嫁は、姑の言うことに折れるもの?
2008.1.15 12:29 0 13
|
質問者: なるみさん(32歳) |
結婚2年目のなるみと申します。
年末年始に、主人の実家に泊まった時に
義母に言われた色々な事に、釈然としないものを感じています。
義母は、基本的にはいい人です。「自分がいい」と思ったことは、なんでも、勧めてきます。
それも度が過ぎてくると、「完全に自分の好み」であることまで、押しつけてきます。
お互い遠く離れて暮らしているので、年に数回、我が家にくるのですが、スポンジ台の置き場所から、家具の配置まで、だめ出しをして、動かします。
正直、「ここで暮らしているのは私たちなのに、ここまで、口を出す??」という感じです。
結局、義母が帰ってから、また、自分の都合のいいように直しているのですが。
今年の正月は、義母の家で過ごすので、少しは干渉も減るだろうと、安心していたのですが、甘かったです。
服はもちろん、私の体型や(「産後なのに、痩せててギスギスしている」)台所用品に何を使うかまで「ああしたらいい、こうしなさい」
私は、ずっと、はいはいと、笑顔で聞き流していました。
ただ、家庭用品で、あるものを「買いなさい」と言われたので、「それは、先月買ったばかりですので」と、やんわりと断りました。
義母は「でも、こっちの方が色々な機能が付いていて便利だから、こっちにしなさい!!」「私が買って送ってあげる!」と、言います。
同じようなものが2個もあっても、置き場に困りますので、「今度、買い換える時は、そちらのにしますね」と言いましたが、義母は「そんなもの壊れるのを待っていたら、いつになるか分からない」と、不機嫌に。
挙げ句の果てに「世の中には、色々便利なものがあるのだから、もっと賢くならなくちゃ」と、お説教です。
ちなみに、私は母の勧める便利なものを知っていましたが、あえて、安くて、手入れのラクなのを選択したのであって、「賢くない」呼ばわりは、心外でした。
その日の夜、お茶を飲みながら、義母が思い出したように怒り始めました。
「こんなに、ポンポン言い返す、嫁は見たことがない。私は姑で、あなたは嫁でしょう?普通、折れるのはどっち?」
言い返すと言っても、99個、逆らわずに聞いてきて、100個目でちょっとやんわり難色を示したら、この騒ぎです。
一応「嫁です・・・」と、答えておきましたが。
ずっと、モヤモヤが取れません。
ちなみに主人は、同じこたつに入って、この会話を目の当たりにしております。完全に我、関せずです。
その翌日。
私が去年買った、レトロチックな真珠風のボタンがアクセントになっているコートを見て
「そのコート。黒いボタンに付け替えなさい!その方が、今風でいいわ、そうしなさい!」
と言う義母。
「そうですか〜」と、笑って受け流しつつ「もう、このコートは、義母の前では着ない」と、誓った私です。
こんな調子で、その場限りの取り繕いをいつまで続ければいいのかしら〜〜〜〜。
皆さん、上手に折れていらっしゃるのでしょうね。
よろしかったら、この先、うまくやっていくコツや体験談、お聞かせください。
回答一覧
義母さんをそこまで助長してしまったのは他でもないなるみさんだと思います。
最初が肝心でしたよ。どうして最初に干渉を許したのでしょうか?
