高プロラクチンの薬服用について
2003.11.16 14:14 0 2
|
質問者: りえさん(33歳) |
ところが、今度の病院では、「プロラクチンは着床にある程度必要なホルモンだと考えられていて、やみくもに下げればいいというものではなく、排卵するまでは飲んでもらうけど、排卵したらやめていいから」と言われました。で、また次の月は排卵するまで飲むんだそうです。(多分、生理開始日からまた飲み始めるのではないかと思います)
「プロラクチン値が高いと着床しにくいって聞いたんですが…」と聞くと、「確かにプロラクチンが高いと排卵しないけど、着床しないって意味じゃないよ」という意味のことを言われ、混乱しています。前の病院とは逆の意見です。
「服用を止めたらまたすぐに上がらないですか?」と聞くと「そんなにすぐには上がらないから。2ヶ月くらい止めたらわからないけど」という返答でしたので、私の場合、ずっと服用していて、今はプロラクチン値が安定しているからそういう服用の仕方なのかもしれませんが、ジネコの書き込みを見ていても、流産防止のために、妊娠してからも飲みつづけている方もいるようですし、本当に服用を止めても大丈夫なものか、とても不安です。このこと以外は、非常に感じもよく、話もよく聞いてくれて安心できる先生なのですが…。同じような服用の仕方をされている方、もしくはプロラクチン値が高かったけど、妊娠された方いらっしゃいましたらご意見お願いします。
回答一覧
私の場合、「カバサール」という薬を週に一度だけ0.5mg服用しています。
この薬は最近新しくできた薬らしいです。
私はこれを4ヶ月前から飲んでいます。
ただ、うちの場合、私の高プロラクチン以外にも、ダンナさんの精子がうまく液状化しないという問題もあり、まだ妊娠にはいたっていません。
参考にはなりませんね。すみません。
でも、一緒に頑張りましょう!
2003.11.17 23:20 9
|
きゅう(31歳) |
きゅうさん、レスありがとうございます。カバサールという薬、初めて聞きました。週に一度だけでいいんですか? 飲み始めてから、再検査などされましたでしょうか? 治療してると色々と不安は尽きないものですよね。お互い頑張りましょうね。
2003.11.27 13:58 8
|
りえ(33歳) |
![]() |
お返事について
ジネコの会員になると相談をする際に一部の項目で入力の手間が省けたり、あなたが設定した画像が相談者のアイコンになります。
また、相談の履歴の確認や、お返事が来るとメールでお知らせが届きます。
会員登録は無料ですので、ぜひご登録ください。