出産のお見舞いは子供を置いていった方がいい?
2008.6.8 11:21 0 9
|
質問者: もこさん(30歳) |
一昨日、友人が出産し、ぜひ赤ちゃんを見に来て欲しいとメールが来ました。
私が出産したときも、彼女は妊娠中でしたが病院まで赤ちゃんを見に来てくれました。
なので、行こうと思っているのですが、3ヶ月の子供は置いていった方がいいのでしょうか?
まだ3ヶ月なので病気にはかかっておらず、咳や鼻水の症状はありませんし、彼女は個室に入院しています。
でも、なんとなく止めた方がいいのかなと・・・。
無知ですみませんが、一般にはどうななのでしょうか?
新生児にはなるべく赤ちゃんを接触させない方がいいのでしょうか?
同じ日に他の友人も来る予定で、その友人は息子を見たがっていたので連れて行ければ良い機会なのですが、連れていかない方が無難であれば夫に駐車場で息子と待機していてもらおうかな?と思います。
どちらにせよ、夫には駐車場で待っていてもらうつもりなので。
回答一覧
私の出産した病院では、家族以外は中学生以下入室禁止でした。やはり、子供は病気を持ち込んでしまうことが多いからだと思います。
お友達の出産された病院ではそういう決まりはないのでしょうか?
私は赤ちゃんは入室しない方が無難だと思います。
2008.6.8 19:41 19
|
ゆり(29歳) |
私が通っている病院でも、子供の入室はできません。
3ヶ月でしたら確かにまだ病気をうつす確率も低いでしょうけど、預けられる状態なら預けた方が良いかな?
それに、お友達もご一緒なら尚更その日の主役は頑張ったママと生まれたての赤ちゃんにしてあげたいかな〜と思います^^。
出産直後はとってもデリケートでてんてこ舞いになっていますし、落ち着いた頃のもこさんの赤ちゃんとウッカリ何気なく比べてしまったりしたらかなりかわいそうですし。
その日は頑張ったママと生まれたての赤ちゃんを思い存分ちやほやしてあげてきてくださいな。
友人には病院を出てから、「実は駐車場で待ってるから顔見てやって〜」と紹介しても良いと思いますよ。
2008.6.8 22:21 21
|
サンテ(30歳) |
微妙ですね・・・
私のときは、皆子供連れで来てくれました。
にぎやかで嬉しかったです。
ちょうど、3ヶ月の子も連れてきてくれて、3ヶ月でこんなに大きくなるんだね・・・と一緒にベットに寝かせ話した事を思い出しました。もちろん個室です。
私みたいに嬉しい人もいますが、やはり菌を運ぶと思う人もいますからね・・
とりあえず、駐車場でご主人さまと待っててもらって、お友達に駐車場に来てると伝えてみてはどうでしょう!!
私みたいなタイプでしたら、友達の3ヶ月の子も見たいから「連れてきて!!」というと思いますが、嫌な人は、「ふーん」で終わるんじゃないでしょうか??
アドバイスになってなくてすみません。
2008.6.8 22:33 19
|
トトロ(38歳) |
こんばんは。
私のときも退院前日に友人が3人の子供(5才、3才、0才)連れで来てくれました。
個室でしたしおとなしい子供たちだと知っていたので、純粋に嬉しかったですよ。
スレ主さんの場合3ヶ月の赤ちゃん1人だし連れてきてもらえると、赤ちゃん同士がご対面という感じで私なら嬉しいです。
それにお友達は妊娠中でもお見舞いに来てくださったんですよね?
かなり仲が良いご友人だと思いますので、尚更オッケーだと思いますが…。
でも確かに小さい子のお見舞い禁止の病院もありますので、まず問い合わせてはいかがですか?