私の母も強引で、産む子供の数から住む場所まで兄嫁に指図していました。でも、兄嫁は負けておらず、ことどとく抵抗し、今では母も諦めています。
兄も、なるみさんのご主人と同じく我関せずタイプです。でも、そういうタイプのダンナは奥さんが母親に口答えしても、疎遠にしても、口は出してきません。
兄嫁が疎遠にしているので、兄夫婦と両親は会っていませんが、大人しいダンナっていうのは、奥さんを嗜めて親に会おうともしないわけです。
母は「薄情な息子」と悟っています。
結局、姑と嫁、好きにした方が勝ちというわけ。ダンナは強い方につきます。
頑張って、姑に抵抗して下さいね。こわいものはありませんから。
2008.1.15 14:00 16
|
辛口ですが(秘密) |
度がすぎるほどの個人的な好みまで口出しされるのは、笑顔ではい、はい、受け流してきたからこそではないでしょうか?上手に流してると自分では思っていらしゃるようですが、義母さんにしたら不出来な嫁を一生懸命、教育してるつもりなんだと思いますよ〜(笑)
自分が言ったことを聞き入れてる=義母(自分)が正しいって勘違い?!そりゃ〜押し付けられますよ〜。もう流れは義母さんです。この先も折れるのは嫁です。無理に変えてようとしても諍いのもとですし、初めが肝心なんですよ…自分の流れにするのって。
2008.1.15 15:45 14
|
さるこ(35歳) |
先にレスされた2人の方の意見に首を傾げました。
だって、言うほうがおかしいでしょう。
なんの権利があって言うのでしょう。
なにか思うところがあっても、そこはぐっとこらえるものだと思います。
「うん、うん」って聞き流していたのがよくないって言うけど、弱い立場の嫁としては首を縦に振る以外の選択肢はないですよね。
さすがに産む数まで指図されたら反論しますけど。それは夫婦のとってもプライベートなことですから。
私の母もいつも言われていました。反論すると5倍にも10倍にも返ってくるのでYesマンに徹していました。
うちも父は我関せず。これが一番頭きますよね。
母は「うん」という割には実行しませんから、そのうち祖母は言わなくなりました。たまに言ってましたけどね。
ただスレ主さんと違うのは母は同居であったこと。
毎日のことですから苦労が耐えなかったと思います。
文章を読む限り、何を言い返しても効き目のないお姑さんに見えました。
旦那さんに相談したことありますか?
もし旦那さんに勇気があるなら「僕たちは僕たちのスタイルで生活してるんだから口出ししないで」って言ってもらいましょう。
2008.1.15 18:02 15
|
おでんは大根(28歳) |
私は結婚以来ずっと義両親と同居しています。もう10年以上になります。
姑とは本当に色々衝突がありましたが、その中で学んだことがあります。
「年寄りには正論がすべて通ると思うな」です。
姑(舅の場合もありますが)など年寄りは自分を否定されるのが大嫌いです。やっぱり長年生きてきたという思いやプライドがあるからだと思います。それなりに努力もしてきてるだろうし、自分より年下の嫁に決して屈したりしないんです。
なので、こっちがうまくかわしていくのが一番です。
スレ主さんはお若いのに上手くかわしてらっしゃるので感心します。
そういうズケズケ物を言うタイプの姑は(うちもそうです)真正面から反論すると逆上します。
スレ主さんの対処方で正解だと私は思いますよ。
スレ主さんは賢い人だと思います。
私が嫁ぐ時、実母が「言いたいことは明日言え」という言葉を教えてくれました。
まさにその通りだなぁと思います。
年寄りとのかかわりは何かと大変ですが、義母といえど親。上手にかかわっていきましょうね。お互いに^^。
2008.1.16 09:20 15
|
くわいのたいたん(40歳) |
初めまして。
義母さんとの関係が大変そうですね…
確かに他の方が書かれているように最初が肝心なのは分かりますが…私はそれができるできないはその家庭それぞれだと思います。
ご主人に対しては間違いなく最初が肝心でしょうけど…私はそうしました…あはは(汗)
私の実家の母は同居で義父(祖父)にいつも反論せずに「はいはい…」と言う事を聞いていました。いくら理不尽な事であってもです。口答えをすれば、罵声をあび結局は口答えをした何十倍も返ってきていました。
父も祖父には何も言えず外に逃げていく始末です…父も祖父からは疎まれていたため仕方ないのは後から母に聞いて分かったことですが…
そういう家庭で育って来ましたので、私はいくら優しい義母でも笑いながら「はいはい…」と聞き流します。
