろんのこと、
お風呂から上がってからは、
30分くらいタイマーにしています。
これじゃ少ないでしょうか。
教えてください。
回答一覧
はじめまして。家もマンションですが、浴室には換気扇はありません。家の場合は、入浴中と入浴後1時間程換気扇は付けておきます。さらに、入浴後直にシャワーで冷水を壁全体と床にかけます。湿度が低くなりカビが生えにくくなると聞いてやってます。実際に2年近く住んでいますけど、タイルの目地やシーリング・パッキン全て全くカビは生えていませんよ。真っ白です。
あと、なるべく浴室の扉は開けておくほうが良いそうですよ。
2002.10.3 13:57 14
|
クルーズ(27歳) |
こんにちは。
我が家は、1時間半です。
旦那はお風呂に入る時から換気扇を付けていますが、
私は、風がヒューヒューと寒いので、お風呂から上がってから
付けています。
マンションに越したばかりの時は、カビの事がすごく心配でお風呂から上がって
使い終わったバスタオルで壁や床を拭いて、換気扇を付けていました。
でも最近は面倒臭くなってしまって、換気扇オンリーです。
たまにカビキラーとかで御掃除する位で、カビは生えていませんよ♪
かなり手抜きですが…。
2002.10.3 13:58 12
|
ももんが(秘密) |
きりさんこんにちは♪ありすっちと申しますm(_ _)m
浴室の換気扇、私も密かに気になっていました(^^) わが家の浴室にも窓がないので、入浴後にシャワーで水を全体的にかけています。換気扇は1時間です。 浴室に窓はほしいですね〜
2002.10.3 15:20 12
|
ありすっち(23歳) |
キリさん こんにちは
うちも賃貸マンションですが浴室に窓はありません。
うちはお風呂に入った後一晩中換気扇を回しています。
翌日お風呂の水を洗濯に使い、残り水を捨てた後風呂掃除をして布で全体をふき取ります。やっぱり水滴が残っているとカビの原因になりますよね。
2002.10.3 15:48 10
|
ミルク(秘密) |
こんにちは。
うちは「浴室乾燥」で4時間タイマーにしています。
(足下の水気がきれるのがだいたいそのくらいなので。)
でもみなさんのレスを読んで、「換気」で1時間程度に変えようかなと
考えています。電気代、バカになりませんよね。反省。
2002.10.3 15:52 20
|
みぞれ(28歳) |
換気扇とか扇風機とか、回る系のものの電気代って驚くほど安いです。だから常に換気扇つけっぱなしでもいいと思いますよ。うちには換気扇がないので、お風呂のドアと窓を常に開けてます。風の通りが悪いときはドアの前に扇風機を置いて乾くまで回します。(90分くらい)カビが生えたことはないです。
簡単な手としては出るときに熱湯を撒きます。熱いと蒸発するのも早いので。ただし、天井にかけると落ちてきてやけどしますので気をつけてください。他には窓拭き用のゴムへらで壁面の水滴を取るって手もあります。
ちなみに主人の実家はお風呂を使ったあと、壁面とバスタブの雑巾がけを10分かけて毎回します。私には真似できません(笑)。
2002.10.3 15:54 10
|
がちゃ(秘密) |
こんにちわ。うちも窓がないお風呂ですが、ずーーっとつけてますよ。
電気代は300円くらいしかかからないそうです。
確かにもったいないかもしれないけど、カビがほとんど生えません。
一度1ヶ月ずっとつけておいて電気代を見てみたらどうでしょうか?
それでももちろん、水でさーーっと壁を冷やしてからお風呂を上がるっていうこともしていますけどね。。
2002.10.3 16:09 9
|
びっけ(32歳) |
いろいろなご意見、
ありがとうございました。
まず壁に冷水をかけるとのことですが、
初耳でした。みんなやってるみたいですね!
今夜から早速やりたいと思います。
あと、1日中換気扇を付けている方も
いらっしゃるんですね。
私の姉は(アパート暮らし)毎月電気代がやけに多く、
何が原因かとつきとめたところ、
一日中付けていた換気扇が原因だったとの事です。
それを聞いていたので、
1日中付けておくことは避けていました。
私には面倒なことは出来そうにないので、
とりあえず、冷水効果を実験したいと思います。
みなさん、本当にありがとうございました。
とても参考になりました。
2002.10.3 17:36 12
|
きり(秘密) |
こんにちは。
うちのアパートの浴室には窓がありますが換気扇は一晩中つけっぱなしです。窓も開けっ放しです。それでもカビがはえるのがはやいです。
うちは北陸の方なので湿気が多いというのもありますが・・・
2002.10.3 23:10 9
|
いちご(30歳) |
こんばんは、以前結露の事でテレビで特集をしてたんですが、その時換気扇は
一日中回しっぱなしでも一日5円程度の消費だと放送してました気が...
以前ジネコさんでも同じような投稿お返事した覚えがあります。
家は回しっぱなしにしてます。カビに結露に....問題がありますので...では
2002.10.5 00:39 13
|
ねこ(21歳) |
建築関係の仕事をしていました。
オフロのタイルの湿気が抜けるまでは、大体3時間くらいかかります。
なので、換気扇は3時間くらいは回していたほうがいいですよ。
うちも窓がないので、お風呂あがった後はいつも換気扇です。
気になってしまって、3時間以上回してますが(^^;
2002.10.5 03:10 9
|
ある(31歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。