ミルクを戻す時ってどんな時ですか?
2007.12.27 14:17 0 4
|
質問者: あいさん(30歳) |
生後2週間の赤ちゃんのママです。
最近、ミルクを戻すんですがこれって普通なことなんですか?
ゲップをさせて、なるべく戻す事ないように…
と思い、ミルクの後いつも10分くらいは抱いています。
それでもチョットだす時は出すんですが
今日、ミルク後1時間くらい経ってから
いつもよりも沢山のミルクを出しました。
一度ではなく3回ほど
これって大丈夫なのでしょうか?
ミルクを出したときってすぐに抱かない方がいいんでしょうか?
気管に詰まったら…
と、気ばかり焦ってしまってます。
回答一覧
赤ちゃんはだいたいダラダラとミルクを
出しちゃうものです。
特に哺乳瓶の子は空気を飲みやすいので
ゲップしてもまたダラダラ・・・・と。
しかし、病気の事のひとつに
腸重積(ちょうじゅうせき)があります。
例えば上向きに寝ていて、ゲポッ!
とか、カポッ!みたいな感じに大量に一揆に
出るような場合、泣く、泣き止むを繰り返す
そして吐くのはあやしいです。
育児本では生後6ヶ月〜1歳半の男児に多い
と書かれていましたが
我が子は生後3ヶ月で症状が出て
風邪だと言われ、自宅にもどりオムツを
みたら血便と言うより 生理の終わりのような
色の血液がついていて(お尻から)
ひよこクラブで読んだ事のある腸重積を
思い出し、小児救急病院へ行きエコーで
発見できました。
対応が遅かったので死ぬ寸前でした。
早ければ高圧浣腸で治ったものの
3ヶ月で全身麻酔でお腹を5センチも切って
治りました。
そう言うミルク吐きもあるので・・・
2007.12.27 23:44 80
|
セキラメラ(31歳) |
どのような吐き方なのかわからないのでなんともいえませんが、
まだ、2週間なので胃と食道がちゃんと出来上がってなのでダラダラと口元から流れ出ることはあります。
そうなったら横向きするといいと思います。
あと、お通じがちゃんと出ていない場合は上から。。。と言うこともあります。
不安なら病院にいかれるといいと思います。
2007.12.28 12:23 83
|
いずぅ(37歳) |
うちの子もそれくらいの時期は毎日ミルク吐いてました。
口からタラぁっと流れたり、ゲポっと多めに吐いても機嫌良くしていたら問題ないようです。
口から噴水のようにピューっとミルクが飛び出る(天井まで飛んでくような勢いで)、吐いた後苦しそう・・・などが要注意の症状だと聞きました。
飲んだ後は、お腹をまっすぐにする感じで頭を少し高くして斜めに抱くと楽なようです。
まだうつ伏せ寝はやめておいたほうが安心です。
2007.12.28 19:07 98
|
ねぼけねこ(31歳) |
うちの娘もよく吐き戻ししてました。
結構量が多かったし、ほぼ毎回吐いていたので心配
でした。よく着替えさせていたのを思い出します。
吐き方によって病的なものとそうでないものが
あるようですが、噴水のように大量に吐くのでしたら
一度診てもらうと安心するかもしれませんね。
「幽門狭窄症」という病気があるそうです。
私も最初はこの病気じゃないだろうかと心配
しましたが、先生が言うにはとてつもない量を吐き
体重も増えが悪いと言っていました。
ミルクを飲ませた後はゲップを出して頭を少し
高くしているといいようです。
吐き戻し防止枕なんていうのも売っていますよ。
私は濡れてシーツを取り替えるのが嫌だったので
タオルを敷いていました。
2007.12.29 00:07 52
|
あんず(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。