親くらいの世代の方の感覚は自分達とは全く違うと思います。余程自分が嫁で苦労してきた方は違うかもしれませんが…世代間の違いですから、意識改革はなかなか難しいのではと思います。
なので一概に「最初から自分の意見をハッキリと言わないと」は全ての家庭に当てはまらないのではと思い書かせていただきました。もちろん私の考えも偏っているのは自覚しています。
なるみさん横にそれてしまい申し訳ありません…
義母さんは基本的に良い方との事ですが、配置などはご主人に悪者になっていただくのが良いのではと思います。
ご主人は義母さんには可愛がられて育って来られたでしょうから聞く耳を持っていただけると期待して。
もちろんご主人には、どんな事になっても自分が使いやすいからとか自分のせいにしてもらってくださいね。ここでなるみさんの意見だなどとなると大変な事になってしまいますので…
そして買ってくださる物などは1度断っても押しつけてくるようでダメなら、義実家の家計事情が余裕があれば買って貰ってお礼だけを伝えてそのまま少し包装のまま収納しておいて、ほとぼりが冷めた頃にリサイクルショップ等に持って行かれてはいかがでしょうか?勿体ないとは思いますが…
後は何もできない嫁をわざと演じるのも良いと思いますよ。何もできないと言われて気分が悪くなるでしょうが…近所の方に言いふらされても実際になるみさんを近所や周りの方が見れば分かっていただけます。
でも「こんなに、ポンポン言い返す、嫁は見たことがない。私は姑で、あなたは嫁でしょう?普通、折れるのはどっち?」はビックリですね。
たぶん義母さんの感覚を変える事は…かなり難しいのではないかと思います…人間って歳を経るごとに頑固になっていきますからね〜(汗)
私は義実家との事で何かあった場合は主人にやんわりとですが自分の気持ちはハッキリ伝えています。だいたいは言わないで仕方ないと思うようにしていますが…私的には義両親が年齢も年齢だし…と考えている事もあるからかもしれませんね。
そして同じような状況になった時には主人から言ってもらうようにしています。逆に私の実家関係で言いにくい事は私から言うようにしていますが。
結局解決策がなくて申し訳ありません…溜まってしまったストレスは誰かに聞いていただくと少し気持ちが楽になりますよ〜できるだけ溜め込まないでね。
いろいろ大変ですが、無理なさらないで頑張って下さいね。陰ながら応援しています。
2008.1.16 09:45 15
|
猫かぶり(37歳) |
同居している場合としていない場合とは、立場が違うのでは?
同居している方々からのレスがいくつかありましたが、同居というのは、一般的に、どちらかの実家に、家族で寄生して生きている状態ですから、ある程度、家主である父母または義父母に理不尽な干渉を受けることがあっても仕方が無いとだと思います。
いわば、自分たち家族の自由と独立の尊厳を引き換えにして経済的利益を得ているわけですから。
家主である義母のほうが、寄生させてもらってる嫁より立場が上なのはやむをえないです。
でも、同居せず経済的に独立している場合は、ここまで干渉を受ける理由は全く無いので、一度ご主人とよく話し合い、ご主人から「干渉するな。」ときっぱり言ってもらうべきだと思います。
義母さんも、ここにレスされている何人かの方と同じく、「パラサイトしているおヨメさん」と「独立した家庭の主婦」とを混同して考えているのでは?
2008.1.16 10:41 12
|
たまみ(秘密) |
>横ですが たまみさん
同居=寄生??ですか?
うちの場合は義両親を全て私夫婦が扶養しています。食費は勿論、光熱費、医療費、家のローン・・・全て私夫婦がまかなっており、足の不自由な舅の介護もしています。
一切利益はないですがこれも寄生なのですか?
親に頼ってる人も居るでしょうが、そうでない場合もありますよ。
あなたが言うようなパターンが全てではないですよ。
2008.1.16 12:12 15
|
くわいのたいたん(40歳) |
横です…
「同居というのは、一般的に、どちらかの実家に、家族で寄生して生きている状態ですから、ある程度、家主である父母または義父母に理不尽な干渉を受けることがあっても仕方が無いとだと思います。
いわば、自分たち家族の自由と独立の尊厳を引き換えにして経済的利益を得ているわけですから。」
との事ですが、確かに家主が義親である場合もあるでしょうが、一概に子供夫婦が寄生しているとは言えないのではないでしょうか?