2008.6.9 00:43 16
|
眠たい☆(26歳) |
あたりまえだとおもいますよ・・。たいがい、どこの病院でもお子様の入室はお断りだと思います。私の病院は小学生までがお断りでした。
友達が見舞いに来てくれたのですが(一言言わなかったわたしも悪かったですが)幼稚園年少さんと小1を連れて病院に来ました。完全にNGです。騒ぐは泣くはで正直すごーく迷惑でした。
2008.6.9 12:54 87
|
まま(35歳) |
私は、お子さんを置いて行く事が当たり前だとは思いません。
その病院の方針に従えば良いと思います。
子供NGなら、ご主人と一緒に待っていてもらうべきですし、OKなら、連れて行っても良いと思います。
私が出産した産院は、子連れ入院OKでしたし、子連れの入室もOKでした。
なので、子供がいる友達は子連れで来てましたよ。
私的には、お子さんの成長が見れて嬉しかったです。
ただ、「赤ちゃんを抱っこさせて〜」としつこい子がいて、それはさすがに嫌でした。
子連れで来られて、新生児と接触したからと、特に赤ちゃんが病気になったという事は、1〜3人目共になかったですよ。
ただ、私は、子供は置いて行く派です。
私の場合、子連れだと、ゆっくり赤ちゃんを見れないからです。
私がスレ主さんだったら、とりあえず、車の中で赤ちゃんも一緒に待っていてもらいます。
そして、友達が見たいと言えば、帰りに、車まで友達を連れてくるかな。
今回出産した友達が、ぜひ見たいと言えば、個室まで連れて行くかなと思います。
2008.6.9 13:41 13
|
トマト(31歳) |
トトロさんや眠たい☆さんのように喜ばれる人もいれば、ままさんのようにせっかく来てもらったのに迷惑
と思う人もいる。
むずかしいですね。
でも、禁止のところばかりでもないので問い合わせてみてもいいと思います。
私の出産した産院は子連れのお見舞いが多かったです。私の兄夫婦も甥っ子連れて来てくれました。
2008.6.9 13:46 10
|
ハチマンダイバー(23歳) |
スレ主です。レス有り難うございます。
病院に問い合わせたところ、特に子供の入室制限はしていないとのことでした。
でもみなさんのレスを見ていると入室制限をしている病院もかなりあるようなので、念のため夫と息子は駐車場で待っていてもらおうと思います。
入院している方の中には不快に思う方もいるかもしれないし。
一緒にお見舞いに行く友人には帰りに駐車場で見てもらうつもりです。
子供同士の対面はもう少し先のお楽しみにしたいと思います。
ありがとうございました。
2008.6.9 14:00 11
|
もこ(30歳) |
サンテさんのおっしゃってること分ります。
というのも、私も先日、友達の出産のお見舞いに行って来たのですが、別の友達が同じく3ヶ月(もうすぐ4ヶ月)の子供を連れてきており、ちょうど出産した友達のお姉さんの子供(小学1年生)も来ており、鉢合わせました。
そこでの主役がまったく3ヶ月の赤ちゃんになってしまいました。小学1年生の子は、生まれたばかりの赤ちゃんを見て「猿みたいだね〜、こっち(3ヶ月の方)の赤ちゃんのがかわいいね」と率直な意見を述べており、お姉さんはたしなめてましたが、こちらもなんだかヒヤヒヤでした。3ヶ月って、ちょうど人見知りもなく誰にでも笑いかけたりするころで、一番カワイイ時期ですよね。比べちゃうのがかわいそう。でも、子供は正直だから・・・
なぜか私まで焦りました。
スレ主さんが必ずしもそうなるとは限らないし、逆ににぎやかでうれしいわ〜って事になるかもしれませんが、やはりどちらがいいか迷われているのなら連れて行かないのが無難かと思います。
トトロさんみたいに、今車で待ってるんだ〜と言ってみて反応を見てみるのもいいかもしれませんね。
2008.6.9 16:10 13
|
フルーツ(30歳) |
![]() |
関連記事
-
生理が止まってしまいました。もう自然には来ない?妊娠は可能でしょうか?
コラム 不妊治療
-
治療中のつらかった思い出を、封印していたのかも 子どもってなんでこんなにかわいいんだろう…。 夫婦だけの生活がずっと続くと思っていたけど、 欲しいと思った瞬間から、大変な治療が始まりました。
コラム 不妊治療
-
つわりが落ち着いたのに、朝起きられません。起きても眠くなって朝ごはんは昼兼用になったり、悪循環。どのように改善したらよいでしょうか?
コラム 妊娠・出産
-
卵子があまり育ちません。卵子の質が悪いのでしょうか?
コラム 不妊治療
-
ホルモンバランスは正常なのに卵胞が育ちません。癒着が原因でしょうか?
コラム 不妊治療
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。