夫婦二人の皆さん、クリスマスは外食?家?
2007.12.11 18:13 1 12
|
質問者: サンタさん(秘密) |
去年は回転寿司(店内客ゼロで貸切状態)。
一昨年はお好み焼き(隣は酔っ払いのおじさん達)。
なんかむなしかったです。
今年は休日なので食事でも行こうかそれとも張り切って手料理にしようか考えています。外食なら新オープンした雰囲気あるイタリアンか、(なぜか)焼肉。手料理ならパスタやピザでも作ろうか、思い切ってケーキも手作りに、なんて迷って決まりません。でもケーキは作った事ないし心配で。手料理が高くつくなら外食でもいいのかなと思うし(予算はあまりないので)。
皆さんの今年の24日の予定を教えてください。
回答一覧
うちも夫婦2人です。
記念日は外食しますがクリスマスは自宅で過ごしてます。
前に何度か外食しましたが、行きたいレストランの予約を取ろうと電話したら既に何日も前から予約で一杯でした。
それでイブでも空いてる近場のレストランで食べたのですが、内容が普通であまりクリスマスディナーっぽくなく拍子抜けでした。
それでも値段は高め設定なんですよ。
それ以来、クリスマスは自分でチキン料理を考えて試行錯誤しています。
それに外食だとお酒も飲めないし(車なので)今年も自分の家でご馳走作ってマッタリ過ごす予定です。
2007.12.11 19:32 14
|
e5(秘密) |
毎年外食とおうちと両方しています。
私の実家でそうしていたので、結婚しても続けています。プレゼントも交換しますが、やはりメインは私のです♪
24日が平日のときはずらしますよ。シーズン中のディナーは割高になるのが気に入らないのですが(おまけに時間も制限制になったり、普段より美味しくなかったりするお店もありますよね、思い出には替えられないので毎年私が気に入ったお店を予約しています。主人はどこでも良い人なので一任されています。
今年はベビーがいるので、いつにも増して楽しみです。夜景が好きなので、24日はホテルディナーです。もう予約してあります。もちろんベビーは実家に預けますョ。
2007.12.11 19:36 14
|
シアワセ(秘密) |
私も夫婦二人です。
例年はどちらかが仕事でしたが、今年はたまたま二人なので自宅で過ごします。料理は手作りします。
外食だとクリスマスディナーで高くつきますからね。付き合っているときから、クリスマスに外食はしませんでした。
今年のメニューはから揚げ(一応チキンなので)、生ハムとチーズのサラダ、トマトとキャベツのスープ、パスタなどを作ろうかと思っています。
2007.12.11 20:07 14
|
はち(33歳) |
結婚して数年たちますが、夫婦二人じゃないと出来ない事して楽しんでます!
ちょっとお高め(笑)フレンチディナーを今年は予約しました!
昨年は、クリスマスイルミネーションを見ながら散歩しデパートでお互いにプレゼントを購入しオシャレなバーで遅くまで過ごしましたよ。
2007.12.11 21:17 24
|
かみる(34歳) |
こんばんは。
もうすぐクリスマスですね♪
今年は間取りが悪いマンションに引越してきてしまった為に毎年出しているツリーもしまいっぱなしになってます。。。
皆さん、凝った手料理を作るんですね〜!
感心してしまいます。
私達夫婦は・・・、毎年手抜きデス。
オードブルやチキンをスーパーで買ってきちゃいます。昨年は宅配ピザでした。
今年も買ってくる予定です!
もちろんケーキも注文してあります!!
こういうイベントの時ぐらい主婦業をお休みするのがウチの決まりごと??かな。
2007.12.11 23:24 20
|
手抜き?(31歳) |
クリスマスディナー楽しみですね!