子供夫婦が義両親の家計を支えている家もあるでしょうし、家も子供達が建てた物かもしれません。同居をされていて義両親の老後の生活や介護をされている方もおられると思います。寄生と表現するのはどうかと思います。まぁ100%親が生活費を出しているなら分かりますけどね。
反対に同居せず経済的に独立している場合も実家から援助なりしていただいている方もいらっしゃいますよね?金銭的な事だったり家を建てるのに土地を貰ったなど、いろいろあると思います。
同居なら義親の言う事が一番でなければと決めつけるのは危険なように感じて気になったので書いてしまいました。
ちなみに私達は別居ですけど…金銭的な援助はありませんが物質的な援助をいただいています。いらない物もありますけどね。
2008.1.16 13:47 14
|
横ですが…(秘密) |
とても上手に受け流していらっしゃると思いますが?
くわいのたいたん さんのおっしゃるように、年寄りは信じられないような考え方や言動を平気でしたりします。
うちは義母は優しくていい人ですが、義父とそして私の実父はひどいもんです。本当に正論など通用しません。
頭に来るだけムダという感じ。(もちろんムカッときますが)
なるみさんの義母さんも、かなり極端な考えを持っているようですね。
もしくは、自分がお姑さんからそう教育されたのかしら?
ま、何事も気にせず、その場では笑顔(心の中であっかんべ〜)でうまく流すのが一番ですよ。
2008.1.16 14:12 12
|
ぼたん(秘密) |
>家主である義母のほうが、寄生させてもらってる嫁より立場が上なのはやむをえないです。
その通りだと思います。
同居の場合、相手は自分の家にお世話になりにきた「嫁」ですから、小姑でさえ嫁を目下に見ると聞きます。
義両親は更に目下に思っているでしょう。
同居すれば目上対目下の関係になるので、全く対等な関係になる別居とは全然違いますよね。
別居の場合は、言いたいことははっきり言った方がいいです。
2008.1.16 14:25 16
|
ポッキー大好き(秘密) |
>同居の場合、相手は自分の家にお世話になりにきた「嫁」ですから、小姑でさえ嫁を目下に見ると聞きます
これは「同居の場合」ではなくて「同居で親から援助されている家の場合」ですよね。
横女の家も同居です。私たち夫婦が建てた家に夫の両親が越してきました。
援助なんて一切ないです。私たち夫婦が稼ぐお金で全部やってます。これも「同居」です。
色んな同居の人が見るんですから、そういう偏った意見を言うときは決め付けはやめて下さい。
2008.1.17 10:31 11
|
横女(38歳) |
横ですみません。
いろいろな意見がありますね。私は別居中のものです。
読んでいて同居でも別居でも嫁に入ったら義両親にとったら同じなんじゃないかなと思っちゃいました。それなら同居や別居で区切るのも変な気がします。
一部の人でしょうが、別居している人の中で同居している人が親の介護も生活面も全部面倒をみると勘違いしている人がいますよね。それで遺産相続になると態度が急変して兄弟は皆平等って言い出してくる人‥
なんだか見ていて時々聞くそんな話を思い出しちゃいました。
2008.1.17 13:56 12
|
つみき(42歳) |
私は嫁といえど時々は自分の意見を言ってもよいでのではないかと思います。
>私は姑で、あなたは嫁でしょう?普通、折れるのはどっち?
今度こう聞かれたら、明確にどっちとは言わず
「でも、もう家制度の時代ではないですから〜」
「どんなに偉業を成し遂げた人でも、「自分は偉いから言うことを聞け」と命じ出したら、みんなそっぽ向くと思いますよ〜」
「でも○さん(夫)のお母様は、私の倍近く生きていらっしゃって、女性として成熟していらっしゃるから、嫁の意見を受け入れる広い心をお持ちですよね〜」
「え〜〜〜お母様〜、怖〜〜〜〜い」(お馬鹿風に)
などと言ってみてはどうでしょう?
という私自身は、祖父母同居で嫁である母もイエスマン状態でしたが、その分愚痴や暴言を私に言ってましたし、私も祖父母の言動には参ってました。私達のストレスに上に成り立っていた亡き祖父母の幸せに今も怒りを消せません。こんな思いをするなら生きている間に言い返せばよかったという反省から、嫁が全てに折れるべきには賛同しかねるんですよね・・・。そりゃ〜命令する方は気分良くてしかたないから、従ったほうがその場は丸く収まるんでしょうけどね。難しいとこですね。
2008.1.21 14:40 13
|
今ももやもや孫(37歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。