HOME > 質問広場 > 子育て・教育 > その他 > 行政のかたしっかりして

行政のかたしっかりして

2008.5.28 12:34    0 5

質問者: ゆうさん(38歳)

 初めての子のとき予防接種の計画に自信がなく市の担当保健婦にたづね言われた通りの日まで待ちました。
 予定日にもう一度場所の確認のため電話すると「予防接種はすでに数日前に終わっている」「次回は2ヶ月先」と言われ大幅に予定が狂い子供と産休中に予定していた旅行を中止するはめになりました。
 
 2人目の子のとき、市報のお誕生紹介にのせる記事に間違った住所をのせられました。私は記念に市報はとっておくため翌月に正しい住所をのせてもらいました。
 その後気にして市報をみてるとしょっちゅう名前の字や住所のを間違っているらしく よく訂正文が最後に小さくのっているのです。

 その後BCGの予防接種に赤ちゃん訪問のとき予定を書いてもらい、その日に連れて行ったときも「あなたのお子さんは来月予定だから今日は受けられない」といわれその日は1時間待ったにもかかわらずかえされました。
 
 そして今日、3種混合の予診表をもらってなかったのでそのまま医療機関にいくと予診表がないとうけられないといわれ 帰ってから市に電話してたづねると私には渡しそびれていること、予診表は医療機関にあればそれで受けられること、しかしそれも配り損なっていることを謝罪されました。

 もういいかげんにしてください。

応援する あとで読む

この投稿について通報する

回答一覧


私にも1歳の子供がいます。
市報の件にしても、予防接種の件にしても、ちょっと市の担当者は抜けてますね!

でも、予防接種のスケジュールくらいはご自分で計画されればいいのに、とも思いました。

2008.5.28 16:45 20

ミシガン(37歳)


う〜ん、注射の計画は皆さんご自分で立てられていると思いますよ。(今回これを受けたから、何日後から他が受けられるとか…)
それに、旅行を中止しなければならない程、重要でずらせない注射なんてあるのかな?
確かにポリオなんかは年間決まった時期しか受けられないと思いますが、(うちの市では年二回の数日です)
他は決まった曜日に随時受け付けていますが…。地域によって大きく違うのでしょうか?
相談はいいですが、頼りきりも良くないと思います。

2008.5.28 17:05 18

ゆりけん(34歳)


市報の間違いは完全に市が悪いと思いますが、
予防接種については自分では調べないのでしょうか?
母子手帳や市報にも載っているだろうし、出産した病院や小児科でも相談にのってもらえると思いますが、自分のお子さんのことなのに他人に頼りすぎな気がしました。


もちろん間違って教えた保健師もよくないけど、他人を当てにし過ぎかも・・・。
確認しなかったのはゆうさんのミスだと思います。


行政もしっかりするべきだけど、あなたもしっかりするべきだと思います。
赤ちゃん連れで出かけたのに何もしてもらえず、大変な思いもして怒っている気持ちもわかりますが、これからはしっかり確認して賢い母になりましょ♪

2008.5.28 17:07 18

よりこ(秘密)


行政のせいだけではないとおもいます。
よくわからないにしても、それならそれなりにもっと自分で勉強するべきです。
人に頼ってばかりで母親の自覚がないと思いました。

2008.5.28 17:44 16

匿名(32歳)


う〜ん、予防接種の件は、事前にいくらでも確認できたことだと思います。
自分の子供のことなのですから、もう少し慎重になった方がいいと思います。
確認さえしていれば、「何か変だな」と気が付いたはずですからね。
私は予防接種の計画は自分で立ててますが、機会を逃したりヘマしたら大変だと、何度も確認しています。

38歳ですよね?しっかりしてください。
ちなみに「たづねる」ではなく「たずねる」です。
二度間違えてますので、単にミスではないですよね。

2008.5.28 21:01 21

かこ(25歳)

1916

この投稿について通報する

この記事に関連する記事

この記事に関連する投稿

女性のためのジネコ推薦商品

最新記事一覧

相談
する

Page
top