ワタシの場合はいつも家食です。
なぜかというと、ワタシの誕生日が1月の初旬なのでそのときに外食だからです。
今年のメニューはまだ未定ですが、去年は前菜、ステーキ&フォアグラ、パエリア、ホタテのクリーム地チーズソテー、チキン丸ごと一匹、ケーキと朝から全て手作りで作りましたぁ。
(あっ!チキンは買いました(汗))
主人は手作りの方が喜んでくれます。
今年はまだどうしょうかなぁ〜と迷ってますが、手作りも悪くないですよぉ
2007.12.12 00:13 9
|
秘密主婦(27歳) |
クリスマス時期の外食も楽しくて大好きですが、ここ何年かはおとりよせディナーにハマっています。
私が利用しているところのセットは、イベリコ豚・生ハム・フォアグラ・海老・ほたてなどがセットになっていて6千円くらいです♪
お店で食べるよりもずーっと安上がりですよね!
もちろん自分で調理しなくてはいけませんし、そこにパスタやサラダやケーキ、シャンパンを用意する必要がありますが、家でのまったりなディナーも楽しく過ごすことができるのでオススメですよ。
2007.12.12 07:18 8
|
いちご(31歳) |
今年は、イブ前日は銀座の老舗フレンチで外食、イブ当日は手料理と購入ケーキで家で過ごす・・・二段階クリスマスイブです。イブ当日って・・・変なの。まぁクリスチャンじゃないからテキトーです。独身時代は、彼(夫)のボーナスディナーとクリスマスディナーと、この時期は一流レストランで2回外食して、プレゼントも交換していたのですが、結婚して、マンションを購入して…とさすがにそんな贅沢は出来なくなりましたね。
2007.12.12 09:59 8
|
majority(34歳) |
どうぞ、考えられる中で最高にキレイな場所で、オシャレをして、美味しいモノを召し上がって、最高に素敵なイベントにしてください☆
悪いことでも、何でもないですからね♪
でも‥。
どうか、クリスマスは「自分と同じように隣人を愛せよ」と仰ったキリストの誕生を祝う日であることを、ほんの少しだけでも思い出してください。
一日だけ、クリスチャンになれって言ってるんじゃないんです。
様々な事情で、自分のような素敵な夜を過ごせない人たちが、世の中、世界中には多くおられるということを想い、自分が今おかれている状況に感謝しましょう??
自分ではない誰かの幸せを願うって、いちばん豊かなことだと思うんです。たとえ自分ががどんな状況におかれていようとも。
そんな「豊かなクリスマス」を、一人でも多くの方が、過ごされますように‥。
2007.12.12 22:09 14
|
お願いです(秘密) |
みなさん色々ありがとうございます。
外食派、家派、色々なんですね。
それぞれに利点もあり迷います。
お金に余裕があれば外食、気持ちに余裕があれば家でご馳走を作ろうと思います(料理は得意ではないのです)。
横ですが。
日本と海外でのクリスマスの捉え方はかなり異なると思います。海外では家族皆で祝うものですが、日本では恋人同士が祝うという一つのイベントに過ぎないので、信者でない限り誕生を祝う感覚はないし、その必要もないと思います。でも誰かの幸せを祈るということは素晴らしいことですよね。けどそれも傲慢な考えかもしれないと思うと私には難しいです。「隣人を愛せよ」という言葉、私は大学で全く違う意味で習いました。それが正しいのかどうかは分かりませんが、今でも忘れられない話です。この隣人はただ隣にいる全ての人ではなく、自分を見捨てたお金持ちの商人だと習いました(砂漠で倒れていた人の話)。そういう人を隣人と言うと。私は自分を見捨てた人を愛するほど人間はできていないので、難しいところです。
2007.12.13 14:42 9
|
サンタ(秘密) |
>自分ではない誰かの幸せを願うって、いちばん豊かなことだと思うんです。たとえ自分ががどんな状況におかれていようとも。
クリスマスの夜に外食を楽しんだり、おうちでパーティーしたりっていうのは、ささやかな楽しみですよね?
欧米ではお金持ちは貧しい人を助けるものという観念があるそうですが、ここにいる人たちは他人の幸せを願うほど余裕はないと思いますよ。
たかがディナーごときで大袈裟だな、って思いました。
あ、私はクリスチャンです。
2007.12.13 20:08 11
|
〆後ですが(秘密) |
〆後ですがさんのレスをみて。そんな嫌味を言うなんて、クリスチャンだからって余裕がない人もいるんだな・・・という思い。
2007.12.14 10:08 10
|
苦笑(34歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。