医療事務のお仕事
2008.2.25 00:46 0 6
|
質問者: あんぱんさん(28歳) |
医療事務のおしごとの時間帯や日数、パート内容について、詳しい方おられましたら教えてください。
結婚しても家庭と両立ができると、よくキャッチフレーズのようにありますが、本当に子供がいてもできる仕事でしょうか?
医療事務の資格は通信教育でとりました。
現在まったく別の仕事をしているのですが、
機会があれば就職したいと考えております。
よろしくお願いいたします。
回答一覧
あんぱんさん、こんにちは。
現在、調剤薬局で医療事務のパートをしています。
1日4時間(午前中)、週5日です。
仕事内容は、薬価の計算は勿論、受付・薬の納品受付・発注・月末のレセプト・労災や生活保護・自賠責への請求・調剤補助などなど・・・。
難しそうと思いましたか?
これらのほとんどはレセプトコンピューターが全て計算あるいは集計してくるので、操作を覚えれば3〜6ヶ月でほぼマスターできます。案外操作も簡単なパソコンですよ。
ご質問の「結婚しても家庭と両立ができると、よくキャッチフレーズのようにありますが、本当に子供がいてもできる仕事でしょうか?」
あのキャッチフレーズは、昔の「紙でレセプト」を作成していた頃の話かな、とも思います。
昔はレセプト作業が本当に大変で、医療事務やレセプトが出来る人(資格・知識)を持った人が忙しい医院などにレセプト作業だけをしに月初だけ行っていたんです。返戻を防ぐためにも専門の方にお願いしたほうが医院も助かるし。
それが「月に5日ぐらいで高収入」だったのだと思います。
でも今はフロッピーでレセプトを提出するので、紙の枚数を数えたり保険ごとに分けたりする手間がないのですよ。専門に呼んでいる所は少ないと思います。
日常のレセコン入力時には「●●薬は投与日数オーバーしてます」とか「3歳以上なのに2割のままです」とか、エラーの監査機能があるので返戻も少ないです。
職場の規模によっては医療事務が4、5人いますので、レセプトを含めた月末の仕事も手分けすれば2〜3日くらいで終わります。
開業医や小さい薬局などは事務が2人ぐらいだと残業しないと終わらないかもしれませんが。
最大の特徴は、みんなが同じ仕事をしているので全員がどの仕事もできるから、急遽穴をあけてしまっても助け合える事です。
私がパートで不妊治療をしていられるのも、事務が5人いるからなんです。他の皆も子供の用事で休む事もありますしね。
そういう意味では、職場の環境が恵まれていれば大変助かる職種かもしれません。
医院なら昼休みが2時間ぐらい空く所もあるので、平日に用事も済むし、子供のお迎えなど出来るかもしれませんね。
一度勤めてみると知識にも自信がつくので、長く勤まると思いますよ。転職も県内外で活躍できます。
私は結婚で県外に来ましたが、本当にすぐ就職できました。お給料も前職場のを考慮していただき、不満はなかったです。
あんぱんさんの年齢ぐらいが落ち着きも社会経験もあって、医療機関には喜ばれると思います。
頑張ってくださいね。
2008.2.25 12:31 20
|
マビ(36歳) |
正直、勤め先の環境次第だと思います。
小さな医院だと難しい気がします。
2008.2.25 14:20 30
|
はなこ(28歳) |
長年医療事務の仕事をしていた者です。
病院も調剤薬局も経験があります。
時間がきちんと決まっているというのが最大の利点かと思いますが、基本普通の会社と同じと考えていただいた方がいいかな〜と思います。
今は短時間で高収入!なんて美味しい話はありません。
先の方のレス通り、昔の手作業のレセプト時代の話であって、今はほとんどが電子化されています。
まだ紙の手作業のところもあるかもしれませんが、個人情報等厳しい時代ですので自宅に持ち帰りなどは不可能かと思われます。
レセプトは個人情報の塊みたいなものですから・・・。
今でも手作業の所は、その分残業となって現れるかもしれません。個人医院なら、科によっては定期的に休日当番、夜間当番等もあります。(正月、盆等連休のド真ん中に当たると泣けます。)
気持ち良くお休みがいただけるかどうかは、普通の会社と同じく経営者次第です。
総合病院等ではなく、個人医院になると有給はあって無いようなもの(労働法に合わないと思っても現実中小企業では多い事ですね)、人数もギリギリでやっている、という所も多いので、体調不良で休むにも物凄く嫌な顔をされるところも多いです。
そして、女の職場ですから人間関係が難しい所も多いですね。病院だと、看護師さんの方が立場が強かったりするのでかなり気を使う事もあります。
あと「先生」が厳しい所もあります。患者として接していた医師とは別物と思って、その辺は予め覚悟していた方がいいかも。
あとは、内科耳鼻科小児科系は特に、お土産(風邪、インフルエンザ)をいただきやすいです。
とまぁ、美味しくない現実的な事ばかり書きましたが、悪い点をふまえていただければ、病院選びの参考になるかと思い書かせていただきました。勿論そういう職場ばかりではないと思いますし、上記の全く逆で、先生も優しくわきあいあいで育児中でも働きやすい!という所も沢山あるんじゃないかと思います。普通の会社と一緒ですね。
条件をよく聞いて、良い会社を選んでくださいね^^
2008.2.25 15:16 25
|
やっこ(秘密) |
皆さん書いておられるようにその職場次第です
夜診に入れないなら時給は安いと言う所も
ありますし。
今ハローワークではあまり医療事務は
勧められませんね〜
潰しが利かないからとおっしゃってました。
資格はいつ取られたのかわかりませんが
医療法の改正も多く友人なんかは
かなり過去に資格取って一度も医療機関で
働いた事がないなら返って不利と言ってました。
ホント職場によってまちまちかもしれません
総合は結構仕事はキツイようですし
医院でおじいさんがやってるような所なら
かなりヒマみたいですしね。
2008.2.25 18:30 27
|
デリカッセン(34歳) |
調剤薬局で4年ほど医療事務をしていましたが、もう二度とやりたくありません。
私が勤めていたところは薬局の規模は小さいのですが大学病院の前にあったので、いつも混んでて計算だけで手一杯でした。他の業務に手が回らず、残業もありました。
レセプトの時は残業はあたりまえ、連休に重なると休日出勤もありました。
ギリギリの人数でやってるので、お休み取るのも難しかったです。
やはり職場環境が重要ですね。
ある程度規模の大きい病院、薬局がいいと思いますよ。
2008.2.26 10:18 25
|
とくこ(38歳) |
資格を持っている人はたくさんいます。
経験がないので両立以前に就職が困難だと思いますよ。
2008.2.27 14:22 17
|
かなこ(33歳) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。