二歳の娘を連れての帰省、不安です。。。
2008.3.22 10:06 0 7
|
質問者: マキさん(26歳) |
来月、新幹線で東京から大阪まで帰省します。
二人きりで新幹線を使うのは始めての為、とっても不安なりません。
やっぱり泣いたり動き回ったりして周りの方に迷惑かけちゃうのかな・・・;
オムツ替えも不安です。。。
持って行くと便利だったものや、何号車が便利〜等、ご存知の方居られましたら、アドバイスを頂きたいです!
よろしくお願いいたします。
回答一覧
2歳ならそんなに心配ないと思いますよ。授乳が無いですし・・・。
私はいつも通路側で、なおかつ一番前か一番後ろを指定席でゲットしておきます。
そして真新しいおもちゃ・本・シールブック・色鉛筆にノート・お菓子を持っていればあっという間に到着です。
可愛い娘さんとの帰省、将来の母娘旅行を想像しながら、思いっきり楽しんで下さいね。
2008.3.22 10:52 43
|
カキピー(30歳) |
新幹線は、11号車に多目的に使用出来るちょっとしたスペースがあるので11号車がいいですよ。広くなっています。オムツかえはトイレで出来ます。他の号車よりも、トイレも広くなっているので使いやすいです。
2008.3.22 12:21 27
|
みーたん(34歳) |
生後半年のころから年に数回子供と2人、帰省のため新幹線で大阪〜博多を移動しています。
のぞみには多目的室(確か10・11号車の間あたり…)があって、おむつ換え・授乳に利用していました。ただ車掌さんに申し出て開錠してもらうので、利用したいときに車掌さんが見当たらず、抱っこのまま何車両も移動して車掌さんを探すのが大変でした。おむつ換えのみなら、収納式のおむつ換えベッド付のトイレで対応できます。全トイレについているわけではないので、指定席をとる際についているトイレがある車両でお願いしたらいいと思います。
お昼寝の時間帯や車内で昼食とかの時間帯にすれば1時間はかせげます。あとの1時間半は安価で小さなおもちゃを事前に買っておき、乗ってたいくつしだしてからあげるとかでもいいかも。うちの子は幸い乗り物大好きなので割りとおとなしくしてますが、そうでない場合は最悪デッキでうろうろ…になっちゃうかもですね。
2008.3.22 12:54 41
|
ひなママ(28歳) |
私も2歳8ヶ月の娘の母で、東京在住、実家が関西で東京→新大阪の新幹線を利用します。何度も移動の経験はありますが、一人で行くって心配ですよね。つい先週も娘と二人で移動しましたが、以前の騒ぎようと違って静かにしていてくれて言葉が通じるように変わるもんだなと思いました。
私も赤ちゃんの頃は他の方がコメントされたように11号車などを利用しましたが、最近では全く指定を取らずに行っています。子連れだと指定をとっても何かのトラブルで乗れない場合や、早く着き過ぎても間が持たないので、来たのに乗っています。さらに東京は始発なので10分間隔くらいでのぞみが来るので、今までの経験では座れない事はありませんでした。ただしそれは混まない日程や時間帯を絶対に選んでいますが。
私の場合は、禁煙の1号車の後方座席の3列シートを選びます。バギーはたたんで最後尾の席の後ろに入れています。3列シートに座り寝てしまったら2席に寝転がしています。乗ったら娘はおやつやオニギリを食べてしばらく過ごします。玩具や絵本は長持ちしないので普通のノートとボールペンを持ってお絵かきをするのが意外と長時間持ちます。そして私が狸寝入りをすると諦めて寝るというパターンです。
トイレは奇数号車の後方にあります。トイレにフタをして子供を座らせて靴を脱がせ、次にフタの上に立たせてズボンとオムツを脱がせてオムツ替えをして、またフタに座らせて靴を履かせるという方法をしています。これに慣れてくれると普通の外出時でも楽です。オムツ替えシートも奇数号車後方のトイレにあります。ただし11号車後方のトイレは車椅子の方が利用できるためにオムツ替えシートがありません。オムツ替えの時に貴重品などを席に置けないので、手荷物はいつもリュック1つに押し込むか、お菓子や玩具は小さい紙袋に押し込んでいます。紙袋は急ぐときに抱っことかになると邪魔になるので、カラビナを1つ用意しておいていざと言うときにリュックに連結させたりしています(汗)
マキさんのお子さんの昼寝の時間帯を狙うのも手かもしれないですね。どうぞ気をつけてお出かけしてくださいね。
2008.3.22 18:13 46
|
梅茶(35歳) |
私も去年3歳の息子と7ヶ月の娘と3人で
四国から実家九州まで電車、新幹線を乗り継いで行ったんですが、そんなにぐずる事なく行けましたよ!
2歳くらいだったらおやつや遊ぶものがあれば賢くいてくれると思いますよ!後、窓側の席だったらいろんな風景が見れるので子供は喜びますよ!
おむつ交換なども駅のおトイレで交換ししたりしてましたよ!
2008.3.22 18:49 57
|
たけたけ(29歳) |
広島〜京都と京都〜東京を経験しました。
私の場合は二席の指定をまず取りました。
それからレジーシートを足元に敷きました。
子供は足がブラブラと不安定な状態が嫌なので
レジャーシートに座ったり、シートに座って外を見たり。
あと、バスタオルが一枚あるといいです。
オムツ替えの時や寝てしまったときなど
色々活用できます。
2008.3.24 12:35 13
|
いずぅ。(37歳) |
遅くなりましたがお返事ありがとうございました!
皆様いろいろと工夫されているんですね!とても参考になりました!
長旅になりますががんばって帰省します!
空いてる時間に当たると良いのですが、、、
2008.3.26 21:08 14
|
すれ主(秘密) |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。