怒らせてしまったのかな‥
2008.5.1 20:16 0 6
|
質問者: ドングリさん(30歳) |
ジネコをご覧のママさん、よかったらご意見下さい。
去年再会した大学時代の友人がいます。
再会するまでの間に結婚出産したその友人の子供が
たしか小学校入学くらいの年齢だったはず‥と思い、入学式に可愛いキャラクター付き電報を送ろうと思ったんですが、ふと「今年入学?それとも去年?早生まれ?誕生日はいつなのかな?」と不安になってきて、万が一間違えたらいけないとメールで聞くことにしました。
内容は「もうすぐ入学シーズンだね。○○○ちゃんは1年生?それとも新学期かな?」というような文章です。
ですがいつまでたっても返事が来ず、1ヶ月経った今も何の連絡がありません。
いつも頻繁にメールするわけではありませんが、ほぼ即日、たとえ後日でも「返事が遅くなってゴメンネ」とちゃんと返事をくれる友人なので、送ったメールに返事がないことは初めてです。
これはやはり失礼なことをしてしまったんだ、年齢がわからないなんて、と怒っているんじゃないかと不安で連絡しづらくどうしたらいいか悩んでいます。
しょうもない悩みですがせっかく再会できた友人とまた縁が切れるのではとすごく気になっています。
せめて謝りたいと思うのですが、ことお子さんに関してのことなので何て切り出していいかわかりません。
もちろん気遣いの足りなかった私が悪いので批判も覚悟しています。
ジネコママの皆さん、助言をいただければ嬉しいです。
回答一覧
心配する事はないですよ。友達ならそんな事で怒ったりはしませんよ。
私も友達の子の年齢は忘れてしまうし、同じように「今度○年生だっけ?」とメールしますよ。でも、友達も怒る事はなく、「○年生になったよ。サッカーの練習ばかりだよ。」なんて近況つきで返ってきますよ。
4月は新生活が始まったばかりだし、いろいろとバタバタしていたのかも知れませんね。うちも4月から息子が保育園に行き始め、バタバタのうちに1カ月が過ぎました。
今度また普通にメールしてみたらいかがですか?普通にメールが返ってくると思いますよ。
2008.5.1 22:25 9
|
あんず(37歳) |
もう一度メールしてみたらどうでしょうか?
メールって意外と「送り返した」と思いこんでいたり、たんに「忘れてた」ってこともあると思います。
もし入学シーズンだったら忙しかっただろうし、「もしかして失礼なことを聞いてしまったかな。ごめんね」とかそういう感じで、再送してみてはいかがでしょうか。
でも、こちらの内容を見る限り、全然相手を怒らせてしまうような内容ではないですし、時々しか合わないお友達の子どもさんの年齢があやふやになってしまうなんてよくあることだと思いますよ〜。
きっと何かの手違いで返事が来ないだけですよ。メールか電話で連絡をとって早くスッキリできるといいですね。
2008.5.1 22:29 11
|
チョコ(31歳) |
こんにちは☆
現在4歳と0歳の育児に追われているジネコママです!
わたしなら、どんぐりさんからのメールに対して怒ったりはしません。自分自身、疎遠になりがちな友達の子供の年齢は覚えきれず、久し振りに会うと小学生になってたり、赤ちゃんだと思っていた子が走り回っていたりと他人の子だと余計に成長の早さに驚き、記憶もアヤフヤになってしましますよ☆
先方もメールを忘れていたり、返信してると勘違いしてるのかもしれませんしね☆
もう、入学シーズンも過ぎてしまっているので電報でなく簡単な物でいいので贈り物にしてはいかがですか?メールはこんな感じでいかがですかね☆
『○○ちゃんって、何か好きなキャラクターとかある?入学時になにもしてあげられなかったから、何か興味あるものでもあれば教えて☆』
2008.5.2 01:53 10
|
球根(27歳) |
ただ単に返信をし忘れてるのでは?
私がこのメールを貰っても何も失礼と思いませんよ、
久しぶりに会った友人が自分の子供の年齢をはっきり覚えているとも思えませんし、
メールが届いていないとかいうこともあるかも??
こないだメール届いたかな?と聞いてみてはどうでしょう、返事が頻繁なお友達ならメールが届いていればすぐ返信してくれるのではないかな?
本当に1年生に入る子だったとすれば、忙しくてバタバタしててつい返信を忘れた・・・ってこともありえるかも!
2008.5.2 05:13 11
|
taako(33歳) |
単に返信し忘れじゃないかなあと思います。
読む限り全然失礼なメールではないし、友達の子どもの年齢を忘れることなんて普通にありますよ。
私も久しぶりに会う友達の場合は年賀状でチェックしますもん。(家族写真とか子ども写真はこういうときに役立ちますね)
そんなに気にすることはないと思います。
ただ、お友達のお子さんの入学祝に電報を贈るのは、かえって気を使わせるかもしれません。次回会うときに何かプレゼントを用意して「お子さんに」ってあげたほうが気楽かも。
2008.5.2 15:59 8
|
どんぶりこ(35歳) |
スレ主のドングリです。
ご返事してくださった皆様、ありがとうございます。
私なら気にしない、メールを返し忘れているかも?等々のご意見を読んですごくホッとしました。
私はまだ新婚で子供がいないので、どうなんだろうとあれこれ想像してかなり動転してしまいました(+_+;)
電報よりプレゼントを、のご意見もとても参考になりました。ここで相談してよかったです。
さっそく連絡しようと思います。
本当にありがとうございました!!!!!!
2008.5.3 01:28 14
|
ドングリ(30歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。